←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


『ファルコムマガジン Vol.47』
2015/01/13

年が明けてから、早くも13日となり、記事を更新しろよ!ということで、
今更ではございますが、『ファルコムマガジン Vol.47』について。
http://www.shinanobook.com/genre/book/3102
そろそろファルコムさんのメールマガジンでも配信されると思われますので、
その配信をお待ちの方はネタバレにご注意ください。

せめて、しんき先生のイラストメッセージについてくらいは書かねばっ。
ということで、早速。
可愛らしいエステルさんが登場v
旅の途中で、漫画『空の軌跡(FC)』全6巻と『空の軌跡SC』第1巻を読まれているところでしょうか(笑)
漫画内とは異なった、ほのぼのとした雰囲気が、すごく伝わってきて、ほんわかさせられます。
なんだかんだ言って、一人旅はツライだろうなぁと。
ふと、小さい頃、しかもヨシュアがくる前、父親の帰りを待つ彼女の後ろ姿が浮かびました。←FC編第4巻
彼女の中で、やはりヨシュアの存在は大きいもの、むしろ無くてはならないものだったのだろうと。
……早くヨシュアを見つけられるよう、願うばかりです。
ということで、しんき先生から切実なお願いが!
ちゃんと最後までエステルとヨシュアの旅を見届けるためには、「アンケート」が重要な鍵のようです!
ファミ通コミッククリアさんのホームページには、フォームから感想を送ることができますし、
SC編第1巻にはアンケート用紙がついていたので、その辺りを思いっきり活用しない手はありませんね。
……とにかく、私ができる範囲のことはやらねば!という気持ちでいっぱいです(笑)
しかし逆にうるさいファンってことで、嫌がられそうで心配だったりもしますが(爆)
と、私だけではかなり心許ないですので;皆様もどうぞよろしくお願いいたしますっ。

幽霊の表現。
あれはすごく難しそうですよねっ。でもすごく不気味さが伝わってくる作画だったと思います。
ゲームとは異なる、漫画での表現の仕方。
いろいろと苦労されることも多そうで、隅々までじっくり読まねばーと意気込んでしまいます〜。
細かいところまで妥協せずに、作品作りをされるしんき先生。
そういうところも、尊敬せずにはいられません。

どうやら「スタッフ」さんがいらっしゃるようで。
お一人で作られているのかと心配しておりましたが;
最近特にページ数多いですし、いくらデジタルを使用していても、つらい部分がありますよねっ。
イラコンの絵を1枚描くのに、ひぃひぃ言っている自分ですので←応募するつもりらしい(ぇ
本当、どれだけ大変な作業なのだろうと、想像もできません。
ご無理だけはしないでいただきたい……と思いつつも、更新はまだかまだかと矛盾した言動をとる、
更新前です(殴)

漫画『空の軌跡SC』第1巻紹介部分。
“『空の軌跡』コミカライズで大人気を博した”という一文に、ぐふふ☆となりました(笑)
さすが、しんき先生です!

アニメ「ファルコム学園SC」。
ついに放送開始されまして!
原作通りのノリが味わえて、たった2分なのに毎回楽しませていただいております♪
それこそ取捨選択が大変そうだなぁと、つくづく思いますが、そのチョイスが素晴らしくて。
「審判の指環」回もあるよね!?と毎回正座して待っていたいと思います☆(おい)



2015年 始動!
2015/01/01

さて、形式的にご挨拶を。

あけましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたしますv

趣味に全力疾走した2014年が終わり、新しい年が始まりました。
今年はいったいどんな年になるのだろう……と期待と不安でいっぱいですが。
啄木鳥しんき先生による、漫画『空の軌跡SC』の連載があるお陰で、
今年も頑張るぞ!という気持ちで、毎日過ごさせていただこうと思います。
小さなことでも、楽しい!と思える日々であって欲しい。
そう心から願っております。

一般的な「幸せ」からは縁遠くどうしたものかと悩みますが、個人的には、とても幸せな気持ちでおります。
啄木鳥しんき先生を応援し続けられること。
今の私の原動力となっております。
なので、今年も変わらず、その想いを貫き通したいですね!
と、今年でついに、啄木鳥しんき先生の作品と出会って、15年になります。
思えばあっという間ですが。
おそらくここまで長く「大好き」が続いているのは、啄木鳥しんき先生のことだけだと思いますので。
記録をどんどん伸ばしていきたいですね!

それでは皆様、健康で楽しい1年をお過ごしくださいませv



2014年ラストの日
2014/12/31

今年も残りわずかとなりましたので、ご挨拶を。

今年はもう、何から話せば良いのかわかりませんね!
とにかく、「啄木鳥しんき先生イヤー」だったのではないかと。
閃の軌跡IIでトヴァルさんがパーティ加入メンバーになっただけでなく、
漫画『空の軌跡SC』の連載が始まったりと、1月1日の記事に書いた願い事が二つとも叶ったという。
先ほど見直してびっくりいたしました(笑)
しかもその情報の公開日が、奇しくもサイト開設日や誕生日だったりして、
なんかもう、今年ほど運命を感じたことはないですね!
ここまで「大好き☆」なものが溢れた年はいままでなかったのではないかと、そう思ってしまうと、
来年以降が怖くて仕方がありません(爆)
今年はまさしく充電、充実につきるので、今年の漢字は「充」だと思っておりますv

漫画『空の軌跡SC』の連載が始まって、毎月エネルギーを補充させていただいて。
FCとは異なり、すんなりと単行本第1巻も発売されて。
連載が続く限り、毎日頑張っていこう!という気持ちにさせられます。
しかも、原作を知っていても読めない展開に。
その手腕に脱帽しつつ、毎回いろいろと想像しながら楽しませていただいております。
多くの方に読まれて、絶賛されているのも分かって。
ずっと応援しているファンとしては、すごく嬉しくて仕方がありません。
ページ数もFCよりは多いですし、あの膨大なSCとなると、非常に苦労されることも多いかと思いますが、
なにとぞお身体に気をつけて、しんき先生のペースで!連載を続けていただきたいと願っております。

トヴァルさん……については日頃からうるさく語っているので、自重しますが(爆)
しかし、漫画『審判の指環』冒頭で登場した、遊撃士協会受付のマイルズさんもゲーム本編に参入とは。
そして閃の軌跡II限定ドラマCDには、カイとティーリアまで!
さらに、トヴァルさんが口を開けば「カーネリア」ネタで!!←自重してないよ
ここまでくると、本当アイン総長の登場が待ち遠しくなりますv
ぜひ次回作以降に、トヴァルさんとの絡みも含めて、登場していただけたらと願っております!
とにかく、しんき先生の漫画が取り上げられて、ものすごく嬉しかったです♪

そしてゲーム雑誌をこんなに購入した年もなかったですね(笑)
散財しましたけど、心はかなり満たされております♪

あと、以前運営していたテイルズオブシリーズ綜合サイト「Tales of Together 200X」絡みですが。
なんと、『LOVE TOT 200X!!vol.2』という、サイトにちなんだアンソロジー本第2弾を企画、発行していただきまして。
第2弾ですよ!?第1弾の時ですら、すごいことだと思ったのに、第2弾まで作っていただけるなんて。
しかも今回は管理人の自分もちゃっかり参加するという(殴)
閉鎖して7年も経つのに、サイトのことを覚えてくださっている方がいる、こういう企画を立ち上げてくださる、なんて、
これほど幸福な管理人は他にいるのでしょうか!?と声高々に言いたくなるほど嬉しくて。
びっくりしつつも、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
サイトをご存じなくても、テイルズをお好きな方は存分に楽しめる一冊となっておりますので!
イベントだけでなく、通販でも入手可能ですから、ぜひとも☆
http://xxxlovetot200xvol2.web.fc2.com/
皆様からの愛を今必死になって受け止めている、管理人です(爆)
管理人が言うのもなんですけど、私もTOT大好きです……!!
そしてTOTに関わってくださった皆様、大好きです!!本当にありがとうございます!!

さて、大掃除がまだ残っているので、この辺りでまとめないと;
今年1年間、趣味の偏り具合が尋常じゃない私なんかと関わっていただきました、皆様。
本当にありがとうございました!とても至福な時を過ごさせていただきましたv
そして、啄木鳥しんき先生。
漫画『空の軌跡』の続きを、しんき先生に描いていただけることになって、すごく嬉しくてたまりません。
連載決定されて、しんき先生ならびに関係者の皆様には、心から感謝申し上げます。
また再び毎月の更新をまだかまだかと待つことができて。ツラくもありますが、それがまた楽しかったりします。
来年も変わらず陰ながら?うるさく?応援させていただきたいと思っておりますので!
どうぞよろしくお願いいたします!!

では、まもなく始まる2015年が、啄木鳥しんき先生、そして皆様にとって幸福が溢れる年でありますように。
良いお年をお迎えください☆



ユーザーズボイス
2014/12/28

軌跡シリーズ10周年記念本のユーザーズボイス。
電撃さんのHPで行ったアンケートのものですが、好きな理由を書く欄がありまして。
これ、時間をかけてじっくりと考えたので、すごく思い出深く。
ちょっと恥ずかしいんですけど!せっかくなので、ここで暴露させてもらおうかなと(ぇ
まぁ、大半はトヴァルさんのため、ってことなので!お許しいただければ(爆)
あと少しひねくれてみて、意外なものを選ばせてもらったり。
でもとりあえずバランス考えて、(那由多除いて)全作品から選んでみました。

◆『軌跡』シリーズで一番好きな作品を教えてください。
A.空の軌跡FC
 一番最初にプレイして、その後の『軌跡』シリーズをプレイするきっかけとなった作品なので、
 やはり思い入れが一番強いです。キャラクターデザインやあの世界観、そしてグラフィックが
 自分の好みと合致しまして、どっぷり浸ってしまいました。また、若い二人が周りの大人たちに
 サポートされつつも、様々な壁を乗り越えていく姿に感動いたしました!

◆『軌跡』シリーズで一番好きなキャラクターをご記入ください。
A.トヴァル・ランドナー
 啄木鳥しんき先生が描かれた漫画『零の軌跡プレストーリー -審判の指環-』に登場した時から
 好きだったのですが、「閃の軌跡」および「閃の軌跡II」での活躍を見たらもう、胸が張り裂けそうなぐらい
 「大好き」が溢れました!最近彼を想わない日は無いくらいです(笑)アーツの腕はもちろんのこと、
 遊撃士としての力量、傍で見守ってくれる安心感など、大人としての魅力をとても感じました。
 今後の作品ではぜひとも、アイン・セルナート総長との絡みが見られることを願っています♪
※結局何位だったんだろう……いや知らない方が幸せなこともありますよね!(何)
 とりあえずファルコムさんに伝わっていれば良いなぁと思っておりますv

◆『軌跡』シリーズで二番目に好きなキャラクターをご記入ください。
A.ナイアル・バーンズ
 記者魂に惚れました……!エステルたちと出会ったばかりのころは、すごく嫌なヤツにしか
 見えなかったのですが、後々エステルたちの大きな力になってくれて、自分の利益よりも、
 とにかく真実を追い求めている姿がとても格好良かったです。ドロシーの先輩として面倒見が
 良いところも魅力的でした。
※どちらかというと、しんき先生の漫画『空の軌跡』で大好きになった人です(ぇ

◆『軌跡』シリーズで三番目に好きなキャラクターをご記入ください。
A.ティオ・プラトー
 とにかく可愛らしくてvとてもツライ過去があるけど、徐々に支援課メンバーに心を開いていく
 様子をみて、心がぎゅっとなりました。ロイドのお兄さんとも縁があり、ロイドとすごくお似合いだと
 思うのですが、彼があまりにも攻略王過ぎて困ります(笑)今までの分まで、ぜひ幸せになって
 欲しいなぁと心から願っています。

◆『軌跡』シリーズで一番好きなシーンと登場作品をご記入ください。←掲載していただいたもの
A.セルゲイ課長の運転で太陽の砦に向かうところ(零の軌跡)
 若者たちに希望を託すために、痛みをこらえながらも全力を尽くす姿は、何度見ても涙が溢れます。
 いつもは放任主義の姿勢で若者の自主性を重んじて、でもいざという時は頼りになる、
 上に立つ者の鑑だなぁと感じました。特にこのシーンはあの名曲とも相まって、
 すごく盛り上がった場面だと思います。
※掲載いただいたのはほぼ原文のままでしたが、多少手が入っていて面白かったです(笑)
 あと、『碧』ってなっていたけど、確か『零』だったと思うんですが……(焦)

◆『軌跡』シリーズで一番印象に残っているボス戦と登場作品をご記入ください。
A.アリアンロード(碧の軌跡)
 レベル引き継ぎしていても、私の腕だと何度もてこずります(涙)やはり強いんだなぁ!と
 すごく実感する人でした。女性でありながら武に長けており、仁義に厚いところもあって、
 ≪鉄機隊≫の方たちが心酔する気持ちも分かる気がします。正体がいまだによく分からないので、
 今後明かされることを期待しています!

◆『軌跡』シリーズで一番好きなクラフトと使用キャラをご記入ください。
A.リベリオンストーム(トヴァル)
 「武術の腕はそれなり」と言われている彼のSクラフトは一体どんなものなのだろう?と思っていましたが、
 ここでもアーツの腕前を存分に披露してくださいまして。「体力がない」とまで言われるわりには、
 その跳躍力と身体のしなやかさに惚れました。また全体攻撃なので、一気に敵を殲滅してくれる様は
 とても快感でしたね。
※もう笑ってやってください。その方が救われます(爆)

◆『軌跡』シリーズに対する感想など、ご自由にご記入ください。
→『軌跡』シリーズ10周年、おめでとうございます!!実のところ、『軌跡』シリーズと出会ってから
 まだ5年という若輩者なのですが、この歳になってここまで没頭できる作品に出会えるとは思っていませんでした。
 魅力的なキャラクターが多く、メイン、サブそしてモブ問わず、愛着持てるというのは本当に
 素晴らしいことだと思います。それだけ愛情込めて細部までこだわりを持って、
 作品を作られているんだなぁと感じることができました。「閃の軌跡II」をクリアしても、
 『軌跡』シリーズの終わりは見えなくて、謎も多く残っており、少々もどかしい気持ちもありますが、
 これからもこの大陸の歴史を追いかけていけたら、と思っていますので、今後もよろしくお願いいたします!
 そして、出来れはもう少し謎を解き明かしていっていただけると嬉しく思いますv
※閃IIをクリアした後だったので、ついこんな要望まで入れてしまいましたが;
 でも皆様のコメントを拝読したら、結構同じように思っている方もいらしたようなので。
 社長のインタビューからすると、今後の展開に期待ですね!

とりあえず以上です(笑)
うーん、やっぱり載らなくて良かったかもしれませんね!(爆)
トヴァルさんのことも、ナイアルも、そしてセルゲイ課長も、結局はしんき先生の影響を受けまくっているって話です。
ファルマガVol.7のイラストメッセージで、零の話、そしてBGMのことを取り上げてくださらなかったら、
サントラも購入せずにいたと思いますし……。
私はいつもこんな感じです(逃)

それと、「しんき作成」に置いてあります「トヴァルさんについて」を「トヴァルさんの軌跡Vol.1」に改名、
この度閃IIの内容を盛り込んだ「Vol.2」がようやく形になりました。
http://www.minaka.com/shinki/tovar2.html
これも自己満足なんですけど、とりあえず自分が分かりやすいようにまとめたかったというか。
昔攻略サイトを作っていた時の技術が役に立ったようです(ぇ
というわけで、彼のことをもっとよく分かっていただければ!と願っております。



軌跡シリーズ10周年記念本
2014/12/27

『軌跡シリーズ10周年記念本 セプト=アーカイブ』が発売されました!
http://www.falcom.co.jp/mailorder/catalog/b111.html
発売日の25日に近場の本屋さんに行ったのですが見つからず、結局入手が今頃になってしまいました;
しかし年末進行中だというのに、いまだ軌跡熱が収まらないっていうのは凄いなぁ(遠い目)

というわけで、軌跡総まとめ的な一冊になっております。
各作品の相関図や西ゼムリア大陸の歴史、そして各作品の大まかなストーリーチャートをはじめ、
組織やそこに所属する人たち、また様々な地域の紹介だけでなく、
クエストの数や種類などの調査的なもの、関連書籍やドラマCDの紹介、
公開済みのイラストの回想録、以前行われたアンケートの結果とユーザーコメントに、
社長のインタビューなどなど、いろいろと盛りだくさんな内容でした!
「軌跡シリーズ」全体を扱っている設定集というのは初めてだったので、結構助かった気がします。
トヴァルさんもちゃんと遊撃士協会の紹介部分に入っていましたし(笑)
まぁ「階級不明」なので、あのグラッツさんと同等扱いとは(なぜ彼だけ取り上げる/殴)
ここのページに載っているサラさんのスクショが、トヴァルさんにコキ使われた発言をした時のだったので
嬉しかった&面白かったですねv
トヴァルさんと「頻繁に連絡をとり合い」とか書かれていると、いろいろと気になってしまうのですが!(マテ)
しかし、ここにマイルズさんがいなかったのがなぁ(ぇ イラストが無いから仕方ないんだと思っておきます(爆)
それとミヒュトさんもよく紹介されてましたねー。「閃」の紹介部分だと名前が「ミュヒト」になってるけど;
私もたまに分からなくなりますけどね!
トリスタの紹介部分で「遊撃士協会とも繋がりが」と書かれていて、ついに彼もギルド関係者なのかと思ったり。
トヴァルさんとともに足を洗った時に、一緒に協会入りしていたら面白いかもですね(ぇ
あの情報通は、ギルドのネットワークも使わないと難しいような気がしますし、それこそ教会も絡んでいたりして?
あと、レグラムの紹介部分では、遊撃士協会レグラム支部の「所属遊撃士は、アーツの名手トヴァル」と
書かれていて、ちょっと嬉しかったですね(笑)アーツの名手!新しい響きだなと(マテ)
さて、しんき先生関係と言いますと、関連書籍紹介部分に、漫画『空の軌跡(FC編)』第1巻〜第6巻、
そして先日発売された漫画『空の軌跡SC』第1巻が表紙の画像入りで紹介されてまして!
しかも、漫画『審判の指環』や、『空の軌跡アンソロジー』、『ふぁるこむコミックざんまい』なども
紹介文付きで紹介されていて、1ページの半分以上?がしんき先生のイラストで溢れてました(笑)
特にカラーだったから、これが見られただけでも結構満足ですねv
軌跡シリーズと言えば、しんき先生の作品は外せないものになったんだなぁと実感できて!嬉しいですv
しかし発売日とかよく見ていただきたいですね!2010年とかですからね!!
もう4年も経つんですから、本当感慨深いです〜。昨日のことのように覚えているくらいですが。
そしてドラマCD「審判の指環」および「オリビエ物語」も紹介されていたので、
ここでもしんき先生のイラストが見られて。紹介文もあって。
トヴァルさんはこの時から出ているんですよ!!って叫びたくなります(笑)
残念ながらスペシャルセットについてきたドラマCD「The book of CARNELIA」は紹介されてなくて。
いやまぁ当然と言えば当然なんですけど……やはり素晴らしい作品なので、もっと大々的に販売して欲しいです!
それと、閃II限定ドラマCDも載っていて、その紹介文にもニヤニヤが止まりませんでした(爆)

新久保先生の4コマ(カラー!)。
相変わらず面白かったですね!今回はエステルとヨシュアがメインという珍しいパターンでしたが。
空FCから順に4コマで説明していってくださるのですが、毎回ツボにはまってましたv
本当、「うまい、うますぎる!」ですよ☆
ヨシュエスのボケとツッコミが良いなぁと改めて思いました(ぇ
そんなところも、良いコンビなんでしょうねv

アンケート。
アンケートの結果も気になるところでしたが、ユーザーからのコメントもとても面白かったです!
とある部分でなんと私めのコメントも載せていただいておりまして!!
まさか載るとは思わなかったので、びっくりいたしましたv
しかしまぁ、そうですよね。アンケートでランクインされないとコメントも紹介されないわけで。
……そのためだけにアンケートを送ったと言っても過言ではないコメントが、
まったく取り上げられなかったので、少々不服です(ぇ ええ、もちろんトヴァルさんの件ですが!
送った内容は残してあるので、後日ここで紹介できたら良いなぁと思っております(殴)
いやだって、かなり必死になって考えたので、日の目を見せてあげねば……!(おい)
しかし、年齢を入力したことなんてすっかり綺麗に忘れておりましたが。
同じ年頃の方も多いみたいですし、あまり気にしない性格なので問題ないです。
「既婚」とか「独身」とか載ってませんしね!(ぇ
と、かなり奇をてらった選択ではあったと思うのですが、だいたいはちゃんとランクインされていたので。
考えることは皆同じなんだなぁと嬉しく思いつつ、すべてのコメントを拝読いたしました!
やっぱりここでも女性ユーザー少ないですねっ。その比率にびっくりいたしました〜。

イラスト回想録。
見慣れたイラストから、初めて見たイラストまであって。
しかもそれにキャラクターがコメントするという、面白い趣向付きで。
アインさんもちらほら登場してましたね!主にケビンさん絡みでしたが。
……ちょっとなんか雰囲気が、しんき先生のアインさんとは違っていて気になりましたけど(ぇ
2014年の年賀イラストが2枚とも紹介されていて!
閃Iでサブキャラクターでもない、トヴァルさんが両方とも参加しているんですよ!!
やっぱり凄いですね☆(殴)
しかしグランドの方のイラスト、リィンのコメントに「一人足りないじゃないかー!」と
叫びたくて仕方がありません(遠い目)うう、切なすぎる。
さて、トヴァルさんが唯一コメントしたイラストは、あの遊撃士協会クロスベル支部のもので。
しかも「ミシェルの旦那」じゃなくて、「ミシェル“さん”」呼びになっていて!
……絶対半殺しの目にあったんだろうなぁと推測いたしました(笑)
まぁライターさんが違うのでしょうけどね。
イラストだけでなく、そういったコメントも見られて、かなり楽しませていただきました♪

社長のインタビュー。
いままでにも雑誌などでそう言った特集があったと思いますが。
一応新規取り下ろしのようで、真新しく感じる部分がありました〜。
とりあえず今後は畳むことを視野に入れて作ってくださるようなので。
今後も付き合っていきたいなぁと思うことができますね!
でもまぁ、今はまだ閃IIでお腹いっぱいです(笑)まだやり足りない……!

そう言えばランダムで付いてくる栞。
属性の柄なんですけど、私のは水属性のでしたね。
しかし、この記念本に載っている各属性のものを見ると、空とか幻には、神獣が載っていて。
慌てて火のを見たら、神獣じゃなくて、花と薔薇のとげみたいな絵でしたねー。
ううむ、これがちょっとした伏線だったりするのかなぁとこっそり妄想しておきます。


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -