←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


『空の軌跡』第3巻 カバー
2011/11/30

今日で11月が最後となりましたが……。
ファルコムマガジンVol.10更新できずですかね; 残念です。
1日となると、『空の軌跡』更新日と重なり過ぎて、嬉しい反面悲しいんですよね〜。

『空の軌跡』第3巻のカバー。
http://twitpic.com/7lyw19
本日、ファルコムさんのツイッターで公開されていました!
私も予想をばっちり裏切られました(笑)
どうみても次はティータでしょ!?と思ったんですけど、思えばコミックスに収録されるのは
おそらくティータが登場した25話のみでしょうから、表紙には相応しくないですよねぇ。
どうせなら、ティータと二人で表紙をvとか思ったんですけど、
「表紙一人」というのは、今後も貫き通すものなんでしょうね。
それにこの二人の絆が深まるのは、「SC」ですしね。まだ早いですか。
ふふふ……最終巻(FCの←ここポイント/ぇ)はぜひヨシュアくんでお願いしますっ。
他に今回、裏表紙等で登場しそうな人を考えたんですけど、
ユリアさんはありえそうですよねー。あとはレイヴンとか?
そしてルーアン市長と秘書のギルバートさんとか、ちょっと期待してしまいます(笑)
そう言えばナイアルとドロシーもまだ表紙では登場していないんですね〜。
でもまだまだ見せ場、とは言えないかな、と。
あとは、リシャールさんたちですけど、おそらく後半になるでしょうし……。
うーむ、銀髪の彼も描いて下さったら嬉しい限りですけどねv
なんていろいろと想像しているのが楽しかったりします(笑)
発売日まであと10日! そして今年も終盤を迎える、と(涙)

月一の更新日もついに明日ですねー!
番外編の予想をし忘れていたような気がしますが;
ジェニス王立学園の前生徒会長含めたお話が個人的に読みたいなぁと思いました。
ゲーム本編だと3rdで語られるものですけどね〜。
零・碧の軌跡をプレイしたら、なんかものすごく気になる人です。(クローゼと良い感じなんだけどなー)



コミックス発売応援バナー
2011/11/27

最近気づいたんですけど、ゲッキンさんのところに以前あった、
「コミックス発売応援バナー」(当サイトのトップにも第2巻のを貼ってありますが)というのが
現在なくなってしまったようですね……。
そろそろ第3巻が発売だから、と思って探してみたんですけど、ないなぁと。
ううむ、ちょっと残念。
コミックス発売ごとに作っていたので大変なんだろうなぁとは思ってましたが。
せめて、作品の紹介バナーがあったら良いですね。
実際、他作品のトップの右側に『空の軌跡』のカッコイイバナーがあるんですけど、
勝手に使ってしまうのは問題ですもんね;
と言うわけで、第2巻のをしばらく貼っておくつもりです(ぇ 日付が気になるけど;

そう言えば、以前ファルマガのインタビューで、しんき先生がファルコムさんを訪れた際に、
サインをされたとのことで、しかもそれを後日プレゼント企画を……とファルコムさんのツイッター内で
おっしゃっていたのですが……あれ、どうしましたかね?(何)
そしてファルコムさん、冬コミ初出店とのことで、まさかなぁとは思いますが……。
体力的にあの会場をくぐり抜けるのは難しいです(涙)



『テイルズオブデスティニー 青の記憶』
2011/11/23

「碧の軌跡」と打ちそうになって焦ります(笑)

ファミ通文庫『テイルズオブデスティニー 青の記憶』(著:矢島さら先生)ですが、
しんき先生が挿絵を担当されている作品です。
初版が1998年ですから、本当TODが発売されて間もなく、と言った時に発売されたものかと思います。
当時しんき先生は『神の眼をめぐる野望』を連載されていた最中だったようですね。
(推測および伝聞系なのは、私が当時まだテイルズおよびしんき先生に出会っていないせいですが;)
内容としましては、ゲーム本編より前のお話で、ルーティとマリー中心のお話となっております。
『神の眼を〜』の時は、マリーの登場が少なかったのですけど、この作品ではマリーのイラストが
多くて、マリーさん好きな方にはもう嬉しいのなんのって感じでしょうね。
口絵イラストにカラーイラストが3枚もあるというv(表紙はいのまたさんなんですけどね)
そしてこの作品に登場するオリジナルキャラクターの青年・ダニエスと少年・リコもカラーイラストで
登場してまして。(作品中にはもっと多くのオリキャラが登場してますが、イラストがあるのはこの二人)
しかも、この二人、『神の眼を〜』第3巻のP34にモブで登場しているんですよ!
真ん中寄りのコマで、一番右側でうさぎを持っている男の子とその隣の青年ですっ。
モブにこういったキャラを登場させるのは、しんき先生昔からお得意なんですよね(笑)嬉しいですよv
この二人のキャラデザはやはりしんき先生なんでしょうかねー。
挿絵だけでなく、漫画で見たいところです(ぇ
でもまぁ要するにゲーム本編前のお話なので、辻褄合わせのせいか、結末が残念な結果になってまして。
読み終わった時に、「ええー!?」と嘆きましたね。悲しかったです……。
ただ、しんき先生の紹介文を初めて手に入れたものだったので(ぇ 思い入れは強いです。
言うまでもなく最近は手に入りにくいものだと思いますが、見かけた際はぜひv
昔ゲットしておいて良かった……と心底思います。



『Blaze&Blade 〜Eternal Quest〜』
2011/11/16

語ろうかなぁ、と考えつつ数日が経過しておりました(爆)
『Falcom Chronicle』でしんき先生の紹介文に登場しました『Blaze&Blade 〜Eternal Quest〜』について、です。
以前も申したとおり、語れるほど語れませんので、ご了承ください。
なにせ、プレイしていないんで……(ぇ
とりあえず、紹介しますと、1998年に「T&Eソフト」さんより発売されました、PlayStation1用ゲームソフトです。
そして、そのゲームソフトのキャラクターデザインを、しんき先生が担当されております。
しかし、「啄木鳥しんき」先生としての参加ではなく、ご本名での参加でして。
絵柄を見れば、どうみてもしんき先生なんですけどね(笑)
とまぁ、「啄木鳥しんき」先生として参加されていない作品でしたので、この「しんき作成」では
取り上げておりませんでした……。(休止前は載せてましたが;)
ですが、この度発売された『Falcom Chronicle』で紹介されていたので、もう公認なのかなぁと
思いましたので、語らせていただいております。
小説『テイルズオブデスティニー 青の記憶』で、しんき先生の紹介文に「OL生活を経て」という
のがあったのですが、このことだったんだなぁと。(でもキャラデザってOLなのかな;)
軌跡シリーズで、ぜひキャラデザをやって欲しいと願っているんですけど、
すでにしんき先生って、キャラデザ経験者なんですね。なので、ぜひともって感じです。

プレイしていない、と上で申し上げましたが。
実は『Falcom Chronicle』を購入後、ふと思い立ってプレイし始めました。
(『碧』の2周目がまだ終わってないので、1,2日ほどしかやってませんけど;)
以前から知ってはいたんですが、なんとオープニングにアニメーションがありまして。
言うまでもなく、しんき先生の絵柄なんですよね。
……つまり、しんき先生のアニメ化って、十数年前にすでにやっていたことで。
今後アニメ化されても、「初☆アニメ化」じゃないんじゃないかと思いました(笑)
と言うことを置いといても、しんき先生の絵柄でキャラが動くってすごいですよねv
声も入っていて! ネット検索したところ、結構有名な声優さん使っているようで。(子安さんや南央美さん)
某動画サイトさんでも見られそうなので、良かったら探してみてください。
本編はですね……。PS1の割には、少々古いシステムな感じで。
特にセーブが面倒ですね; ブロックも結構使うみたいですし。
それでもPS3でプレイしているので、だいぶ楽ですけど。
ロードとかも少々重くて。
けど、そのロード時間に、しんき先生のイラストが表示されているので(セピア色ですが)。
それが見られるだけでも、我慢しようかな、と思います(笑)
パッケージだけでなく、キャラの顔グラフィックもしんき先生のイラストを元に作られているので、
もう本当、しんき先生ワールドを楽しむことができます。(なんて夢のような作品なんだー)
……ですが、こういうタイプのゲームってあまり経験がないせいか、なかなか先に進まなくて;
単純なようで、何故か難しい。
しかし今でもこの作品のファンがいらっしゃるようなので、隠れ名作のようです。
会社的に難しいのかもしれませんが、ぜひPSP等に移植(リメイク)してくださると嬉しいですね。

このソフト、しんき先生がキャラデザをやっていると知った際、近くの中古屋さんで見つけたんですけど、
まだ学生だったため、買えなかったんですよね; そしてしばらくしたら無くなっていて(涙)
ですが、4年ほど前に、この「しんき作成」で知り合った方たちと大阪でオフ会を行った際に、
偶然立ち寄ったゲーム屋さんで、これを見つけまして。
どういう巡り合わせでしょうかね(笑) もう即購入しておりました。もちろん中古でしたけど。
OPのアニメーションを見たきり、しまい込んでいましたが。
これを機会に、頑張ってエンディングのスタッフロールを見たいと思います。



『Falcom Chronicle』 発売!
2011/11/08

本日、『日本ファルコム30周年公式記念本 Falcom Chronicle』が発売されました!
仕事帰りに本屋に寄りましたところ、2冊置いてありまして。セーフっ。
でも後で本の間に挟まっていた「注文カード」に押されていた日付印を見ると、
「11月5日」になっていたんですが……どういうことでしょう? まぁいいか。

さて!
640ページということで、ある程度覚悟はしておりましたが、想像を上回る分厚さで。
帰り道、万が一痴漢に襲われたら、これを振り回そうかと考えたくらいです(ぇ 凶器だ;
ハードカバーですしね。しっかりしております。
実は読む前から決めていたことがありまして。
楽しみは最後に取っておくタイプなのですけど、今回は真っ先に、しんき先生のイラストを
見ようと思いまして。(いや、この厚さだといつになったら見られるか分からなかったので;)
その気持ちに応えてくれたかのように、割と最初のページにしんき先生のイラストがありましたv
ここで登場ですか、しんき先生!
先生がお好きな『ソーサリアン』のイラストですv
思えば、カラーでしっかりこのメンバーを見たのは初めてな気がします。
いろいろなシーンを織り交ぜているようなので、おそらく『ソーサリアン』を知っている方には
ウハウハなイラストとなっているのではないかと思います。
……すっごく、可愛いんですけどv メルヘン?と思えてしまうくらい。
それに綺麗だし、素敵です。キャラだけじゃなくてモンスター?とかもすごく愛らしくて。
あ、そう言えば電撃さんの方で紹介されていたようなので、もし良かったら確認してください。
ちらっと、しんき先生のイラストも載ってますv
http://news.dengeki.com/elem/000/000/422/422970/
(隣の支援課メンバーも良かったですねー。碧の絆イベント、全て見たせいでなおさらです/笑)
そして、イラストだけじゃなくて、しんき先生のコメントもありまして!
というかその前に、先生の紹介文に、「Blaze&Blade Eternal Quest」(T&E SOFT)の件が載ってまして。
「あれ!?」みたいな(笑) 最近一生懸命隠してきたのに; まぁウィキには載ってますけど、ね。
公認ってことですかねー。と言うわけでいつか別に語りたいと思います。(語れるほど語れませんが;)
しんき先生のコメント拝見していて、本当先生の嬉しさがひしひしと伝わってきます。
もっと長文を読みたかったのですが(何) ファルマガで今後楽しみにしてます。
このイラスト、ポスターにして欲しいなぁなんて思ってしまいましたv
あと、しんき先生のイラストだけじゃなく、たくさんのイラストが載っていました!
今まで発売された作品のイメージイラストとか、作品の広告とか。
やったことがない作品ばかりだったのですけど、それを見ているだけでも楽しかったです。
「これちょっとやってみたいなぁ」とか「アニメにならないの!?」とか思ったり。
ちょっとしたイラスト集になっていました。
もちろん作品の紹介とキャラクター紹介もあって。細かかったです……。
まだちゃんと読んでいないので、じっくり読ませていただきたいと思います。
唯一心残りが、電撃さんで募集していたユーザーコメントに参加しなかったこと。
「Q1:あなたと日本ファルコムとの出会いや、ファンになったきっかけについて」で、
「A:長年のファンである啄木鳥しんき先生が空の軌跡のコミカライズを担当されたので、
  空の軌跡ってどんなお話なんだろう……と思ってプレイしたのがきっかけです!」とか
言いたかったですねー(遠い目) まぁ採用してくれるかも分かりませんけどっ。
とまぁ、いろいろと楽しませていただきました。値段さえ気にしなければ(ぇ
ファルコム作品を何作かプレイされていらっしゃる方は(お金にゆとりがありましたら)
ぜひ購入してみてはいかがでしょうか。

けど、本当これを読破するのに何年かかるんだろう……;
というかどこに収納しよう(ぇ
少々困っております(笑)


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -