←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


漫画『空の軌跡』第43話 更新!
2013/06/03

漫画『空の軌跡』第43話が更新されました!
http://www.bandaivisual.co.jp/book/eiyudensetsu/
まだ読まれていらっしゃらない方はまず読んできてくださいね!
*以下、ネタバレ含みますので、ご注意ください。

感想。
またしても36ページということで!もう本当、嬉しくてたまりませんっ。
増ページ続きなので、しんき先生、ご無理なさってないかと心配でもありますけど(爆)
やっぱり第6巻で終わらせるのは大変なことだと思います……。
豪華版の他に何か意図があるのかもしれませんが、SC編続行を期待しております!

前回声をかけてきたのはやはりヒルダさんだったんですね!
でもちょっと怖い感じだったのでハラハラしました;紹介状がないせいですよね(ぇ
そして最後まで白を切ろうとするヨシュアくんに、演技力の真髄を感じました。
P3のキラリと光る笑顔に騙されそうになります(笑)
その反面、エステルさんは直感を信じてましたね。
おそらくヒルダさんの「女王陛下のため」という気持ちがすごく伝わったためかと思います。

ついにメイド姿きましたー!エステル可愛いv そしてヨシュアくんも(笑)
それぞれ「レナ」と「カリン」と名乗りましたね!
原作だと選択する場面でしたが、これらを選ぶなんて……さすが、しんき先生です!
しかも情報部はレナ(エステル)よりもカリン(ヨシュア)の方に思いっきり反応してて(笑)
ジト目のエステルさんが印象的ですv
そしてP8の「思いついていたら〜」のヨシュアのセリフは、爆笑でしたねv
決して女王に会いたいために、自らメイド姿を志願したわけではないようで(笑)
また、ヒルダさんのセリフ「怖いくらい〜」も傑作でした!まさしくそのとおりですv
「カリン」の名前について「違うよ」と応えるヨシュアくんに萌えました☆(ぇ
これが分かるのは……SC編ですよね!?期待してますよー!(何)
エステルたちのことをヒルダさんに伝えた方って、あの方ですよね〜。
原作では王城に行く前に会っているんですが、上手くカットされてて。
おそらく種明かしと共に次回?登場されるのではないかと思いますが。

やっと女王陛下とご対面!
窓際に羽がちらほら舞っているんですよね!!2回目に読んで気づきました;
やはり情報を得るには彼の力が必要だったわけですね〜。
あと原作だと女王に会う時は普通の服に着替えていたんですが、それだと確かに緊迫感ないですよね;
……ヨシュアくんは大変でしたね☆ まぁ、女王のフォローで救われたと思いますが。
それと前々から、しんき先生が描くアリシア女王って『流狼の旅』のリリィさんに似ているんじゃないかと
楽しみにしてましたv(何)想像通り、美人で格好良い素敵な女性でしたね!

ヨシュアくんがアーティファクトの説明をしているのを見て、『審判の指環』とリンクしてしまいましたv
(しかし『審判の指環』でアーティファクトの説明をしたのはトヴァルさんだとずっと思っていたのですが/殴)
メイド姿でもヨシュアくんがカッコ良かったです☆でもついつい笑ってしまうのですが(遠い目)
そして女王からカシウスさんの話!
今まで回想シーンくらいでしか登場しなかったのですが、今回結構掘り下げられましたね。
早く本人に登場していただきたいものです。
原作だと序盤に登場しているのですが、いきなりカットされましたからね!あれにはびっくりしました。
でも、そこがしんき先生だなぁって思えます(笑)
P17最初のコマのヨシュアくんが意味深に存在感あって、少々切なくなります。
そしてP19左下のエステルさんがすごく美人に見えて!ドキッとしました(笑)お気に入りです(ぇ
エステルさん、女王にとっても太陽の存在になってますね!P20〜P21は本当にぶわってきます。
また、P22からのヨシュアくん……格好いいんですけど、少々決まらない気が(ぇ でも素敵ですv
この姿で真面目に話せるんだから、さすがヨシュアくんと言いたくなります(笑)
それとも自分の姿のこと、すっかり忘れているとか?(爆)
P24の「おばあちゃんが〜」のセリフは、すごくズシッときましたねー。
そして同時に昨今流行っている詐欺事件を思い出すという(殴)本当、卑劣なやり方なわけです。
あと、女王の言う「あの子」とは彼女のことですよね……!
いろいろと話してくれていたんだなぁとジーンときます。
ついに女王から依頼をいただくことで、正々堂々と戦えることとなったわけですね!

P28からはメイド姿を挽回するかのように(違)ヨシュアくん大活躍でした!
「約束」のシーンをここでもってくるとは……!カットされてしまったかなぁと思ったんですが、
やはり外すわけにはいきませんね。でも女王に影響されて、という流れは素晴らしかったと思います。
星空がまた良い味を出してて。第6巻表紙はヨシュアくんでしかも夜ではないかと囁かれている昨今、
これがフラグなのではないかと思ってしまいます(ぇ ぜひともハーモニカも持っていてもらいたいですねv
P30〜31はもう、何度読んでも素敵なシーンでしたね!!愛してます(マテ)
エステルさんの「乙女のパワー」も凄まじい威力を発揮しそうですし(笑)

そしてそして!
エルナンさんやクルツさんチーム、ジンさん再登場ですね!思いっきり忘れるところでした(爆)
しかしこの後の作戦では活躍していただかないといけませんからね!
ここでついにクルツさんが調子悪いのを知るエステルとヨシュア。伏線ですよねー。
いやでも、ここでジンさんの力を使って治すのかと思ったのですが、次回以降に持ち越されました;
そして遊撃士協会に転がり込んできたドロシーより、ナイアルが行方不明との情報が!
ついに次回は人質救出大作戦が始まるわけですね!

いつも通りに思いつくままに書いてみましたが……。
しかし時間をおくと、また違った感想がでてくるという。
それはまぁツイッターで語らせていただきます♪



ドラマCD「英雄伝説 零の軌跡プレストーリー -審判の指環-」
2013/05/26

しんき先生が描かれた漫画『英雄伝説 零の軌跡プレストーリー -審判の指環-』のドラマCDについて。
http://www.amazon.co.jp/dp/B0049MOIB2/ref=cm_sw_r_tw_dp_cfyOrb1T50CRG
漫画と同様に、この雑記では語っていなかったので、今頃ですけども。

2010年12月に発売されたもので、なんと、しんき先生初のドラマCDです!
発売されると聞いた時は、夢か幻かと狂喜乱舞した覚えがあります(笑)
漫画の第1話〜第4話がほぼ同じ内容で収録されてますが、ドラマCDですから音声だけの表現なので、
多少キャラのセリフが増えていたり、分かりやすいように変わっていたりします。
パッケージイラストももちろん、しんき先生の描き下ろしでv
画像はファルコムさんのHPでカレンダーの背景として無料配布されてますので、よろしかったら♪
http://www.falcom.com/download/calendar/calendar.html(2011年1月のもの)
(ちなみに、2011年2月も、しんき先生のイラスト【ドラマCD「空の軌跡オリビエ物語〜未完成の叙事詩〜」
パッケージイラスト】なので、一緒にどうぞv)
大人っぽいエステルとヨシュアに、カッコイイvトヴァルさんと可愛いティーリアが素敵です☆
CDの表面にも青単色ですがこのイラストが印刷されていて、これまたカッコ良くて!
間違っても割らないように気をつけないと、と思います(笑)
そしてパッケージ裏に、しんき先生のお名前を見つけては嬉しいのなんの(マテ)
しんき先生のドラマCDなんだなーってつくづく思ってしまいます〜。
とまぁそれは置いといて、メインのキャストさんは以下の通りです。<敬称略>
神田朱未(エステル)、斎賀みつき(ヨシュア)、杉田智和(トヴァル)、又吉 愛(ティーリア)、
中 友子(アイン)、進藤尚美(カイ)、高戸靖広(ミシェル)
漫画ではアリオスさんも登場するんですが、当時はまだ声優さんが決まっていなかったので、
ミシェルさんにエステルたちへの手紙を託し、エステルが読み上げるということで、上手く切り抜けてます(笑)
森川智之さんのお声が聴けたら良かったのですけどもね〜。少々残念っ。
あと、漫画を先に読んでいるので、オリジナルキャラクターの声を自分の中で勝手に想像して、
読んでしまっているんですが、結構違和感無い配役だったのではないかと思いました。
……まぁ、トヴァルさんは松本保典さんの声で勝手に脳内再生していたので、
最初はちょっと気になったのですが、今ではもう杉田さんの声が最高に思えて仕方がないですv
さて、早速内容ですが、これはもう漫画とほぼ同じなので、ここで敢えて語る必要はないのですが、
とりあえず漫画と違う点で気になったところでも。
■トヴァルさんの使用したアーツが判明
しんき先生は、漫画『空の軌跡』でもそうですが、あまり技名とかアーツ名をキャラに叫ばせないんですよね。
あの『神の眼をめぐる野望』でも1回だけでしたし(確か)。
なので、漫画を読んだ時は、トヴァルさんがどんなアーツを使ったんだろう、と思いつつも、
雰囲気で風属性かな火属性かな、とある程度想像できまして。
でもドラマCDだとさすがにそれを表現するのは難しいらしく、アーツ名が登場しました。
「ゲイルランサー」、「フレアアロー」×2、「エアストライク」、「ストーンハンマー」、
「エアロストーム」、「ボルカニックレイブ」、「プラズマウェイブ」
おそらくこれで以上かと思いますが、あのトヴァルさんの割に下位のものが多いなーと(ぇ
でも、相手によって使い分けているようにも思います。
本気を出したら、上位のものをバンバン使いそうですよねー。詠唱時間がかなり短いので相当の腕前かと。
■セリフが多い!
漫画だと表情や状況などが絵で読み取ることができますが、音声だけだとどうしても限界がありますよね。
それ故、キャラが状況説明をしていたり、補足説明していたりするので、漫画版よりセリフが多くなってます。
他には、トヴァルさんとヨシュアのエステルへのツッコミがさらにひどくなっていたり(笑)
「置いておかれたー」のセリフには思わず笑ってしまいましたがv
それとトヴァルさんがヨシュアののろけを見て、「俺も彼女欲しー!」とか言っているところもあって。
思わず、あなたにも最強の彼女がいるじゃないですかって言いたくなりましたね(笑)
あとは、ヨシュアくんが指環に取り込まれた際、漫画では無言ですが、ヨシュアくんのセリフが入っていたり。
「罪過」が「業」に変わっていたのも分かりにくいからかな、と思ったりしました。
ドラマCD故の変更点だと思われます。
■古代遺物(アーティファクト)の説明
前々から気になっていたんですけども。
砦内で指環に操られた遊撃士との戦いの後のアーティファクトの説明ですが、
「古代ゼムリア文明の〜」のセリフが、ドラマCDだとヨシュアが話しているんですよね。
漫画で読んでいた時は、トヴァルさんが話しているとばかり思っていたので少々違和感が。
すでにエステルはアーティファクトのことを知っていると思うので、
ここでヨシュアが改めて説明するかなぁと思いまして。
でもなんか優しい口調(何)なので、やっぱりヨシュアが話していたのかな……;
「あるんだけど」あたりはヨシュアっぽいですねっ。ううむ。
■『カーネリア』とティーリア
漫画ですと、『カーネリア』好きのティーリアをトヴァルさんが持ち上げて、アインさんの顔を見せるんですが、
ドラマCDは、トヴァルさんがアインさんに頼んで、『カーネリア』の一節をティーリアに言ってあげるんですよね。
そしてそのセリフを言っている間はトヴァルさんは耳を塞いでいるという(笑)面白くて仕方がないです。
ティーリアにとっては何事かと思ったでしょうが、どちらの方法でも嬉しいのではないでしょうかv
■ティーリアを抱きしめるエステル
ドラマCDオリジナルですが、エステルがティーリアを抱きしめるシーンがありまして。
エステルさんの優しさがすごく表現されていました。
確かにティータと同様に、ぷにぷにしていそうで、抱きしめたくなりますよね(マテ)
しかし、ティーリアとティータって名前が似ていて、たまに間違えます(殴)
■使用されている音楽
「零の軌跡プレストーリー」ということで、零の軌跡の曲が多く使われていたように思います。
単行本やドラマCDが出た当時は、まだプレイしていなかったので、あまり良く分からなかったのですが、
(何せドラマCDの発売日は抽選会が行われていて、それに参加するために零の軌跡を購入したので;)
思えば、一番最初に流れる曲は、零の軌跡の名曲「Get Over The Barrier! -Roaring Version-」ですしね!
もちろん「空の軌跡」の曲も数曲入っています。

……と、思いつくまま挙げましたが。
漫画との違いで気になったのは、とりあえずこのくらいですかね。
ドラマCD聴きながら漫画を読むと、これまたすごく良くて!
トヴァルさんの「俺以外の〜」のセリフに、さらに感動してしまいます(笑)
本当はアニメ化して欲しかったくらいですが(ぇ
あと、漫画の描き下ろしプロローグは、漫画『空の軌跡』第1巻のスペシャルセットについてきた、
ドラマCD「空の軌跡外伝 The book of CARNELIA」で登場するので、
本当のところ、この二つをセットにして売って欲しいくらいです。
「閃の軌跡」でトヴァルさんが出ることが決まった暁には、検討していただきたいですね(笑)

ドラマCD「審判の指環」。
発売が2010年12月で、その3ヶ月後にあの震災がありまして。
表紙が見えるように本棚に立てかけておいたのですが、揺れで思いっきり落ちておりました(焦)
アニメイトさんでいただいたビニールカバーが衝撃で少し破けていたのですが、
とりあえず外装および中身に問題はなかったので、ほっと致しました。
ビニールカバーの破損を見る度に、少々思い出してしまいます。



漫画『空の軌跡』第42話 更新!
2013/05/01

漫画『空の軌跡』第42話が更新されました!
http://www.bandaivisual.co.jp/book/eiyudensetsu/
まだ読まれていらっしゃらない方はまず読んできてくださいね!
*ネタバレ含みますので、ご注意ください。

感想。
前回も増ページだったのに、今回はさらに増えて36ページですよ!
しんき先生、ありがとうございます!!
先日の『ファルマガVol.27』の対談で心満たされておりましたが、今日は溢れて大洪水が起りました(笑)
もうどうすれば良いと・・・!?(ぇ
心を落ち着かせるのが、こんなに大変だとは思いませんでした(嬉)
そして、ついに入口のところにもジンさんの紹介が入りましたね!追加していただき、感謝です♪
今回のブログパーツは、エステルさん眩しい&ヨシュアくん可愛い☆で選びました(何)
いや、もう本当素敵v
こんなに可愛いヨシュアくんが見られるなんて。これはもしかして次回期待して良いと!?(笑)

ついに決勝戦開始!
ロランス少尉が気になって仕方がないヨシュアくんは、単独で彼の相手を引き受けてしまうわけですが、
二人の対決を見たかったので、すごくニヤニヤさせていただきました(嬉)
スピードに長けるヨシュアくんでも、少尉はさらに上をいく人で。
少尉の剣術を目の前で見て、「何か」を感じ取るヨシュアくんに、ずっとドキドキしていました。
しかし残念ながら力の差は歴然で、それはヨシュアくんにも分かるわけですけど。
そんな彼に掛ける少尉の言葉が、どこか親しみというか温かみがあるように感じまして。
……いろいろと気になりますよ、ええ!!FC編では終われませんから!(そこ!?)

さて、絶望の淵に立たされたヨシュアくんを救うのは、言うまでもなくエステルさんでしたね。
こんなことを言われて、立ち上がれないわけがないですよ……!勇気が自ずと出てきます。
それと、この後の少尉の表情も見逃せませんね。たった2コマなのですが。
とりあえず、エステルの攻撃に焦ってはいないと思います(ぇ
おそらく二人の関係を瞬時に見破った、ってところでしょうかね。洞察力が凄まじい。
ところで、第3巻で少尉vsアガットさんを見ていただければ分かるかと思いますが、
彼の利き手は左手なのですけども、今回は右手を使っていて。後ほど語られるのでしょうかね。
原作では、戦闘シーンもただゲームとして戦うだけですが、漫画ではこうして戦闘中のやり取りを
描写していただくことでお話が膨らむので、本当に嬉しく感じます。

ついに勝負が決まるわけですが、その時のエステルさんが、すごく素敵でしたv
「みんなの力で」というのが強調されていたように思います。
おそらく最近、少尉のことで一人悩んでいたヨシュアくんの心に響いたのでは、と。
しかしまぁ、試合開始直後に「絶世の美男と美女」発言をしたジンさんに驚きまして、
ついに飲み仲間のオリビエに感化されてしまったのでは?と心配になりました(笑)
それと観客席のシーンは、グラッツさん素敵でした☆主役級の爽やかさなのに……!(何)
それとは反対に具合の悪そうなクルツさん。気になりますよね;
そして応援するのは彼らだけではなく、ロレントの市長さんとアルバ教授までいて。
市長、まさかここで登場するとは!
二人のことを心配する様子を見て、ロレントって良いところなんだなぁってつくづく思いましたv
また、ヨシュアに抱きつくオリビエを引っ剥がすエステルさんにも、くすっと笑ってしまいますが、
次のコマのヨシュアくんが純粋に喜んでいるように見えるので、ほっとしますね。

表彰式の時に、公爵閣下と並んだジンさんを見て、やっぱり大きいんだなぁと改めて感じました。
そしてそんな表彰式を物陰から眺めるロランス少尉とか(笑)彼の笑顔がたまらんのですね(違)
彼の後ろには悪態吐くカノーネさん。あの第5巻の華が舞ったシーンは何処に?って感じですが;
しかしそのカノーネさんもリシャール大佐には従順で。イラッと来ますね(ぇ
そのリシャールさんもこれまた何を企んでいるのか分からない表情で。
しかもそれは、晩餐会のシーンへと続くわけですけども。

その晩餐会に行けるとテンションが高くなっているオリビエの前に、
ミュラーさんがついに登場しましたねv
オリビエの周りに咲いていた花が枯れていくのに思わず笑ってしまいました!
その後の「がし!」とか、手の平を返した返答とかにも(笑)
例え原作と展開は同じでも、漫画に落とし込むには様々な動作や表情を描く必要があると思いますが、
原作の雰囲気を壊さずかつ過不足なく表現してくださっててすごいなぁと思います。

ついに晩餐会に招かれ、グランセル城へ。
メイドさんの服が『神の眼をめぐる野望』のマリアンさんのとちょっと似ていて
嬉しかったりしました(笑)あと、奥にヒルダ夫人もいて。
……そう言えば、城に来る前にシスターと会わなかったなぁなんて思ったり(ぇ
もしかしたらそれは離宮のイベントの時に回すのかもしれませんね。
晩餐会では久しぶりに見る人物が何人かいて。懐かしいなぁと。
しかし、ここでリシャール大佐が再び登場し、重大発表をするわけですよね。
もうどう考えても裏があるようにしか見えませんからっ。
学園長の鋭い質問にも、いけしゃあしゃあと応えていたり(ぇ
とりあえずクローディア殿下にお会いしたいものです。

部屋で枕投げならぬ枕たたきをしているエステルさんが可愛いですねv
ちゃんと羽毛が飛び散っているあたり、高級枕なんだな、と(ぇ
そして空気を読む、ジンさんが大人だなー!って感じました☆
ついに女王宮手前まで辿り着いた二人でしたが、後ろから声をかけられって
ところで今回終わりなんですけども、これはどうみてもあの方ですよねv
ということは、次回は彼のあの姿を拝見することができるってことでしょうか!?
……とても気になります(笑)

今回、感想がなかなかまとめられずに四苦八苦しました;
最後の方は少々尻切れ蜻蛉になっているかもしれません……。
漫画のページ数的に、通常の約2倍ですから、必然的に感想も2倍になりますよねっ。
先月と続けて30P超えでしたが、今後もこのページ数で続けられるのでしょうか。
過去作品では大体が30P超えでしたが、『空の軌跡』ではなかなか無いので、
しんき先生には何卒お身体を壊さないように執筆していただけたら、と願わずにいられません。



『ファルコムマガジン Vol.27』
2013/04/26

『ファルコムマガジン Vol.27』が本日発売されました!!
http://www.shinanobook.com/genre/book/2279
しんき先生&新久保だいすけ先生の対談が載っております☆
しかも、お二方共同のイラスト色紙3枚をプレゼントということで!
ぜひご購入ください〜♪
※無料版が後日、ファルコムさんのメルマガで配信されると思いますが、
この想いを今のうちに語っておかないと!という気持ちにさせられましたので(何)
ネタバレ気にされる方は、回れ右していただければ、と思います。

感想。
こんなに幸せな気持ちにさせられて・・・この後何かあるんじゃないかと心配になります(おい)
最近、月末発売だったので30日かなぁーと思っていたのに、今日発売されて。
すごく嬉しかったです!1日の更新と近すぎるのもねぇ(ぇ
しんき先生はもちろん、新久保先生も好きな漫画家さんでしたので。
これはもう、フィールドワイさんのツイートで予告していただいた時点から気になって仕方なかったです。
と言うわけで、早速本編に参りましょう!

◆露出?を避けるしんき先生
ファルマガに対談が載るのが嫌で逃げ回っていたというしんき先生ですが!
そんなこと言わずに、どんどん出て欲しいです……!(ぇ 色々お話を伺いたいなぁと。
特にしんき先生は、ブログ等もやられてないので、こういう機会じゃないと聞けない話もあって。
しかも「ファルコムラジオ」さんからも出演を依頼されたとかで!
……しんき先生の生のお声を聞きたいです(マテ)
思えば昔からサイン会とか、すごく期待しているんですけどね。気づけば、十数年経ちますが(遠い目)
◆しんき先生の同人誌
新久保先生、ちゃんと語ってくださいましたね!ありがとうございます(笑)
電撃マ王で『審判の指環』が連載していた時、ちょうど新久保先生も『イースVS空の軌跡』の
4コマが連載中で。
新久保先生のコメント欄に、「生まれてはじめて手にした同人誌が啄木鳥しんき先生の本でした」と
書かれていた時から、新久保先生をマークしてました(笑)ちゃんと雑誌を切り取ってありますv
でもだいぶ前にお二方が巡り会っていた、というのは本当すごいなぁーと思います。
……いいなぁ、いいなぁ(マテ)
周りの協力のお陰で、私も数冊しんき先生の同人誌をゲットしておりますが、残念ながら、
ファルコム関係のものが無いという(涙)でもファルコム好きというのは伝わってましたねv
「ファルコムさんって?」と思っていた自分が、まさか「空の軌跡」をプレイすることになるとは
想像もしていませんでしたが(ぇ しかし、とても素敵な作品ですよね〜v
◆お二方のお家が近い
これには本当、驚愕しました……!
新久保先生が関西にお住まいなのは知っていたのですが、しんき先生も関西にお住まいだったんですね!
ずっと東京近辺にいらっしゃるかと勝手に思っておりました(爆)思えばソースが無いや;
自転車で行ける距離ってすごいですよねっ。
呼んでくだされば、例え地の果てまでも……!(マテマテ)
◆「ロマンシア」&「ソーサリアン」
やはりこの話題は外せませんよねv
「ロマンシア」の食玩があったとはっ。これは必死になって買いそうですねー。
少々運の悪い?新久保先生に、同情してしまいました(何)
しかし、セリナ姫のお陰で、この対談が成立できたようなので、新久保先生に感謝です(笑)
しんき先生、『ファルコムマガジン』のイラストメッセージで、「戦国ソーサリアン」は
描かれていましたが、確かにまだ「ソーサリアン」のイラストは描かれてないんですよね〜。
いつ登場するのか……今から楽しみで仕方ありません。
「ここのところバタバタで」と話されるしんき先生。本当ですよねぇ……(遠い目)
思えば私も、シナノブックさんで『ファルマガ』を購入するのが4ヶ月ぶりでした(ぇ
◆MacとWindows
私の中で、しんき先生はMacを使われているイメージ(これも勝手なるイメージ/殴)が
あったのですが、「仕事関係で」使っていたんですねぇ。
それに「フォトショップ」も!思わず「同じだ☆」なんて厚かましいことを(爆)
でもこう言ったことも、ファンとしては気になるもんなんですよ、ええ;
◆紙粘土
漫画『空の軌跡』第4巻あとがきで登場した紙粘土ネタが、再度登場v
飛行艇以外にもしんき先生は紙粘土を使用していたんですね(笑)
それと3Dモデリングにもチャレンジされているようで!
第4巻のエステルの立体視、ちゃんと立体で見ました〜vあれは感動でしたね!カッコ良かったです。
◆『ファルコム学園』
しんき先生がおっしゃる通り、ゲームをプレイしていない私みたいな者でも、
毎回楽しく読むことができます。本当、すごいですよね〜。キャラが分からなくても面白い!
しかしまぁ、原作をプレイした時はもしかしたらそのギャップに戸惑うかもしれませんが(何)
でも本当元気がでる作品だと思います!早く第2巻を……!
そしてしんき先生、ダルク先生をお好きだということで!
私も大好きですねーvもう放っておけない感じです(笑)幸せになってもらいたいっ。
◆『空の軌跡』
漫画『空の軌跡』に対する、新久保先生のコメントがとても的を射ていて素晴らしかったです!
うわ、代弁してくださった!って思わず思ってしまいました(何)
それにしんき先生の「原作寄りに」というコメントにも、納得いきますね。
『神の眼を〜』と比べれば、『空の軌跡』はかなり原作に忠実に描かれているように思います。
けど、しかし!って感じなんですよね〜。
随所で原作とは違うキラリと光るものを、読者は見逃しませんよ(笑)
それはもう、しんき先生の技術だと思います。他の人にはなかなか真似はできないかな、と。
『空の軌跡』が当初1巻で終わる予定だったと聞いて、やはりなぁと思いましたね。
あのしっくりした終わり方は、どう見ても「続きはゲームで!」って感じですよねぇ。
いやでも、そんなところで終わらせません!私たちがいる限り☆(笑)
カバー折返しの話も出てましたが、本当いろんなキャラクターがカラーで見られて嬉しいですよねv
……著者近影も捨てがたかったですが(ぇ
そして、「描きにくいキャラクター」に再度オリビエが!
やはりしんき先生、苦手なんだなぁーと思いつつも、第41話で再登場した彼を見たら、
そんなのを微塵も感じさせられないんですけどね。
確かに本筋には……必要ないかもですが(ぇ いや、いろんな意味で必要ですv
特務兵についてとか!これも意外でしたねー。あ、素顔の彼らがイケメンなのは何故ですかね?(ぇ
あと、現在描かれている武術大会で木刀を使っている件とか。
……こう言った話、本当日頃聞けないんで、貴重なお話です。いろいろ謎が解けたって感じですかね〜。
◆トヴァルさん
ありがとうございます!しんき先生!!って感じです(笑)
まさかトヴァルさんネタを出していただけるなんて……!
『ファルコム学園』で登場する時を楽しみにしてますー。(と、その前に「閃の軌跡」か;)
……いや、性格歪んだ彼を見たくないような(ぇ いえいえ、期待してますv一体どうなる!?
◆『空の軌跡』FC完結後
これ、ものすごく気になりましたが!!
とりあえず、しんき先生の意欲を感じましたので、ここからはもう読者の私たちが頑張らないと
いけないのかなーと思いました!……どうすれば良いんだろう(ぇ
何年先でも構いませんので!楽しみにしていますv
とりあえず抽選会でヴァン・ジョーさんのTシャツ着ている人(二人)を探したいと思います(笑)

うわ、なんかここまで長くなるとは……。
さすがに長すぎて挫折しそうになりましたが、なんとか一通り語れたかなと。足りない気もしますが;
でもこういう機会ってなかなか無いんで、本当に嬉しかったです。
電子書籍ではなくて冊子だったらもう、抱いて寝たいくらいですよ(マテ)
まぁ、そんな変人ファンも一人くらいいても良いですよね(殴)
というわけで、イラスト色紙ゲットを目指して!応募したいと思いますv
(『ファルマガVol.27』その他の感想はまた後日にでも/ぇ まだ全て読めて無くて;)



『テイルズオブデスティニー アンソロジーコミック』第3巻
2013/04/20

漫画『空の軌跡』更新日しかここの雑記を書かないのもなんですので(殴)

『テイルズオブデスティニー アンソロジーコミック』第3巻について。
http://www.enterbrain.co.jp/product/comic/comic_blos/01161301
発売日は2002年1月ということで、ゲームソフトが発売されて4年、
しんき先生の漫画『神の眼をめぐる野望』連載終了してから1年が経過してからの発売です。
TODの根強い支持がすごく分かるなぁと。
もちろん、しんき先生の『神の眼を〜』のお陰でもあると思いますがv
第1巻からずっと表紙はしんき先生なのですが、第1巻と第2巻はスタンだけでしたが、
なんと第3巻はスタン、ルーティ、リオン、フィリアと4人が描かれていて☆
ウッドロウは!?と思われる方もいると思いますが(ぇ ちゃんと裏表紙にチェルシーとともに登場してます(笑)
ソーディアンメンバー勢揃いな第3巻です。
上でも言ったとおり、『神の眼を〜』の連載終了してから1年経っているのに、
彼らを見られるのが本当に嬉しくて。特にリオンくんとかv(ぇ
みんな良い表情しているんですよねー。表紙を見ているだけであっという間に時間が過ぎます;
しかし。第3巻は残念ながら、しんき先生のショートコミックはないんですよねぇ(涙)
『Colors』が連載中でしたから、時間的に難しかったのかな、と思います。
というか、この第3巻の前月に『Colors』第2巻とエターニアのアンソロ(表紙担当)も発売されているようで。
短期間でカラーイラスト何枚描かれているんだって話ですね;大変だったと思いますっ。
と言うわけで、表紙だけの参加でしたが、その表紙だけでも十分お腹いっぱいになりましたし、
アンソロジーということでたくさんの作家さんの漫画が見られるので、堪能できました。
特にリオンとルーティ絡みのお話も多くて、ほんわかさせてもらえます。
この辺りのリオンは……PS版に準拠した彼なので、なんというかほんの少しの気持ちの揺れを
見られるだけでも、すごく嬉しく思ってしまいますね。ギャップ萌えですかね(爆)
最初は冷徹で、でも仲間と過ごすうちに感化されて、良い方向に変わっていく。
その変化の振りが大きいほど、心に響くような気がします。
『神の眼をめぐる野望』でそれを上手く表現してくださったので、リオン、そしてTODのファンに
なれたのかなぁとつくづく思います。

漫画『空の軌跡』は今のところ、「エステルの変化」を描いてくださっているように思いますが、
「ヨシュアの変化」もちゃんと見ないといけませんので!FC編で終わってはいられませんよ!
『神の眼をめぐる野望』は全6巻ですが、そのジンクスをぜひとも振り払って頂きたいと切に願っております。


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -