←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


「閃の軌跡」に彼の登場が決定☆
2013/08/08

まず事の発端となったのは、数日前のファルコムさんのツイートからでした。
https://twitter.com/nihonfalcom/status/364310038023647233
このシルエットはまさか……!?ということで、ツイッター上が盛り上がったのは言うまでもありませんv
しかし、本日発売されるファミ通および電撃プレイステーション待ちということで、
3日ほどドキドキさせられることとなりました。

そして、ついにその発売日の今日!!
その雑誌に掲載されていたポリゴンのキャラクターは、まぎれもなくあの方でした!!
しんき先生の漫画『英雄伝説 零の軌跡プレストーリー -審判の指環-』オリジナルキャラクターである
トヴァルさんです☆(※オリジナルと言っても、元ネタはちゃんと原作「空の軌跡」内にあります!)
http://www.falcom.com/download/calendar/bg2011/bg_1101-s.jpg(ファルコムさんのカレンダー壁紙より)
↑左上のキャラクターがそうです!
しんき先生がデザインされたキャラクターが、ゲーム本編に登場とのことで。
これをファンとして喜ばずにいられるか、という話ですよ(笑)
と言うよりも、本当に魅力的なキャラクターだったので、帝国編が作られた際にはぜひとも出してもらいたくて。
『ファルコムマガジン』創刊号で近藤社長もおっしゃっていたので、もしかしたら!?という期待もありましたが。
ここにきてやっと!!って感じですvいやぁ、本当に良かったー!
しかし、雑誌には特にまだ名前が登場していなくて(爆)
さらにサブクエスト的な登場の可能性が高いのですけども、いやもう登場していただけるだけで
嬉しく思います〜♪
「閃の軌跡」で活躍の場がないようでしたら、おそらくあるであろう帝国編次回作に期待してますよ!!(ぇ
そしてなによりも、総長との絡みが見たいんで!彼は総長と絡むことでより一層魅力的に感じます(笑)

ポリゴンを見た限りですと、デザイン的にはほぼ、『審判の指環』のと同じ感じなのですが、
上着の首元や腰付近にベルトがあったり、腰回りに小さいバッグがあったりと、多少手が加えられてました。
そして左手首にはちゃんと茶色いベルトが見えるので、これはどうみても導力器(に繋がるもの)ですよねv
ただ、敵に術者の存在を判らせないように、いつも左手をポケットにいれておく癖のあるトヴァルさんですが、
上着にポケットが無いような気がして……ズボンにあるのかな?
その辺りがちょっと気になりました〜。
いやぁでも、ここまでそっくりにしていただけて、本当に感動してしまいますv
早く動くトヴァルさんが見たいものですー!
ああ、想像しただけで、鳥肌が立ちますね〜☆

今まで以上に、閃の軌跡の発売が楽しみになってきました♪



漫画『空の軌跡』第45話 更新!
2013/08/01

漫画『空の軌跡』第45話が更新されました!
http://www.bandaivisual.co.jp/book/eiyudensetsu/
まだ読まれていらっしゃらない方はまず読んできてくださいね!
*以下、ネタバレ含みますので、ご注意ください。

まずは、コーナーのトップページに書かれた、「第46話(最終話)」や「完結」の文字に、うちひしがれまして。
単行本発売が10月だったので、おそらく9月が第6巻最終話だろうとは思ってはいましたが。
悲しみというのはもちろんありますが、今回はそれ以上に憤りを感じてしまって;
ここまできて、何故……?という気持ちでいっぱいです。
しかし!!まだまだ諦めずにいたいと思います!
とりあえずこの気持ちが届くように、嘆願書(違)応援メッセージをお送りしたいと思いますv
ちなみに、フィールドワイさんに教えていただいたのですが、
・バンダイビジュアルさんのお問い合わせから
 http://www.bandaivisual.co.jp/support/index.html
・郵便はフィールドワイさんへ
 http://www.field-y.co.jp/corp/gaiyo/gaiyo.html
とのことでしたので、リンクと一緒に紹介しておきます(笑)
皆様のご協力のほど、よろしくお願いいたします……!!

やっと本題の感想。
まずはブログパーツですが、やられすぎのエステルさんに思わず目を覆いたくなりましたが、
あまりの格好良さにこれを選ばずにはいられませんでした。一人でどーんとv
それにおそらく皆様が選ばれるのは、銀髪の彼が多いのではないかと思いましたし(ぇ
(誰も選ばないところでかつ、名シーンを選ぶ風潮になっているのは何故/爆)
でも、2週間後くらいには、銀髪の彼になっている可能性もありますが;

情報部の飛行艇を操縦しているのが、まさかこの人達だとは……!
これは本当に驚きましたねー。うわぁ、ここで持ってくる!?って何度目のセリフですかね(爆)
これで女王の赦しがでるわけですねぇ……どこまで考えているんですか、しんき先生。
しかし、てっきり原作通りクローゼが操縦しているのかと思ったのに、綺麗に裏切られました;
そしてエステルさんを守るヨシュアとか、逆に抱かれて驚くエステルさんとかね!
たった数コマだけでも、ものすごくニヤニヤさせていただきましたv
こんなことで驚いていて、FCラストが迎えられるのかな、エステルさん(笑)
それにジョゼットも可愛いですねーv相変わらずヨシュアくんがお気に入りのようで。
いやまぁ誰でも気になりますよね、彼なら☆
でも本当、空賊でありながら温かい一家に描かれていて、好感持てます。
転職できて、つくづく良かったなぁと思います(笑)←3rdの話

ドルン兄さんとヨシュアくんの話は……FCラストで重要なポイントの一つでしょうかね。
このあたりで、ピンときていそうなヨシュアくんです。「記憶の操作」という点で。
しかし、P12はどうみてもSC編の伏線にしか見えないんですが……!!
これをわざわざ描かれたということは、期待してて良いってことですよね(笑)
その会話をジト目で見るエステルさんも可愛らしかったですv

カノーネ大尉の「あなたたちまで」というセリフが気になって仕方がありません。
これはもしかしてもしかしなくても、先に突入している人達がいるってことですよね!
……オリビエ、シェラ姉、アガット、ティータ、ラッセル博士、といろいろ考えられますが。
次回は必ず登場してくれると信じてます。

エステルとヨシュアが分断するシーン、このような形だとは……!
これもまた意外な感じでしたねー!どうするのかなぁとは思ってはいましたが。
そしてまさかの一対一の勝負に突入することになるエステルさん。
……確かに、他にいなくてもいいですね(遠い目)

銀髪の彼。
ついにあの仮面を外しましたねー!!
とてもイケメンでvしんき先生の絵で見るのは初めてだったので、ドキドキしました☆
ちょっと大人びて見えますけど、今までの状況を考えれば当然ですよね。
一番お気に入りの表情は、P26の右下ですかねvその上のも素敵ですが!
あ、P28一番下の表情も良いですよねぇ……!
しかし、あっさり退場されてしまったので;これは単行本のカラーにも期待したいです(笑)

ページ数の都合で、オリジナル満載となっていますが。
究極なところまで削ぎ落としている感じはしますけど、だからといって無謀なものでもなくて。
漫画として、最大限盛り上がるように描いてくださっているように感じます。
今回は本当に、しんき先生の気合いをとてつもなく感じたお話でした……!
ですので、次回が例え最終話と言っても、その辺りは安心して待っていたいと思っています。
……しかし、たとえ休憩挟んででも、SC編続行の情報が出てくれたらなぁ(遠い目)



お誕生日おめでとうございますv
2013/07/29

啄木鳥しんき先生、お誕生日おめでとうございます☆
やはりこの時期は漫画『空の軌跡』最新話執筆でお忙しいのでしょうか……?
毎月の〆切が一体いつなのか、少々気になるところです。

と、話題がやや逸れましたが。
漫画『空の軌跡』連載開始してから、4回目のお誕生日でしょうか。
毎月毎月、素晴らしい作品を拝見出来て、毎回エネルギーをいただいて。
感謝の気持ちでいっぱいです!
FC編もついに佳境ですが!ぜひともSC編もお願いしたいものです。
そして何よりもお身体には十分気をつけていただいて。
末永く、しんき先生の作品を拝読できれば、と願わずにいられません。
これからも陰ながら応援していきたいと思っております!

その漫画『空の軌跡』第45話更新日まであと3日ですねv
そしてついに(FC編)最終話の文字を見てしまうのでしょうか……!?
いや、その前にぜひともSC編開始の予告を(切実)
いつもより、いろんな意味でハラハラする更新前です(遠い目)



漫画『空の軌跡』第44話 更新!
2013/07/02

漫画『空の軌跡』第44話が更新されました!
http://www.bandaivisual.co.jp/book/eiyudensetsu/
まだ読まれていらっしゃらない方はまず読んできてくださいね!
*ネタバレ含みますので、ご注意ください。

ブログパーツ。
久しぶりのナイアルとドロシーです!
ナイアルの安否がものすごく心配になったのでっ。
再会した時は思わず飛びつきたくなりましたよ(マテ)
しんき先生のお陰で、この二人が大好きになりましたね〜。

全体的な感想。
ハイスピードな展開に思わず息を止めていたみたいで、読み終わったとき少々苦しかったです(笑)
いやぁ、ものすごく詰まったお話でしたね!
取捨選択されても、これだけ膨大なのですから、原作全てを詰め込むことはまず不可能でしょう。
しかも限られたページ数という最大の壁がありますからね!
もう本当、第6巻で終わらせる意図を教えていただきたいものです(ぇ
ロレントとボースは置いといても、ルーアンとツァイスは各々2冊ずつあるのに、
FC最終章の王都編がまさかの1冊で終わるだなんて!
ついついしんき先生に同情してしまいます(涙)

ドロシーさん。
本人は危機的状況で大変だったと思いますが、めちゃくちゃ可愛かったです(おい)
眼鏡を外したり、涙をぬぐったり、顔を振ったり。
コマが変わるごとに、動作も変わっていて、本当に細かいなぁと思いました。
眼鏡外すと、「可愛い」ではなくて「美人」ですよねvびっくりしました。
「ついでに先輩も」は少々ひどいなぁと思いましたが(笑)

エルナンさん。
この人は相変わらず、カッコイイですねーv
こうしてちょこちょこ登場していただけるだけで、目の保養になります(笑)
今回の作戦も、エルナンさんがある程度練ってくれたものだと思いますし。
さすが王都の遊撃士協会受付を担当されているだけはあると思います。
とりあえず敵に回したくはないですよね(ぇ

先輩遊撃士。
それぞれがすごくカッコ良かったです!
とても頼れる先輩たちだということが分かりました。
誰一人、影が薄いだなんて思えませんよ(笑)
ただ、4人で一チームというイメージがあるので、個々だと少々存在が半減してしまうのかな、と。
エステルとヨシュアのように、絆が深いメンバーなんだなと思えます。

戦闘シーン。
今までにないくらい、戦闘シーンが多かったように思います。
そのせいか、動画を見ているかのように錯覚してしまいました。
しんき先生の戦闘シーンは、昔から動きが分かりやすく、不自然な格好があまりないんですよね。
なので迫力が存分に伝わってきて、ドキドキさせられました!
それと、戦闘中に会話を挿入することで、お話をスムーズに進ませていたので、
無駄な時間を過ごしていない感じがします。
棒立ちでの会話というのが、あまりないのも特徴ですねv
最低、ちょっとした仕草が入っているように感じます。
しかし、今回特務兵がいっぱいいて、描くのが大変だっただろうなぁって思ってしまいました(爆)

シスター。
ついに彼女の正体が判明しましたね!!
颯爽と現われたシーンが、あまりにカッコ良くて印象深いですv
シスター服なのに、手に剣を持っているところとか。
同性なのに惚れますね、これは(笑)本当に素敵です☆
最初に会った時、打ちひしがれていたけど、エステルによって救われたと聞いて、
もう、さすがエステルさん!って思ってしまいますよね〜。
思えば別れ際の笑顔がとても印象に残ってますよ(第5巻参照)。
それと、シスター服の彼女ですが、生足がちらりと見えてドキッとしました(殴)
今回はあの時のシスターは彼女だと分かるために、シスター服だったのだと思いますが、
次回以降は、親衛隊の服に着替えているんでしょうかね。
あ、まさか女王との謁見時のヨシュアくん並に、着替えなかったりして(笑)
いえ、どの格好でも彼女は素敵ですね!

エルベ離宮突入。
皆の協力のお陰で、エステルたちは遂に離宮へ突入するわけですが。
このシーンは原作でも感動しましたが、漫画でもしっかりと表現してくださいましたね。
そして、エステルさんの成長ぶりに、目を輝かす(感じの)ヨシュアくんも見所です(笑)
これはエステルが、ちゃんと離宮の地図を頭に入れておいたってことですよね。
レイストン要塞の時よりも自分で考えて行動しているように思えます。
また、例の手紙について、ここでさらっと登場するとは!
カットされてしまったかなぁと思っていたんですが、やはり外せない部分ですよね。
こうして見ると、「あの場面がない」とか思っていても、後々登場することもありますので。
最後まで目が離せないわけですねvと言うか本当、期待を裏切らないしんき先生です。
第一、シスターの正体が分かる場面も今回まで持ち越ししていたりと、話をスマートに
しているのが、ものすごく分かりますよね。……ページ数の都合ですよね、ええ(殴)
毎度毎度ですが、そのようなテクニックにただ脱帽するだけです。

人質救出。
紋章の間に突入前の、「そこをどけ!」なエステルさんが、めっちゃカッコ良かったです☆
パワフルなところもエステルさんらしいですよね。
入ってすぐに目に入ったのはナイアルでしたね!
でも、なんかボロボロになっていて;つまりこれは離宮に向かうまでに魔獣に襲われたからですよね?
まさか特務兵たちにやられた、とかだったりしませんよね……!?少々心配です。
とりあえず、人質の皆さんが無事なようで何よりでした。
しかもその紋章の間ですが、布団や生活用品?などで軟禁生活を強いられていた雰囲気が漂っていて、
細部までのこだわりようが本当にすごいなぁと思います。たった数コマなんですけどね;

クローディア殿下の登場。
ついにお姫様登場ですよー!!……と思いきや、彼女なんですよねv
いやぁ、ものすごく可愛いです。あの笑顔にやられない人がいましたら、教えて欲しいくらいで(笑)
そして、しばらくボケ続けるエステルさんに微笑ましく思ったり。
「本当に助けに来てくれたんですね」は、すぐさま第3巻の別れ際がフラッシュバックしましたね!
やっとここに繋がるわけですよね。長かった……(ぇ
あと「クローゼだと知っていたら」のくだりは、本当エステルさんらしくて。
こんなに心配してもらえる人が傍にいてくれたら、かなり心強く思いますよね。
ところで、あの将軍のお孫さん(リアンヌちゃん)はどれでしょうかね?
服装や髪型からして、クローゼにしがみついている子でしょうか。
どうやらオリビエとシェラ姉の登場が先送りされてしまったようなので、
あのイベントが発生せず、少々判別できずにおります(笑)

女王の危機。
縛り上げられた特務兵によって、女王が危ないことを知り、慌てて城に向かうエステルたちですが。
原作よりも、すごく緊迫感あるシーンになってますね。
そして情報部の飛行艇までも登場して。これは原作に準じると彼女が操縦していそうですけども。
この後どんな展開になるのか。先を知っているはずなのに、ドキドキせずにはいられません。

さて、長々となってしまいましたが。
FC編ラストも本当に目前ですね!
しかし、FC編最終章のこの王都編を、たった1冊で終わらせてしまうだなんて、
かなり難しい注文なのではないでしょうか。
でも、しんき先生の巧みなテクニックによって、スマートなお話となっているので、
与えられた状況でベストを尽くされるしんき先生には、やはり尊敬せずにはいられません。



サイン色紙がやっと当たりましたー!!
2013/06/28

新久保だいすけ先生と啄木鳥しんき先生が対談された、『ファルコムマガジンVol.27』で、
両氏のイラストが入ったサイン色紙プレゼント企画があったのですが。
http://www.shinanobook.com/genre/book/2279
なんと、そのサイン色紙が当たりまして・・・!!
10年以上ずっと求めてきた、しんき先生の生イラストをやっと入手することができました!!
何度サイン色紙に応募してきたことか・・・(遠い目)自分の運のなさに半ば呆れてました(爆)
しかも、この報せをメールでいただいた時、仕事関係でかなり落ち込んでいたので、
まさしく「嫌なことの後には絶対良いことがまっている(Byハーツくん)」状態でして。
人生捨てたもんじゃないなぁーとつくづく思うことができました(笑)本当、救われましたね。

というわけで、首を長くしていたサイン色紙が、ついに今日無事手元に届きましたv
『ファルマガVol.27』を読まれた方はご存じかと思いますが、
プレゼント企画のサイン色紙は全部で3枚でして、どれかを選ばないといけなかったんですよね。
3枚とも新久保先生としんき先生のコラボレーションなのですが、
「アドル&エステル」と「アリサ&リィン」、「Wセリナ」がありまして。
……しんき先生がずっと前から思い入れのあるという、「Wセリナ」を選んでしまいました☆
なにせ、この対談が実現したのも、セリナ姫のお陰というお話でしたしね!
でもまぁ、実際はものすごく迷ったんですけどね;あ、競争率を考えたとかじゃないですよ?(殴)
とにもかくにも、嬉しくて嬉しくてたまりません(感涙)本当にありがとうございます!!

思わずじっくり見てしまうんですが、一応下書きとして鉛筆の跡が残ってはいましたが、
これだけの下書きで、ささっと描けてしまうなんて、やはりプロですよねぇ。
同じセリナ姫でも両氏でやはりちょっと異なっていて。
でも、どちらも可愛くて仕方がありませんねv はぁ・・・!(感嘆)
そして、しんき先生だけでなく、新久保先生のまでいただけるなんて、これぞまさしく一石二鳥ですね☆(何)
というわけで、おそらく今年1年の運を使い果たしたと思いますが。
先日購入した宝くじが当たらなかったとしても、悔しくはなかったですね(笑)
しばらくは我慢できますっ。

さて、明日は閃の軌跡&空の軌跡リマスター版スペシャル合同抽選会ですね。とりあえず不参加ですけども;
そう言えば、新久保先生は大阪の抽選会に参加されるというお話をツイッターで伺いましたが、
しんき先生はどうされるんでしょうね〜。(『ファルマガVol.27』の対談参照)
ちょっと気になります(笑)


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -