←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


『ファルコムマガジン Vol.57』
2015/11/10

『ファルコムマガジン Vol.57』が発売されました!
http://www.shinanobook.com/genre/book/3352
後日、ファルコムさんのメルマガで無料配信されると思いますので、
それをお待ちの方はネタバレにご注意ください。

今回のしんき先生のイラストメッセージは、漫画『空の軌跡SC』第10話にまつわるお話です!
つまり、あのブライト親子の感動のシーンですよねv
ということで、エステルさんとカシウスさんがどどんと登場!
そして、導力器の知識を披露したシードさんも描かれていて!!
軍部好きさんにとってはたまらないイラストメッセージとなっております♪

まず、単行本第2巻について書かれてて。
『表紙はピンクのオリビエv』に笑ってしまいました☆
やはりピンクのイメージだったんだなぁと!
華やかでとても素敵ですよねv
早く手元で眺められる日が来ないかと、待ち遠しいです〜。

『レイストン要塞はFCとSCでは印象が違って見える場所』。
確かにそうですよねぇ。
FCだとやや近寄りがたいというか。物々しい雰囲気でしたが。
SCだと、垣根が低くなったような気がします。
身内のカシウスさんがいるせいもあるんでしょうかね。
事件も一段落した後でしたし……軍人と言えども皆、親しみやすい人が多かった印象がありますね。

導力器の構造に強いシードさん。
ここでお話を聞く限り、やはりしんき先生のオリジナル部分だったみたいですねv
アーツが得意な人は、導力器も強いイメージあります!!
……まぁ、私の場合はトヴァルさんの影響が大きいですけど(爆)
でも、ちゃんと導力器を理解した上で使いこなしているからこそ、凄腕になるんだと思うので!
漫画を読んだ時から、その設定付けにとても納得しましたねv

カシウスさんについて。
しんき先生のこういった想いが伺えるので、このイラストメッセージは最高なんですよね……!!
漫画を描かれる上で、いろいろと想うことが絶対にあると思うので。
そういう想いを少しでも伺えると、ファンとしてはとても嬉しかったりしますv
漫画で全てを表現するなんて……難しい話ですからね。
それでも、しんき先生の想いが漫画内に存分に詰まっていて、読み解くのが大変でもあり、
面白かったりもします。答え合わせがなかなかできませんけどね;
なので、その答え合わせをするためにも、このイラストメッセージは貴重なものだと思っています♪
いつか書籍化されると良いんですけどね……!!
と、話がやや逸れてますが(爆)
英雄と言われる人でもやっぱり「人」ですからね。
普通に寂しかったり、辛かったりすることも多々あったと思います。
でも今は。
たくましいエステルさんがいますからね!!かなり心強いのではないかと。
……失踪中の息子も含めて、彼にとっては心の拠り所となる場所だと思います。
そういう意味でも早く連れ戻さないといけませんね!!(笑)
いやぁでも、これについてはあまり考えたことがなかったので。
言われて初めて、確かに!と気付かされましたっ。
登場人物の感情を理解する……さすがしんき先生だなぁと感心いたします!

こぼれ話、どうせならFC編から読みたかったりしますねv
そして1冊の本にしてもらって……それを片手に勉強させてもらいたいな、と!
あ、こういうのはちゃんと公式さんに言わないといけませんね!!
……機会見て言いたいと思います(ぇ

今回の『ファルコム学園』にアインさん出てます(笑)
なんか、新久保先生のお陰でとんでもない方向に?どんどんアインさんの設定が
付加されていっているような(ぇ
空の軌跡3rdEvoの制作決定のお知らせもありましたし、
ついにアインさんの時代到来か!?と軌跡次回作、期待せずにはいられませんね☆



「魔法少女☆まじかるアリサ」with超魔法使いトヴァル
2015/11/06

東亰ザナドゥの劇中に登場するアニメ「魔法少女☆まじかるアリサ」にまつわるイラストを、
しんき先生が描いてくださったということで!
https://twitter.com/nihonfalcom/status/662460609636597761
あまりの驚きと嬉しさで、思わず仕事をサボってきてしまうという(殴)

だいたい、今日は朝からファルコムさんのツイッターには驚かされてまして。
「おはよう」の挨拶とともに、トヴァルさんのイラストが!
https://twitter.com/nihonfalcom/status/662419952255655936
めったにない状況に、お祭り騒ぎでした☆←自分の中で
ちなみにこのイラストは、「軌跡シリーズ10周年記念 卓上カレンダー2014」で描き下ろされたもので、
しんき先生ではなく、ファルコムの絵師さんによって描かれたものです。
『閃の軌跡I 公式ビジュアルコレクション』および『閃の軌跡 THEアートブック』にも収録されてますので、
よろしかったらチェックしてくださいね♪

しんき先生のアリサちゃん、めちゃくちゃ可愛い!!と思いつつも。
やっぱり横にいるトヴァルさんがどうも気になって気になって(笑)
≪超魔法使い≫ってことで、魔法使いっぽい帽子を着用してて。
そして、忘れてはいけない導力器(オーブメント)が帽子にあったりv
コートがちょっとマント風になっていたり。
何か企んでそうな、あくどい?トヴァルさんの表情にも注目です〜。
いやもう……本当すこぶる嬉しくて嬉しくて仕方がありません♪
しかも、アリサちゃんに魔法を授けたのは、なんとトヴァルさんということで!
なんですかその美味しい設定!!
アリサちゃんのお父さんにしようとか言い出したのは誰だよ←私です
年齢的に可哀想なのでやめておきます(笑)
いやしかし、このトヴァルさんもちょっとした伝説の魔法使い的なポジションで……
年齢云々言っている状況じゃないかもしれませんね(ぇ
ふおお、こうして不意打ちと言えども、しんき先生のイラストを見られて。
とても幸せですね!!
しんき先生には今後とも、トヴァルさんを描く機会を虎視眈眈と狙っていただきたいと思います♪

頑なにネット世界から距離を置かれている、しんき先生。
公式さん経由でも、こうして見られるので本当に有り難い限りですv

※11/7追記
なんと、ファルコムマガジンで漫画『閃の軌跡』を執筆中のさがら梨々先生が、
まじかるトヴァルさんを描いてくださいました!!
https://twitter.com/sagarariri/status/662633166830596097?ref_src=twsrc%5Etfw
まじかるトヴァルーンって!!(笑)
めちゃくちゃカッコイイですね☆どんどん妄想が滾りますv
さがら先生のまじかるイラストは前々からとても楽しく拝見しておりましたが、
まさかトヴァルさんまで描いていただけるなんて……!!
しんき先生の一枚のイラストから始まったトヴァルさん祭り……終わってほしくないと願わずにはいられません☆



漫画『空の軌跡SC』第12話 更新☆
2015/10/16

漫画『英雄伝説 空の軌跡SC』第12話が更新されました!
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_sc/
まだ読まれていない方はぜひとも先に漫画をご覧ください!
※以下、ネタバレ含みますので、ご注意ください。

11月14日に発売される単行本第2巻に収録される最後のお話、でしょうか。
その割には、ラストがすごく気になるところで終わってしまっているので、
単行本派の方たちにとっては、ウズウズしてしまうかもしれませんね。
WEBコミックとして、毎月無料で公開されてますので、
ぜひとも毎月チェックしていただきたいと思います♪

さて、地震が人為的に発生させられている場所がエルモ村ということで、
慌ててそこに向かうエステルさんたちですが。
冒頭からマオおばあちゃんが登場して、なぜかニヤニヤしてしまうという(殴)
なんとなく、若ーく見えたのはやはり、とある総長の変装だからなのか!?(マテ)
でも本当に可愛らしいおばあちゃんで素敵ですねv
そして異常発生したエルモの湯……というところで、
「いた!!」と思わず声を出してしまいました(笑)
漫画『空の軌跡(FC)』の時から、毎巻必ず登場しているという、イース世界の女神様!
来月発売される第2巻に収録されると思われる、第7話〜第11話には、
まだ登場していなかったので、ちょっとばかり気になっていたのですが。
……この伝説は続きそうなので嬉しい限りです!(笑)
お話の展開上、モブを描く機会がなかったらかなり厳しそうですが。
しんき先生には今後もぜひ頑張っていただきたいと思いますv

ということで、原因を探るべく、エステルさんたちは源泉を調べにいくわけですが。
『導力器ならわたしに任せて!!』なティータちゃんが可愛いだけでなく、
とても頼りになって。≪ゴスペル≫のありかまで見つけられるなんて、本当にすごいなぁと。
適材適所という言葉があるとおり、それぞれのキャラクターの長所が
存分に表現されている漫画だと感じることができます。
と、ここでついに登場しましたね……!≪身喰らう蛇≫のヴァルターさんが!!
原作でもすごく痛めつけられた覚えがありますし、OVAでも女の子のエステルさんに
容赦なく攻撃するわ、胸ぐら掴まれた時は「なんだと!?」となったり(ぇ
この人と言えばかなり恐怖感が染みついてしまっているんですが、
しんき先生のヴァルターさんも、それはそれはもう、冷酷な表情ばかりで!
と言いつつも、カッコイイ表情もあって思わず惚れそうになるんですけどね!!(殴)
「普通じゃないぞ、気を付けろ……!」と言わんばかりに目配せをする、
P12のアガットさんとエステルさんがとても印象的でした。
遊撃士ではない、ティータやオリビエを守ろうとする仕草もさすがプロだな、と。
また、P14の2〜3コマ目のオリビエも、とても大人な対応でドキッとしましたv
そして、思った以上に戦闘シーンが続きましたね……!!
エステルやアガットもかなり善戦していたように思いますが、相手は化け物です。
そう簡単に捕えられるわけがなくて。
どんな攻撃がくるのか、ずっとヒヤヒヤしながら見ておりました……!
思わず、「深追いしなくて良いんだよ!?」って言いたくなりましたねっ。
……しかし、しんき先生も容赦なかったです(爆)
いや、力の差を思い知らせるためには、必要な描写だったわけですけどね;
叩き潰されても、凜と立ち上がるエステルさんが、本当に素晴らしかったです。
戦う力は残念ながら劣っていたとしても、心の強さは上回ったのではないかと。
ブログパーツは!?ブログパーツは!?と相変わらず叫んでいた人が(殴)←何度目
そんな彼女の気迫が伝わり、再び対峙する二人でしたが、そこに現れたのが……!!
カルバート共和国A級遊撃士のジンさん!!
久しぶりの登場、そしてピンチの時に、すっごく頼もしく感じましたね♪
やはりヴァルターとやり合うには、この人がいないと。
……実のところ、ヨシュアだったらどうしようかと思いました(マテ)←OVAの話
いやいや、原作に忠実な展開に、心から感謝ですね!
と言いつつも、いたるところに捻りがあって、感動せずにはいられません。
原作と同じだとは思えない反応ばかり、自分はしてしまってます(爆)

ふおお、今回も32ページということで、存分に堪能させていただきましたv
特に戦闘シーンが多かったので、ページをめくる速さは速かったかもしれませんねっ。
描写するのが難しいシーンだったと思うので、じっくり味わいたいと思いますが!
あと、エステルさんのスカートを妙に追いかけてしまったのは内緒です(ぇ
いやなんていうか……相変わらず素敵に重力働いているなぁと(笑)
しんき先生、苦労されてますね;と、思わずにはいられませんでした。

ピンチの時に助っ人現れる!という展開、この時からあったんだなぁとか、
なかなか敵を倒せないじゃないかーとか思ったりしましたが。
まぁ、「倒した!」→「敵さん本気出す」→「やられる」パターンとは違いますからね;
なんて、余計なことばかりを考えてしまいます(爆)

ツァイス編もついにクライマックスということで。
いつの間に!?って感じですが、本当とても綺麗にまとめてくださっていて。
膨大なSC編と言えども、しんき先生の手にかかるとコンパクトな量になりそうですね!
でも、連載は長く続いていただきたいので!
あと3年くらいは最低お願いしたいと思います(笑)

何度も読み直したいのですが、来月単行本が発売されるので、記憶を薄れさせておきたいような、
そんな葛藤の毎日を明日から過ごしそうですv



ファルコム展&本棚珈琲
2015/10/10

漫画『空の軌跡SC』の感想しか書かない雑記になりつつあるのでたまには書かないと(殴)

本日、ファルコム展2015およびオリオン書房内の本棚珈琲さんに行って参りました!
・ファルコム展詳細→http://www.falcom.com/event/falcomten2015.html
・本棚珈琲さん詳細→http://www.falcom.com/tokyo_xanadu/special/falcomfair_orion.html
ファルコム展が13日、本棚珈琲さんのイベントが11日まで、ということだったので、
ギリギリにならないと動かない性格(笑)

まずは渋谷のマルイで開催されている、ファルコム展の方ですが。
こちらは、アニメ「ファルコム学園」の原画でトヴァルさんのがある!という情報を耳にしてから
どうしても気になって気になって仕方がなくて!(笑)
皆様のご報告を見て、満足しつつあったのですが……やっぱり我慢出来ませんでしたっ。
フロアのスペースを区切るパーテーション両面にFC&SCの原画がズラっと並べられていたので、
見ていて爽快でしたね!!
専門用語が書いてあったり、ハングル(!)が書いてあったりして、素人には良く分からないのですが、
このような過程を経て、あのようなアニメが出来るのだなぁと思うと、感慨深いですv
あの動きとかも、これだけではきっと出来ないんでしょうから、本当にアニメ作りは大変そうです。
それなのに、ついつい高望みしてしまうんですけどね……!!
必死になって、「審判の指環」回のだけはデジカメで撮りまくりました(笑)
……後ろにお店の人がいたのに、夢中で撮っていたので、気付いた時かなり恥ずかしかったです(爆)
もちろん撮影OKなので、問題はないハズなんですけどね!(ぇ←奇妙な目で見られたに違いない
しかし、高い位置にもトヴァルさんたちがいたので、正面からちゃんと撮れなかったのは残念;
でも雰囲気だけは存分に味わえたので嬉しかったですv
あと、ファル学アニメ収録時のサイン色紙も置いてあって。
新久保だいすけ先生筆頭に、杉田智和さん、中友子さん、中田譲治さん、森田成一さんが
一枚の色紙に書かれてました。収録の状況が分かるので面白いですね♪
あとは、来場者がコメントを書けるノートが置いてあって。
パラパラ〜と読ませていただいたのですが、結構初めの方に、トヴァルさんの絵を描かれていた方が
いらっしゃって!!すっごく嬉しかったですね☆
私はさすがに絵は描けなかったので、一筆だけ書いてきました(ぇ←しかも記名あり(殴)
緊張してガタガタな字になってしまいましたが;誤字なければ良いけどっ。
ファンの皆様の想いをこうして窺えるのも素敵でした!
と、どっぷり味わっといて手ぶらで帰るのもマナー違反だと思ったので;
迷いに迷って、サラ教官のラバーストラップ買いましたv
……トヴァルさんのラバーストラップまだぁ!?と念じながら(笑)
いつか並べられたら良いなぁと願ってます♪
アインさんのは当分先かな(遠い目)

さて、お次は立川に向かって、オリオン書房内の本棚珈琲さんへ!
立川に行ったのは初めてだと思うんですけど、駅内など結構賑わってて!!←田舎者
写真などで見る機会が多かったですけど、こうして実際その場所に立たせてもらうと、
思わず嬉しくなります。東亰ザナドゥのフラッグはもう無かったので残念でしたが……!
本当だったら、東ザナをプレイしていると、もっと感慨深く思ったかもしれませんね。
こういう街を歩き回れるなんて、面白いなぁと。
地図を頭にたたき込んでいったので、迷わずにオリオン書房さんに辿り着きましたv←まぐれ
しかし、本棚珈琲さんが見つからなくてお店の中を一周したのは内緒で(ぇ
……どうも、目的地とは反対側に向かう習性がありますね恐ろしいです(爆)
こちらは何が目的かと言えば、啄木鳥しんき先生の色紙が飾られているということですよ!!
見つけた瞬間、狂喜乱舞しそうで必死に抑えました(笑)
早速写真でも……と思ったのですが、普通のカフェの雰囲気で、誰もそういう素振りをしてなくて。
しばらく周辺で挙動不審でいたヤツは私です(殴)
仕方なく、とりあえず(一人で)お店に入り、スペシャルメニューのアップルパイをいただきました♪
ここはお店の名の通り、コーヒーを頼むべきなのでしょうが、やはり苦手なので;
お店の方がやや怪訝そうでいたたまれませんでしたが、単品にさせていただきました……。
本当、申し訳ないっ。
でも、アップルパイ美味しかったですvやや緊張しながらいただきました!
特製ビスコもしっかりゲット!これは賞味期限まで食べられそうにないですね(笑)
そして、ようやく帰り際に、しんき先生や新久保先生、さがら先生、楽時先生のイラスト色紙をパチリ。
入手することは出来ませんが、こうして生で見られて満足いたしました☆
……色紙に関してはもう、いつも指をくわえて見ているだけですからね!!慣れてます(笑)
以前の、しんき先生と新久保先生のセリナ姫色紙が当たっただけで十分です、たぶん(ぇ
でもついつい追い求めてしまいますけどね!
そして、オリオン書房さんで『ファルコム学園』第4巻を購入して、ようやく任務完了☆
あ、ファルコムさんの建物(と思われるもの/ぇ)も見てきました!
ここで作品が作られているのかーと思うと、感慨深く思いましたね♪
突発的ではあったものの、お陰様で東京周遊を満喫してきましたv←田舎者(2度目)

なかなか出歩かない人が渋谷、立川と掛け持ちするのは結構疲れました(爆)
いや何よりも疲れた原因が、ケータイ不携帯ってことですね!(泣)
……家に忘れるなんて、なかなか無いのに、こういう時に限って。
ガラケーなので普段から情報収集としては、あまり頼るものではないのですけど。
やはり、ちょっとしたお守りなんだなぁと、改めて感じましたね。
ソワソワ落ち着きませんでしたっ。
事前に頭にたたき込んでおいたお陰で、なんとか迷わず目的果たせて良かったです(笑)



漫画『空の軌跡SC』第11話 更新☆
2015/09/11

漫画『英雄伝説 空の軌跡SC』第11話が更新されました!
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_sc/
まだ読まれていない方はぜひとも先に漫画をご覧ください!
※以下、ネタバレ含みますので、ご注意ください。

まず、最初のページの右側余白部分がとても気になったんですが。
なぜだろうと思って、第10話を読み直して気づきました。
あの、ブライト親子の感動的なシーンの余韻がまだ続いているんですね!!
おそらく単行本になった時、10話ラストページと第11話最初のページは見開きになると思うので、
それを計算した上での演出だったのかと。(右下の影が繋がりそうな感じなので)
なんかもう、こういった細かい部分まで気遣うことができるなんて、本当に素晴らしいなぁ!と
初っぱなから脱帽しております。
ということで、レイストン要塞を後にし、やることは山積みと言わんばかりに気合いが入っている
エステルに反して、こちらのアーツ使いさんも体力がないようでへばっておりました(笑)
持ち上げて落とす?エステルさんの激励に、新しい快感を覚えたオリビエさんのようです。
しかし、そんな二人のもとに懐かしい人物が!
ついにティータちゃんが登場ですv
しんき先生のティータちゃん、めちゃくちゃ可愛いんですが!!
以前、新久保先生との対談の時、『作画的にはアガットさんとティータが凶悪!』と
おっしゃっていたのですが、まったくそうは思えないんですよね。
今回のティータちゃんなんてもう、しんき先生の女の子キャラそのものでしたよ!
何度見惚れて癒されたことか!!
そして、『感動の再会はそのあとゆっくりすりゃあいいだろう』なアガットさんも素敵でv
彼も丸くなりましたね……!!ティータちゃん効果でしょうか(笑)
FCでの逃避行、詳しくお聞かせ願いたいものですね(ぇ
二人の身長差もとても気になりましたv SCではこの二人も見所なので、今後が楽しみです。
また、ラッセル博士の軽快な雰囲気、かなり好きですね〜。
専門的なお話をされると、エステル同様ちんぷんかんぷんなんですが。
FC編の時から気になってましたが、しんき先生のラッセル博士は私の中でとても好感度高いですv
ナイアル並に、漫画で好きになった人物かもしれません。
今回もお食事シーンということで、棒立ちで会話するのではなくて、このようにさりげなく
生活の一シーンを入れてお話を組み立てていただけると、不思議と親しみが湧きます。
テーブルの上までじっくり眺めてしまうんですよね(笑)オリビエのワインとか、らしいなぁと。
「誰が作ったのかなぁ」まで考えてしまう私はかなり重傷だとは思いますが(爆)
とりあえずフォークをくわえたままのラッセル博士に、胸ときめきましたv
しかし、導力器のお話がかなり専門的な内容になってて。
こう言ったお話って、かなり理解していないと言葉が全然浮かんでこないのではないかと思うので。
相変わらずしんき先生は、お話を噛み砕いているなぁとつくづく感じます。
じゃないと、ここまで原作に忠実だけどオリジナルなお話は作れませんよね!
……さすがです、としかやはり言えませんv
さて、ラッセル家にお泊まりすることになるわけですが、オリビエさん迂闊でしたね(笑)
アガットの前でそんな台詞を言ってしまったら、ただではすまないだろうなぁと、
ファルコムさんがツイッターでその画像をUPされた時から思ってました。
ミュラーさん顔負けの扱いに、思わず笑ってしまいます。帝国の○○だと言うのに……!!(ぇ
「お兄ちゃん」と呼ばせたいらしいですが、それはもう、自分の妹に頼みなさいと
ツッコまずにはいられませんでしたねっ。
遊撃士協会の方で、どんな夜を過ごしたのか、気になるところです(マテ)
そして、エステルとティータの会話ですが。
思わず涙が溢れました……!良い話過ぎますよ!!
なんていうか、なぜこう毎回毎回、感動させてくださるんですかね、しんき先生は!
びっくりを通り越して、無の境地に入ってしまいそうです(意味不明)
SCは膨大なお話だなぁと、先日『セプト=アーカイブ』のプレイバックを読んで改めて感じたのに。
こういった部分にページを割いてくださるので、流れを知っていても感動するのですよね。
登場人物の心情に重きをおく。
過去の作品でもそうでしたが、漫画『空の軌跡』でも健在だなぁと再認識させられます。
尊敬せずにはいられません。お陰でファンをやめることができないんですよね!(笑)
ああもう、ティータちゃんも可愛い、エステルさんも可愛い!!たまりません☆
そして『効果は実証済みなんだから!』の台詞には、慌ててFC編第4巻を引っ張りだして。
エステルさんが以前、ティータに言ったセリフでしたねv
……ここで持ってくるか!!と思わず唸ってしまいましたっ。
本当、一瞬の隙もありゃしませんよ、しんき先生の作品は(笑)
常時注意しておかないと、見逃してしまいそうです。
とにかく、ティータに励まされ、また一段と成長したエステルさんを見られて、心が温まりましたv
早くヨシュアくんを捕まえないと、ですね!
さて、ついにレイストン要塞で地震が発生。
これまでの地震よりもだいぶ規模が大きいのが見てとれました。
しかし、『あやつの読み通り』ということで、相変わらずカシウスさんが凄い(笑)
人為的なものと判明し、しかもそれがあるのはエルモ温泉だと分かり。
「マオおばあちゃん」の名前を聞くと妙に気になるのは、空Evoのせいです(殴)
また、シードさんとシードさんの猫の置物も見逃してはいけません!本当細かいです。
……と、ここで今回は終了となってしまいますが。
次回はついにエルモ温泉ですね!!
そして早ければ、あの人物とも邂逅することになるのでしょうか。
盛りだくさんな内容なのに、展開が早いような気もしますが。
それでもSCは先が長いですからね……!
しんき先生には、ゆっくりじっくり描いていただけたらと心から願ってます。
そういう環境でありますように!

よし!自分の感想が書けたら、感想探しの旅にでます(笑)
多くのことを学ばせてもらえるので、本当に感謝ですねv


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -