←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


ツイッターde検索(ぇ
2012/06/02

しんき先生のお名前で検索するのはもう、日常茶飯事なんですが。
最近はツイッター内も検索するようになってしまいました。
まぁ直近の内容しか読めないんですけども。
BIGLOBEさんのツイッター検索サイト様を利用しております。
◆「しんき先生」で検索
http://search.biglobe.ne.jp/twitter/index.html?q=%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8D%E5%85%88%E7%94%9F
◆「啄木鳥しんき」で検索
http://search.biglobe.ne.jp/twitter/index.html?q=%E5%95%84%E6%9C%A8%E9%B3%A5%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8D

現在は第31話更新して間もないためか、すごくツイートが多くて、嬉しいですv
しかも好感的な。さすがしんき先生ですよ!
そして『空の軌跡』だけでなく、『神の眼をめぐる野望』のことも取り上げられていて、
本当不朽の名作だなぁと思います。
ツイッターやっていらっしゃる皆様、ぜひバシバシしんき先生のことを書いて下さい(笑)
楽しく拝見しておりますv(自分やれよ/殴)



『空の軌跡』第31話 更新!
2012/06/01

『空の軌跡』第31話が更新されましたv
今回は増ページで26ページもあります! でも、楽しくてあっという間なんですよね;
来月は32ページでお願いします(マテ)

感想。
アガットさんがカッコイイ!の回になりました。
でもエステルもヨシュアもカッコイイシーンがあって。
しんき先生はどうしてこう、キャラを引き立てるのが上手いんでしょう!?
登場するキャラが自然と好きになってしまいます。
アガットも以前はあまり意識してなかったんですけどねぇ。
でもP24の表情なんて、ぶはっとなってしまったりv
暴走しかけるエステルさんを止めるアガットさんも、さすがだなぁと思いましたし、
でもちゃんと状況判断できるエステルもやはり遊撃士なんだな、と思いました。
しかもアガットやヨシュアの想像を上回る答えを出すエステルさん、素敵ですv 天賦の才ですね。
その後の戦闘シーンは、連携プレイが輝いてましたね!
なんだかんだ言って、エステルとアガットの息はぴったしです。
「せいや!」には、思わず笑ってしまったんですけどね(笑) ナイスです。
ニヤリ顔の「おうよ!!」もですかね、ふふふ。
計画通りに進んでいたのにあと一歩のとこで!というドキドキな展開が描写されていまして。
そして予想した「ぺむ」は、見事に裏切られました(爆)
思いっきりいきましたねー! びっくりです。 でもきっと手加減しているハズ。
(手加減してなければぐーだろうし……彼の性格からして平手ってことは、ちゃんと相手を見てますね)
アガットとティータメインのシーンにちらりと顔が映るヨシュアくんが、思った以上にズタボロで;
すごい破壊力だったんだな、と驚きました。危ないじゃないかー。
意味深に、けどさりげなく首飾りがクローズアップされつつ、ティータを説得(説教?)するシーンはもう、
お兄さんそのものでしたね〜v けどそのセリフには自分自身の非力さというのも含まれてるのかな、と。
涙まみれのティータのコマは、以前登場したクローゼのコマと同じ手法ですかね。
その下の夕陽をバックにしたコマとあいまって、切なさで胸がいっぱいになります。
うう、ページ数がいつもより多かったのに、「ここで終わりなの!?」と思わず叫んでしまいましたが;
続きがすごく見たいですっ。 とりあえず負傷したアガットさんが心配なんですが……。
本編だとこの後登場するのは、あの「不動」さんですけど、きっと彼はツァイスではなく
次の舞台が出番なのではないかと思うので、良い意味でしんき先生、裏切ってくれそうな気がします。
彼の代わりに他の誰かが……なんてあり得そうかな♪と。でも誰だろ?(ぇ
工房長とか、あ、なんだったら教区長さんとか。
ストーリーを切り貼りするのが想像を超えているので; いろいろと期待してしまいますv

今回、しんき先生の特徴の一つ、擬態語等の「音喩」の文字がたくさんありましたね。
いろんな種類があって、面白かったです。



ファルコムマガジン Vol.16発売!
2012/05/31

ファルコムマガジンVol.16が本日発売されましたー!
しんき先生も参加されておりますv
漫画『空の軌跡』の更新日と重ならず。
今日中に感想を書かねば、と意気込んでおります(笑)

しんき先生のイラスト。
今回は、「ワンダラーズ フロム イース(イース3)」より、エレナ、チェスターそしてドギでした。
……こう言う時こそ、あの分厚い『ファルコムクロニクル』を利用しない手はありません(ぇ
ゲーム本編の回想録からイラストギャラリーまで、今回じっくり読んでしまいました。
これもやはりアドルの物語なんですよね。
この「イース3」のリメイク版として発売された「フェルガナの誓い」の方が、最近よく見かけるせいか、
私の中でイメージが強いのですけども、今回のしんき先生のイラストは、初代の方に忠実に描かれてます。
チェスターが少々イメージと違い、「あれ?」と思ったのですが、『ファルコムクロニクル』を見て納得。
しんき先生のドギさん、格好いいなv
相変わらずプレイしていない作品ですけど、最後はきっと泣くんだろうな、と回想録読んで思いました。
ええと…今回のしんき先生のコメントが達人の域(何)だったので、今でも半分くらい「?」でして;
『ファルコムクロニクル』を教科書にして、しんき先生の講義を受けたいものです(笑)

零の軌跡小説。
リーシャ物語ということで、彼女視点という作りが面白かったです。
そんなこと考えていたのかなーと思うと、次に零をプレイした時はまた一味違うかもしれません。

『ファルコム学園』。
相変わらずどっぷり浸かってしまいました。
分からないキャラがちらほら出てきても、何故か楽しめる、というのが、すごいと思います。
だんだんロイドさんがアドルさん可してきているように思えますが、まぁ仕方がない(ぇ
ケビンさんとかも面白かったですね。
あと剣帝も! この人、強くてしっかりもののように思えますけど、ボケている姿も、
なんかしっくりするのはどうしてだろう……(殴)

プレゼント。
バッグ以外はすべて持っているので、プレゼント自体にあまり興味はないのですが。
欲しい商品を選択するだけでなく、「今月号で面白かった・つまらなかった記事」という
アンケートも応募条件に含まれていて。
もちろん、しんき先生のコーナーも選択肢に入っております。
……これは今後のためにもアンケートに答えないといけませんかね!?
過去、しんき先生の作品が掲載された雑誌のアンケートに回答してきた者としましては、
ある意味(反射的に)気になって仕方がありません;
応募される皆様、「面白かった作品」に、しんき先生のコーナー名をご記入いただきますよう、
お願いいたしますv(ぇ

ついに明日は漫画『空の軌跡』更新日です!



『流狼の旅』
2012/05/26

漫画『空の軌跡』更新日まで1週間をきりまして。
ファルコムさんのツイッターでは、「アガットさんが滅茶苦茶カッコイイ!」とのコメントがあったり、と、
もう彼と彼女の動向が気になって仕方がない毎日です(笑)
やっぱり「お兄ちゃん」な顔をしちゃうんでしょうね〜。それは最高に輝きますよねv
……けど、そのせいでその後散々な目にあう?彼には、ちょっと同情しちゃいますけど;
しんき先生がどう表現してくださっているのか、指折り数えて楽しみにしております!
あ、そう言えば今年も「ファルマガ特別出張版」を全国無料配布してくださるとか、ですが。
しんき先生も参加してくださると嬉しい限りです☆

長くなりそうな話題を書く予定なのに、前置きが長くなりました;
さて、先日電子書籍としても販売されていると書いた、しんき先生の代表作の一つ『流狼の旅』について。
電子書籍として現在も購入可能なので、あまりネタバレなお話は避けた方が良いかと思い、気をつけますが。
「月刊コミックRUSH」という雑誌に、第1話というか、読み切りが載ったのは、2004年2月のことでした。
その前に連載していた『Colors』が、雑誌の休刊によって第1部完結となってしまい、
しんき先生が次にどこで連載してくださるのか、常に情報を探していたんですけども、
1年を経過しても情報はなくて……気をもんだ記憶があります;
でも、その間アンソロジーに何作か参加されていたんで、今思えば大した苦にはなっていないのかも。
『Colors』連載終了から19ヶ月。ついにRUSHに読み切り作品が載りましたv
RUSHは創刊して間がなく、未確認だったので、情報提供してくださった方には本当に感謝です。
読み切りが載った際のアンケートには、もちろん「連載希望」で出しました(笑)
その願いを叶えていただき、2004年7月から連載が始まったのです。
というわけで、待ちに待ったしんき先生の作品でして。
タイトルを見れば分かるとおり、狼人間・ラーゲルトと少女・ククルゥの旅を描いたお話です。
読み切りは、そのラーゲルトとククルゥとの出会い、で、連載時はそれから5年が経過してます。
狼人間と言いましても、怖い感じはなくて(笑)犬っぽい感じで、犬好きな私にはもう最高でしたv
何故狼人間になってしまったのか、解明するのは第3巻なわけですけども。
まずはククルゥのお父さん(幼い頃旅にでてしまった)探しがメインに進みます。
ただ、そのお父さんの件、ククルゥにとって残念なお話になってしまうんですけど、
もう少し掘り下げたお話が見たいなぁと思います。
第3巻の後、会いに行ったのかなーとか、フィウくんにはちゃんと星座盤返せたのかなーとか。
連載が終わって何年も経つ今でも、ついつい考えてしまう作品です。
全体を通して一番の見所は、ラーゲルトとククルゥの絆ですかね!
ラーゲルトのことを間違って「ラグ」と呼んでしまってから、ククルゥはずっと「ラグ」と
呼んでいるんですけど、絆の深さを感じさせる一つです。
普段はククルゥのことをからかったり、冷たくあしらったりするのに、ククルゥに何かあったとき、
すごく心配したり必死になったりするラーゲルトがもう、見物です(笑)
第2巻後半は本当、胸キュンなシーンが多かったかなと思います。
(こっそり『Colors』とソーサリアンのあのメンバーも登場してますしねv嬉しかったです!)
第3巻は、「一体どうなるの!?」という展開で、すごくドキドキさせられました。
その一方、「どうするよククルゥ」のシーンはもう、ハートを鷲掴みされましたよ(ぇ
それはつまり、「一生いてもいい」ってことでしょ!?愛の告白!?みたいな(笑)
と見る度に、ジタバタしている私です……。
※決して、そういう二人に描かれておりませんのであしからず。
なんと言いますか、血のつながりはないのに、血のつながりのある家族よりも深いものを、
二人に感じさせますね。まぁそれはもう、二人に共通する境遇のせいでもあるんでしょうが。
読み終わる頃には本当にこの二人が大好きになるかと思います。
二人、と言えば、現在連載中の漫画『空の軌跡』も二人が中心になって物語が進んでますね。
きっと『空の軌跡』も二人の絆の深さを存分に表現してくださるかと思います。
そう言った意味でも、ぜひともSC最後まで、しんき先生に描ききっていただきたいですね!
と、話が逸れましたが、『流狼の旅』、電子書籍で購入可能ということなので、
機会がありましたらぜひとも読んでいただきたい作品です。
今回はとりあえず感想Vol.1ということで。今後も気持ちが高まったときにまた語りたいです。

eBook Japanさん。
先日さくっと登録して、さくっと『空の軌跡』第3巻を購入し、さくっとサイン色紙応募いたしました(ぇ
第3巻ちゃんと単行本で持っているんですけどねv こうなったらもう、しんき先生に貢献しますよ。
今度こそ当たると良いな〜。



eBookJapanさん
2012/05/18

驚愕の情報を入手いたしました……!
http://www.ebookjapan.jp/ebj/tag_genre.asp?genreid=30290

コミックゲッキンのコミックスが電子書籍で販売されている、
「eBookJapan」さんのHPで、なんと、ゲッキンのコミックス購入した方を対象に、
サイン色紙がもらえる、ということなのですが!
言うまでもなく、しんき先生の色紙があるじゃないですかー!! マジッスか!?
以前もQUOカードで釣られそうになった「eBookJapan」さんですけども、サイン色紙かぁ……。
これはもう登録しないとダメですかね!?(マテ)
はぁ……おいおい考えます(ぇ
というか、ゲッキンさん、こう言うことはぜひ告知していただきたいんですけども!(ぷんぷん)
でも、週間売り上げランキングで『空の軌跡』第1巻が1位になっているので許します(違)

なんと、この「eBookJapan」さん、しんき先生のコミックスは『空の軌跡』第1巻〜第3巻だけでなく、
『流狼の旅』第1巻〜第2巻も購入できるようになったようです(いつの間に!)。
第3巻は、1巻と2巻の売り上げによるのか、まだ取り扱ってないようですけどね;
サイン色紙応募の対象コミックスにはなっていないので、あしからず(当然か)。
日をまたいではいますが、立て続けに、雑記を更新するとは思いませんでした……。


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -