←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


漫画『空の軌跡』第4巻 発売情報
2012/06/26

先日記事にして10日もせずに、この情報がくるとは思いませんでした(笑)
漫画『空の軌跡』第4巻が8月初旬に発売されるとのことです!!
↓6/26のフィールドワイさんのツイッターより
http://twilog.org/Field__Y

わーい!予想が当たりました〜vv
8月初旬ということは、例外が無ければ、8月10日発売ですかね。
ツイッターにも書かれていたとおり、今度の表紙は誰なんでしょうか。
……ってティータ以外だったら、かなり驚きます(笑)
ここで登場しなかったら、ティータもオリビエと同レベルになってしまう!?
というか、後半で良いので、オリビエ表紙とか無いんですかね。
登場が早かったせいで、ばーんと登場しなかった彼が少々残念でなりません。好きなのに!
と、話がずれてきましたが;
8月はこれまた予想通りに、穴埋め企画になってしまうのでしょうか……。
まぁ、表紙とおまけページ(リベール通信号外)等々ありますから、大変ですものねぇ。
でもとにかく、発売日が決まって嬉しいですv

7月更新分ではまだツァイス編が終わりそうにないので、
ルーアン編2冊に続いて、ツァイス編も2冊でいくのでしょうか。
となると、まだじっくりとツァイス編を描けそうですねv(ぇ
アガットとティータをぜひともじっくりと描いて欲しいです〜。



『ファルコム学園』その2
2012/06/20

話題的には2回目になります。
ファルコムマガジンで連載されている新久保だいすけ先生の『ファルコム学園』がついに
単行本化! しかも電撃マ王で連載されていた「イースVS.空の軌跡」の4コマ、そして
ファルコムマガジン特別出張版の読み切りもちゃんと収録された完全版ということで、
前々から気になってはおりましたが、さらに気になって仕方がありません。
新久保先生の4コマは、しんき先生が電撃マ王で『審判の指環』を連載中の時に拝見したのが
初めてだったと思いますが、そのキャラクターを知らなくても、何故か笑ってしまう、という
本当に不思議で面白い4コマを描かれる方です。
ファルマガ購入時はもうかかさず見ておりましたよ〜。
なので、単行本を買っちゃおうかな〜と思っていたところでした。
ファルコムさんのツイッター(6月13日)で、すでに表紙が少々ぼけた感じで公開されて
いたんですが、帯に描かれたイラストを見て一瞬「ん?」と思いまして。
しかもフィールドワイさんのツイッターでは、「帯にはなんと“あの人”のメッセージが…!」と
いうコメントもあって、「社長とかかなぁ〜」と思いつつも、心のどこかで「もしかしたら…」と
ずっと気になってはいたんですけども。
ついに本日、新久保先生のブログ(6月20日の記事)で判明いたしました!
http://akd.jpn.org/

言うまでもなく、しんき先生じゃないですかー!!?
もう大興奮しております☆ 暑いのにさらに熱くなったというか(ぇ
このような場所で、しんき先生のアドルさんとエステルさんを拝見できるとは。
うわー、これはもう「買い」ですよね?(聞くな)
帯は今までもちゃんと保存している方ですが、これはまた丁寧に保存しておかなくては!
発売日は、7月19日です!!
皆様、この表紙と帯を目指して、ぜひ書店に駆け込んで下さいv

新久保先生は、電撃マ王連載中に作者の一言欄のところで、「生まれて初めて手にした同人誌が
しんき先生の本でした」と書かれていた時から、好感を持っていた漫画家さんでした(笑)
漫画家さんというと、ついつい敵対意識を持ってしまうのですが(何)
いつかファルマガでしんき先生とコラボしていただける日を楽しみにしております。
……ところで、しんき先生のファルマガ特別出張版に載ったイラストは、いつ収録されるのでしょうか?(ぇ



『空の軌跡』第4巻 発売予想
2012/06/17

漫画『空の軌跡』第3巻が発売されてから、6ヶ月。
そろそろ第4巻発売かな〜と思っていたりします。
第3巻は異様にページ数が少なかった(160頁)ので、もう少し多めにしてもらいたいですねー。
せめて第2巻(194頁)くらいは……! 第1巻(234頁)は事情があって例外ですけどね。
今度こそ、巻頭カラーイラスト2枚を入れていただいてっ。
7月更新分が何ページか分からないのですけども、前回と同じ26ページだったら、第3巻と並ぶんですよね。
とりあえず7月発売の情報は無かったので、第3巻よりは分厚くなる予定……!?
あ、でもコミックスが8月発売で、8月の更新が番外編等穴埋め企画になる可能性もあるのか!(爆)
うーん、早くて8月発売って感じはしますね。
ページ数的には、もう少し後でも良いんですけど、大人の事情もあるでしょうし。
雑誌連載時は、コミックス化されるまで2〜4ヶ月ほど掛かっていたので、それに比べると、
更新のその月にコミックス化できるようなので、すごいなぁと思います。
……著作者にとっては、作業が集中してしまうので大変なんだと思いますが;
ああでも、エルモ温泉のシーンとか、イケメン(偽)親衛隊とか、この間のアガットさんカッコイイシーンとか、
早く紙媒体で読みたいものです〜vv すごく楽しみ☆
第4巻かぁ。
『流狼の旅』(全3巻)は越えて、『Colors』(全4巻)では衝撃の最終巻だったし、
『神の眼をめぐる野望』では、リオンくん好きにはたまらない巻だったりしまして。
第4巻は感慨深いものになりそうですねv
そして8月には、連載期間がついに『神の眼をめぐる野望』に並びます!(2年10ヶ月)
3年、4年……と目指していただけたら嬉しい限りです〜。

ネタ探しの期間突入ー(ぇ
そろそろ『Colors』について語らなければ、と思いつつもついつい先延ばししてしまってます;
(どうしてもネタが無いとき用に使いたいため/ぇ)
そう言えば、今年のファルマガ特別出張版情報はまだですかね〜?



ファルコムロングインタビュー
2012/06/09

ファルコムマガジンに収録された、近藤社長や橘正紀監督などのロングインタビューをまとめた、
『ファルコムロングインタビュー』(フィールドワイさん)が6月29日に発売とのことで。
http://www.falcom.co.jp/mailorder/catalog/b76.html
しんき先生、田沢大典さん、楽時たらひ先生の鼎談は載らないんですかー!?
と叫ばずにいられないのですが(ぇ
これはロングインタビューじゃないんですかね(涙)
あ、でもしんき先生のイラスト集(仮)とかに収録してくださるなら問題ないですが!(何)
……フィールドワイさんに直談判しにいきたい気分です、ええ。
けど、社長のインタビューが載ると言うことは、『審判の指環』について語っているあの部分も
載るんですよね〜vv ぜひともトヴァルさんをゲーム本編に登場させてください!!
思えば値段が1,155円って、(最近では)結構お手頃に見えて、ついつい買ってしまいそうで心配です。
(ファルマガ大半買ってますからねぇ)
そろそろファルマガ自体を1冊の本にまとめてくださいませんかね〜。

しんき先生とまったく関係ない話ですが。
やっとOVA「テイルズオブシンフォニア」(テセアラ編)をレンタルして見ることができました!
いやぁ、お話がかなりアレンジされていて。かなり驚きました。
ミトスがまさかの次の作品(世界統合編)での登場とは。
でもでも、好感度1位にしないと聞けないゼロスさんのあのセリフが聞けるとは!(失望させるなよ云々)
正直嬉しかったですね〜v ←ゼロス大好き
全体的に仲間からのつっこみがひどいような気もしますが……(ぇ
でも、TOSも何周もプレイした思い入れのある作品なんですよね。GC買っちゃいましたしね(怒)
ゼロスを好感度1位にしてからは、もう本当気になって気になって仕方がなかったです。
ロイド役の小西さんは、零エボでガイの声をやるとのこと。
ある意味先輩なので(笑)お兄ちゃんぶって欲しいですね〜。
機会があったら、世界統合編も見たいです。



変わらない精神
2012/06/07

漫画『空の軌跡』第31話のアガットとティータのシーンを見ていて、
ふと『神の眼をめぐる野望』第4巻のとあるシーンを思い出してしまいました。
それは、P72のジョニーとリオンが会話しているシーンなんですが。
過去に大切な女性を失ったジョニーが、「大切な人のために命を投げ出す気持ちは分かるけれども、
残された方の気持ちもちゃんと考えて欲しかった」という様なことを言ってまして。
うわー、しんき先生の精神は今も昔も変わってないなって思っちゃったんですよね。
両方ともオリジナルのシーンですから、先生の気持ちがこもっている場面だと考えて間違えなさそうです。
……1999年9月に描かれたものですので、もう13年くらい前なんですね。
漫画『空の軌跡』が、しんき先生の作品なんだな、と改めて感じさせられます。
果たしてそのジョニーの言葉は、目の前の人に通じたのか……!?
『神の眼を〜』第4巻は、「しんき先生に一生ついていきます!」と意を決した作品です(笑)
本当、今読み直しても、ゲーム本編と同じ部分を探すのが大変なぐらい、オリジナルが多くて。
キャラクターの掘り下げ方が尋常ではないのです(ぇ どうしてこのような壮大なお話が作れたのか。
『空の軌跡』はまだ原作に忠実な部分がありますが、殻を破って、しんき先生色を、
存分に出してもらえたら良いなぁなんて、ついつい思ってしまいます(おい)

『神の眼をめぐる野望』第4巻、発売されて12年。
全6巻の中でおそらく一番多く読み返した本なので、大切に扱ってきたつもりでも、
紙の部分がかなり黄ばんでしまっていて、少なからずショックを受けております……(大泣)
今からでも白い両手袋をして読まなくては!(マテ)


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -