←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


トップページ
2012/09/23

来月から、漫画『空の軌跡』がバンダイビジュアルさんにて連載となりますので、
それに向けて、サイトのトップページをちょこちょこ修正してます。(アップは1日予定)
と言っても、レイアウトはそんなに大きく変わらないと思いますが;
レイアウトを変えるとなると、やはり骨が折れるので(ぇ 良いアイデアが浮かばなければもうこのままで(殴)
とりあえず画像を作るのは結構好きなんですよね。楽しいです。
本当は、しんき先生のイラストでいろいろと遊びたいところですが(ぇ
さすがに著作権云々ありますから抑えております……。ブログパーツが貼れるだけ嬉しいですねv
それとゲッキンさんの時と同じく、バンダイビジュアルさんのバナーを入れたいなぁと思ったんですけど、
なんか公式のバナーのサイズが特殊で; 現在は泣く泣く断念しております……。
今のと比べると少し殺風景になってしまったかも。むぅ。
「しんき作成」を開設以来、トップページを何度か変えましたが、一応随所でそのデータを残してありまして。
たまに見返すと面白いですよね。一応、当時としては一生懸命作ってたわけですけど。
なかなかHTMLの知識がないもので、どうしても限界がありまして。同じ感じになってしまいます。
今みたいに、だいぶこぢんまりとした感じが多いかな、と。
でも昔から、軽くて見やすいページを心がけております。(TOTもそうでしたね)
自分自身、結構せっかち?なので(ぇ その方が気楽に見てもらえるかな、と思いまして。
けど今は、通信速度もかなり上がっているので、たいした違いは無いのかもしれません……。
携帯電話やスマートフォンで見られる時代ですもんね。びっくりです。
だからこそ、それらに対応したレイアウトを考えないといけないんでしょうけど、
自分がまだスマートフォンを持っていないので(おい) もうちょっと先になりそうです;
とにかく、更新日を楽しみにしつつ、いろいろ考えたいと思います。

サイト作りをし始めて、14年くらいが経ちます。
昔はキーボードで文字を打つのも必死だったのに(笑)
今は当時の私よりもっと若い方達がインターネット上にいらっしゃいますから、
時代の移り変わりを、ついつい感じてしまいます。



『英雄伝説 零の軌跡プレストーリー -審判の指環-』
2012/09/12

ふと思い立って語ろうかと思いまして。
『英雄伝説 零の軌跡プレストーリー -審判の指環-』について。

実のところ、発売時はまだこの雑記が無くて。掲示板で代わりに叫んではいたのですが、改めて。
漫画『空の軌跡』連載中の2010年5月から、電撃マ王にて全4回の同時連載が始まりました。
『空の軌跡』がまだコミックス化にもなっていなくて、紙面で見る、しんき先生の漫画は本当に久しぶりで。
第1話を読んだとき、すごく感極まった記憶が今でも思い出せます(笑)
勢いでイラスト描いてアンケートを送ってしまいましたが(ぇ
しかも次の号で掲載してくださって(色紙プレゼントは外しましたが;)。本当、感謝です。
連載が始まる前の号で、予告(紹介)記事があったのですが、そこではこの物語の位置づけとして、
FC→SC→3rd→ドラマCD「空の軌跡AC」の後の物語となっておりました。
そのドラマCDは残念ながら聴いたことがないのですが、実のところ私の中では3rdのEDより
手前のお話ではないかと思います。
そしてこの予告記事にしんき先生のエステルとヨシュアのイラストと先生のコメントが載っていて。
連載をされていたので、まさかこのようなことが起るとは思ってもいなくて。
嬉しくて仕方がなかったですねーv久しぶりにしんき先生のコメントを拝見できましたし!
しかもエステルとヨシュアが3rdの時の格好で、また『空の軌跡』よりも大人びてて。
うわー、ちゃんと描き分けているんだって感動しました。
内容は、言うまでもなく全4回で「空の軌跡」すべてを知るっていうのは無理なお話かと思います。
ですので、どうしてもプレイされた方の方がスムーズですよね。
ですが、雑誌では漫画とは別に毎回人物紹介や用語集もあって、ちゃんとフォローされてました。
トヴァルさんのラフ画、というか設定漫画?はコミックスに収録して欲しかったですねー(笑)
第1話は戦闘シーンから始まりますけど、この動きを見ると、やはりしんき先生だなvって思ってしまいます。
動作が分かりやすいんですよね。無理矢理ではなくて、ちゃんと考えて描いてくださっているな、と。
そしてアーツをズドーン!と放ってくれるトヴァルさんv
オリジナルキャラクターですが、まぁこれは第4話を読んで驚愕していただければ、と思います(笑)
いやぁ、トヴァルさん、最初はあまり気にしなかったんですけどね(ぇ
第4話と、コミックス描き下ろしの最終話を読んでから、もう大好きになってしまいましたv
良い味を出しているお兄さんです。第3話の「俺以外の〜」はもう名言&名シーンでした!
その後のヨシュアくんもカッコ良かったですよ☆
そして言うまでもなく、エステルさんも本当太陽そのものでしたし!心の強い人です。
第3話では、ゆかりある人たちがこっそり登場してましたしね。(登場っていうのかな;)
目を凝らして見てしまいました(笑)
ここでのヨシュアくんの「ありがとう」はちょうど連載していた『空の軌跡』第11話と繋がるのを感じたり。
最後はかの有名な総長が登場しちゃいますしねv
とまぁ、たった4話だったのに、本当に楽しむことができました。
「零の軌跡プレストーリー」という名前の通り、ちゃんとエステルたちがクロスベルに行ったシーンもあって。
こうして「零の軌跡」に繋がるんだな、と実感することができました。
お陰で「零の軌跡」をプレイして、エステルたちのこのシーンを見た時は感慨深かったですv
それに、紙媒体の漫画がやっぱりじっくり見られて良いなって思えましたし。
しんき先生初のドラマCDにもなりましたしね!これはまた後日語りたいです。
そう言えば、4コマ2本が載った壁紙もあったんですよねーvファルコムさんメルマガ読者限定で。
それ故メルマガに登録してしまったんですけど(ぇ
コミックスも描き下ろしが追加されて発売されてますので、まだ見ていらっしゃらない方は、
ぜひとも読んでいただきたいと思います。
『空の軌跡』と同時連載、コミックスも第1巻と発売時期が重なり、しかもドラマCDまで。
……しんき先生、すごく忙しかったと思います; 本当、ありがとうございます〜v
この頃の雑誌「電撃マ王」はテイルズ作品が2本載っていて。
しかもディレクターズカット版ですがデスティニーも連載されてまして。
なにか運命的なものを感じました(笑)
読者さんとか、しんき先生がTODの漫画描いていたっていうのを、ご存じなのかな。
なんてついつい考えてしまいましたっ。

とりあえず、このトヴァルさんがゲームの軌跡シリーズに登場してくださるのを願うばかりです(笑)
期待してます、ファルコムさん☆



『空の軌跡』第34話 更新!
2012/09/03

漫画『空の軌跡』第34話が更新されました!
http://www.comic-gekkin.com/works/eiyudensetsu/

そして先週ファルコムさんがツイッターにてつぶやかれた、「大事なお知らせ」の件ですが!
ゲッキンさんが今回の更新で終了ということで、次回からは、
「バンダイビジュアル」さんのHPで連載を続けて下さる、とのことでした!
http://www.bandaivisual.co.jp/book/eiyudensetsu/
↑すでに専用ページも作られていて、心機一転な感じですv
http://www.bandaivisual.co.jp/book/ ←宣伝にまた大好きなイラストを使ってくださってます。
いやぁ、連載を続けてくださるということで本当、一安心しました。
ぜひともFC最後のみならず、SC最後まで続けていただければ、と切に願います。

さて、感想を。(まだ漫画を読まれていない方は漫画を先にどうぞv)
今回もオリジナルシーンが炸裂しておりました!
まさか、うたた寝説が当たろうとは思ってもいませんでしたが(掲示板等参照)、
やはりあの名前をつぶやくシーンはカットできませんよね。
そしてその名前について、すぐ尋ねてみるティータちゃんも勇気あるなぁと。
服を脱いだアガットを見て驚いた顔は、面白いことになってましたけど(笑)
ちゃんと褒めるアガットさんも優しいなぁ。クッキー、ちゃんと完食しているしv
でもティータに「寂しがっていると思う」なんて言われたら、たまには帰るかって思ったのではないでしょうか。
ついそんな横顔に見えてしまいました。
と、今回のシーンを見て、「なんだ、アガット倒れる必要ないんじゃん」って思いました(笑)
ゲーム内ではライプニッツ号の中でのイベントなんですけどね。話がスマートになってます。
お話を上手く並び替えて、アレンジできてしまうしんき先生に脱帽です。
やはりジンさんは王都要員なんですよ、ええ。キリカさんとの絡みがないのが残念ですが;
そしてそのキリカさんが再登場ー!そして女性なのになんて格好いいのでしょうv
10Pのふわっと服が舞った感じ、素敵でした。優雅で美しいです。
さらさらの黒髪を先っぽで束ねている描写もあって。触りたくなりますよね(マテ)
ゲーム内では、キリカさんがあっさり「すべての責任は私が取ります」と言っていたような気がしますが、
ここでまさかエステルたちを試すことになるとは思いもしなかったです。
規約をすり抜ける方法があっても、やはりそれはリスクを伴うもので。
強いては今まで築いてきた信頼を揺るがす行動である、ということ。
でもそれでも、大切な人を助けたい。その周りの人をも助けたい。エステルの言葉はすごく胸に響きました。
こうやって随所で考えさせられるシーンが入るのも、しんき先生の漫画ですよね。
そして「自分にできること」を実践しようとするティータも、本当成長したなぁと思います。
さすがにラッセル博士の導力器を「気合いでなんとか」できそうにないと悟ったアガットさんも、
今回ばかりは同行を許すことになりましたけどね(笑)
ヨシュアくんが一生懸命資料を確認していたので、要塞では彼の誘導が的確なものになりそうです。
この後、コンテナでぎゅうぎゅう詰めなシーンがちょこっとでも登場していただけたら、嬉しく思いますv
さて、今回は残念ながらシードさんは登場しませんでしたが、アントワーヌとの劇的な出会いが、
今から楽しみでなりません(ぇ
とにかく、お話に無駄がない、というのは今回もつくづく感じましたvさすが、しんき先生です。

今日はゆっくり眠れそうです(笑)



『神の眼をめぐる野望』 LEVEL33
2012/09/02

だいぶ前から、しんき先生絡みで仲良くしていただいている、「明月憐」さんが、
ブログで『神の眼をめぐる野望』を宣伝されておりまして。
http://singen-des-engels.at.webry.info/201209/article_2.html
私も少々便乗してみようと思いました(ぇ

タイトルにも書きました、『神の眼をめぐる野望』LEVEL33(33話)について。
第6巻に収録されているお話ですけれども、これが雑誌に載ったのは、なんと12年前の
ちょうど今頃ということで。(発売日は8月30日だと思いますが私も手にしたのはそれより後かと)
もう言わずと知れた、「彼」が復活を遂げたお話です。
実のところ、当時すでにしんき先生のファンではあったのですが、雑誌は読んでいなくて。
第4巻でシャルの感動的な説得シーンを描いてくださったので、この時をずっと待っていたわけですが。
なかなか登場しなくてですね。半ばゾ○ビな彼も覚悟していた頃ではないかと思います。
ですがそんな時、掲示板に一報を入れてくださった方がいらっしゃって。
お陰で次の日の朝、本屋へ直行することができました。
しんき先生の漫画で雑誌を買ったのは、この時が初めてです。忘れもしません。
ただ途中を全く読んでなかったので、「なぜ彼女が!?」と驚いた記憶もありますが(笑)
彼を登場させるためには外せなかったのかと思いますが、だれが想像しますか、と。
けど、本当嬉しかったですねー。しんき先生ならきっとやってくれるって友人と信じてました。
(第5巻のあとがきに彼がいなかったから、さらに確信しましたし/ぇ)
あとあとしっかり読み直すと、このLEVEL33の2ページ2コマ目は、飛行竜の翼と思われるもの、
8ページ1コマ目〜3コマ目には彼の影およびシルエットが、17ページ3コマ目にはついにマントが、
しっかりと描かれているんですよねー。決して突然現われたわけではなくて。本当細かい。
特に8ページ2コマ目は、彼がヒューゴの亡骸をどんな想いで見たのか、気になる1コマです。
いやぁ今見ても彼の復活シーンは、机をバンバン叩きたいくらい感動しますよ(笑)
でも彼、しばらくしゃべらなくて;「ゾ○ビ」疑惑がつきまといました(ぇ
そして彼女の誘惑?により、スタンたちの敵になりそうな状態でLEVEL33が終わりますし!
というわけで、最終回のLEVEL35はもちろん、次のインタビューの回まで、
雑誌を買い続けたのは言うまでもありません。
今でもつくづく思いますが、「こういうお話にする」という決心をよくしてくださったな、と。
テイルズで初の漫画化なのに、無難なものにせず、最初から挑戦し続けたしんき先生。
その勇気に感銘しております。

現在描写で異なるいろいろなリオンくんがいますが。
しんき先生のリオンくんが一番可愛らしくて好きです。この丸っこいのが特にv
ですが、この丸っこいしんき先生のリオンくんも、実のところ第1巻の時は、ものすごくほっそりしていて(笑)
見直してびっくりします。
デフォルメを随所で描かかれるようになってから、丸くなっていったんでしょうかね。
2年10ヶ月も描かれていれば、描き方も変わりますよね。
……いつか『空の軌跡』も比べてみたいなぁと思います(ぇ
明日はついに漫画『空の軌跡』第34話更新日です!
……「大事なお知らせ」がものすごく気になりますが;



ファルコムマガジンVol.19 発売!
2012/09/01

『ファルコムマガジン』Vol.19が、8/31に発売されました!
http://www.shinanobook.com/genre/book/1954
しんき先生が、3ヶ月ぶりに参加されてますv

ファルコムさんのメルマガ読者限定で、後日無料配布があるので、
あまりネタバレしないように努めますが、気にされる方は回れ右していただけると助かります。

◆しんき先生のイラストメッセージ
今回のイラストは、「イースIV The Dawn of Ys」より。
イースIVというのが、過去に2作品出ているのに、原案だけはファルコムさんで、
開発自体は、「トンキンハウス」さんおよび「ハドソン」さんだということに気づき、驚きました。
内容も異なっているようで、ファンはどちらもプレイしたいのでは、と思ってしまいます。
そして、今度発売される「イース セルセタの樹海」は、そのイースIVの舞台ということで、
やっとファルコムさんが開発するイースIVを楽しめるようですね。
慌ててファルコムさんの「セルセタの樹海」のページを拝見したのですが、
「エルディール」の声を田中秀幸さんが担当されている、ということで、ある意味気になりました(笑)
それと、どうやら、しんき先生は玄田哲章さんのお声がお好きなようでv
(『神の眼を〜』第6巻でもコングマン役の玄田さんについて話していましたし。)
デモムービーでも、ちらっと聴けて、「このことか!」と感動いたしました。
とにかく、しんき先生がセルセタの発売を楽しみにしている、ということがすごく伝わってきましたv
・・・『空の軌跡』漫画執筆、ぜひとも忘れないでいただければ、と(ぇ

◆小説
今回の小説は、ナイアル&ドロシーの小説のみでしたね。
現在連載中の漫画『空の軌跡』に近い場面だったので、ニヤニヤしていました。
ドロシーの話し方が少し違う感じがしますが、ナイアルとなんだかんだ言って仲が良くて、
見ていてほのぼのします。
次回に続いているので、先が気になるところです。

◆レーヴェ物語
「消えるがいい」のあたりは、すごく切なかったですねー。
レーヴェの気持ちを中心に描かれているので、新鮮に感じます。
とりあえず、ティータちゃんがここでも可愛かったですv
欺瞞……。ゲームプレイ中に慌てて電子辞書で調べた記憶があります(ぇ
ファルコムさんは、結構難しい言葉、使いますよね;勉強になります。

◆ファルコム学園
セルセタ仕様のアドルさんが素敵でしたv
その前に、リリアさんのはちゃめちゃ?なところには、すごく驚きましたが(笑)
あと、ボートあそびをしている彼に、とにかく笑うしかありませんでした;(今回ツッコミなしですけどね!)
アドルさんは、記憶を失ったままで良いのではないかと、つくづく思ってしまいましたが(ぇ
その「イース セルセタの樹海」はついに今月発売ですねv

というわけで、久しぶりにファルマガを購入してしまいました。
200円というのは、本当お手頃になったかな、と。
でももう少し、ゲーム情報が欲しいところですかね。

さて、漫画『空の軌跡』更新日まであと2日!


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -