←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


【閃II】トヴァルさんの軌跡 Vol.9
2014/11/20

※閃の軌跡IIネタバレには、ある程度配慮いたしますが、トヴァルさんに関しては遠慮無く
書かせていただきたいと思いますので、気にされる方は、ぜひともご注意ください。


第II部。
ぶっちゃけ、トヴァルさんがいないので(ぇ
1周目の時から、絶対周回プレイする時、ここが一番苦労するハズ!と思っていたら。
案の定、2周目でかなりの時間を要しました(遠い目)遅々として進められないっ。
彼がいるといないでは、こうまでもテンションが異なるとは(殴)
閃Iの時は、ちょこちょこ登場してくれたので、あと少し進めれば!という気持ちで出来ましたが、
今回のように、ごっそりいないというのはやはり辛かったですねぇ。
……いや決して、トヴァルさんのために閃IIをやっているわけではないのですが(ぇ
一度美味しいものを味わってしまうと、止められなくなってしまうのですよ;
ちょっと単調作業が多かったのもありますが(おい)
と、私にとって苦行の第II部と言えども、彼の出番はちゃんとありましてv
モニター越しですけどね!!いやでも、それでも嬉しかったです♪
だいたい、オリビエとは会話出来るのに、なぜトヴァルさんと話せないんだ!?と思っていたんで。
クロスベルについては、遊撃士協会のネットワークにより情報が入ってくるみたいで。
碧の大樹……懐かしいですね。こうやってあの場面と繋がるんだなぁと感慨深いです。
あの時、帝国でこのような会話が行われていたのかと思うと、碧を改めてやりたくなります(笑)
碧をプレイしている時には全く想像できませんでしたがっ。
そして!トヴァサラの会話☆と思いきや!!
サラ教官がまさかの、「“紅耀石(カーネリア)の君”と再会できる日のためにもね」なんていうセリフを!
分かっていらっしゃる!!(マテマテ)
トヴァルさん&サラ教官も、とてもお似合いな組み合わせだと思うんですけどね。
閃Iの時から何度もニヤニヤさせていただいたんですけど……。
私の中では、やはりアインさんに勝てなくて(ぇ
しかし、そんなサラ教官に「茶化すなっての。そんなんじゃねえって言ったろ」とか
言っちゃうトヴァルさんなんで、これはサラ教官にもワンチャンありそうな感じですか!?
いやでもねぇ。絆イベントで、あれだけアインさんのこと語っといて、何も無いわけがない!(笑)
ただの照れ隠しだと思っております☆
まぁ、彼女の職業柄、あまり公にもできないでしょうし。
否定されると、余計に怪しく思えてきますよねv
……しかし、会話の後のサラ教官が、少し寂しそうに見えたので複雑でした(爆)
言葉どおり、逃げられて残念がっているだけかもしれませんが;
トヴァルさんも罪な男だなー(ぇ
でも、VII組メンバーにニヤニヤされていて面白かったですv
「とある小説」……は、言うまでもなく「カーネリア」ですので!
まだ読まれていない方はぜひともご一読ください。
空の軌跡FC、空の軌跡3rd、閃の軌跡Iで登場するんですが、閃IIでは読めなかったのが残念ですね;
とあるクエストで分かるのですが、どうやらサラ教官は全巻揃えていたみたいで。
……ん?ま、まさか!?(笑)
ちょっと期待してしまいますねっ。
そして今回の内容が、ちゃんと人物ノートに記載され、ここでトヴァルさんの項目がコンプリート。
真っ先にコンプリートしたので、さすが私!とか思ってしまいました(笑)
そうそう、ミヒュトさんとも再会できて、しかもトヴァルさんからちゃんと情報を得ているようで。
「トビー――トヴァルの奴から連絡があってな」というセリフに、二人の付き合いの長さが伺えます。
言い直すあたり、もう本当、嬉しいですね!

終章。
さて、またしてもお話を飛ばしまして(爆)
例のお城で、VII組が窮地に立たされたその時!
オリヴァルト皇子とともに、トヴァルさんが助っ人に現れました☆
相変わらず皇子はバラが似合いますね(笑)
そしてトヴァルさんの声が聞こえて、よくよく見るとアーツ連続攻撃ですよね、これ!
1回目の時は気付かなかったのですが、2回目の時に気付いて感動いたしましたv
皇子が加勢しているかどうかは分かりませんけど、風→地→火→空属性かなと。
規模はあまり大きくないので、低レベルのアーツ早撃ちだと思われますね。
いやぁなんていうか、漫画『審判の指環』のあのシーンを思い浮かべてしまいました!
アーツの駆動って、時間がかかるせいで少々使いにくいところがありますけど、
トヴァルさんの手にかかると、駆動時間ほぼ無しで連続でアーツが撃てることに感動した場面でしたよね。
それがこうして、ゲーム本編で見ることができて、すごく嬉しくて仕方がありません♪
そう言えば、発売前に公開されたスクショで怪盗紳士が「どちらも卓越したアーツの使い手」と
言っていたのがありましたが。
当時は皇子の姿しか見られなくて、もう一人は誰だ!?とモヤモヤしていました。
いや、私はトヴァルさんだって信じていましたけどv
とにかく、27歳金髪の青年さん組の共闘も見られて、かなり満足です。
同時にアーツを撃つだなんて……クイックキャリバーを皇子にも渡したんでしょうね♪
……皇子と同レベルなのかどうかは、甚だ疑問ですけど(何)
きっとトヴァルさんが皇子とタイミングを合わせているに違いありません!←黙れ
でも、皇族はどうもアーツの才能に秀でているようですからねぇ。
皇族とは無関係?のトヴァルさんが彼らと肩を並べられるということは、凄いことなのかもしれません。
けどまぁ、凄腕と言えども、アーツ使い二人で、あの二人を相手にできるのか、というのは
私もちょっと心配に思ったりもしましたが(殴)
いやいや、銃やスタンロッドもありますし!
なによりも、すごく美味しいシーンだったので!
誰にも文句を言わせません☆(ぇ

ところで。
そんなトヴァルさんのことを、「アーツしか能がない遊撃士」と罵った方が一人おりまして……!
思わず「なんだと!?」と(笑)
そのセリフは、アインさんのみ言うことが許されているセリフだと言うのに!!
それまでは、マスターを心酔しているところに感心させられたり、素振りが可愛かったりしてて、
どこか憎めない人だったんですけど、きっぱり前言撤回させていただきました(笑)
アインさんに目をつけられれば良いのに!!(ぇ
……しかしまぁ、漫画のあのセリフを彷彿させられて、実のところ嬉しかったです(爆)
「アーツを撃つしか能がない、ぺっぽこ遊撃士が」……名言ですね!(おい)

トヴァルさんがいない間。
遊撃士協会レグラム支部の受付マイルズさんがすごく存在感ありましたね(笑)
トヴァルさんのスクショが少ない代わりに、マイルズさんのが多くて。
セリフもいっぱいあって、漫画で5コマしか出ていないキャラには見えません(ぇ
これは疑われても仕方がないですねぇ。
しかもサラ教官がメンバーにいると、セリフが違っていたりと結構細かくて。
トヴァルさんともよく連絡を取り合っていたようですし、やはりレグラム支部に入り浸りたいですv
しかしまぁ、またしてもマイルズ“さん”になってしまうのは、しんき先生キャラだからですかね(笑)

さて、次回はついに第10弾。そしておそらく一段落付きそうですね!
……ちょっと寂しい(爆)
閃Iの時に作った「トヴァルさんについて」の第2弾も、そろそろ作りたいところです(ぇ



『ファルコムマガジン Vol.45』
2014/11/16

『ファルコムマガジン Vol.45』が発売されました!
http://www.shinanobook.com/genre/book/3062
……からだいぶ経って、今はファルコムさんのメルマガでも無料配信されております(爆)
書くタイミングを逃しておりましたっ。

しんき先生のイラストメッセージ。
ファミ通コミッククリアにて、現在連載中の漫画『空の軌跡SC』のこぼれ話。
今回は第5話で登場した、レイヴンの3人組。
そして、彼らが必死になって戦ったサメゲーターと思われる魔獣!(笑)
しかもしんき先生、この魔獣を描くために、大阪の「あるテーマパーク」に行かれたとか!
……あそこに行ったら、しんき先生に会えるんですか!?(マテ)
今、ハリー・ポッターで盛り上がっているようなので、気になっているんですけど。
と話が逸れてますが(爆)
確かにあのようなサメが、あのテーマパークにいましたね〜。
しかも、陽が落ちてから行くのがオススメ!とか(笑)
ちょっとしたポイントまで教えていただいたので、思わず行きたくなってしまいますv
いやぁしかし、しんき先生の漫画に対する気合いがすごく伝わってくる、こぼれ話ですよね!
そう言ったところも、まったく手を抜かないという。
第5話のレイヴンたちも、本当に素敵なお話でした!まさしく感動ですよね。
もともと空の軌跡には嫌いなキャラっていないと思いますけど、普通に思っていたキャラが、
しんき先生の手によって描かれると、途端に魅力的に感じられて。
気付くと好きになっているパターンがありますね〜。
その手腕に、本当に凄いなぁ!と思います。
イラストメッセージの感想なのか、漫画『空の軌跡』の感想なのか分からなくなってきましたが(爆)
こう言ったこぼれ話を伺う機会をいただけて、ファルマガ最高☆と思っておりますv
……感想、あまり送ってないからなぁ、たまには送らないとですね(殴)

しかし、そのUSJ。
実は7年前に、しんき先生好き同士でオフ会をした時に訪れた場所の一つでして。
その名前を聞いて、驚きました(笑)
あの時、大阪を巡ったのは何かしら縁があったということなんですね……!(ぇ
9月だったので、すごく暑かった思い出があります(笑)
大阪、また行きたくなってしまいましたっ。モダン焼きが食べたいですね☆

漫画『空の軌跡SC』。
公式さんからのアナウンスはまだないんですけど;
どうやらSC編初めての単行本が12月15日に発売されそうで!
すでにamazonさんでは予約が始まっております♪
表紙・裏表紙はもちろん、袖部分やあとがき漫画など、楽しみで仕方がないですねv
そして、第6話更新もなんと、今週ですからね!!
……頑張って仕事してこようと思います(遠い目)



【閃II】トヴァルさんの軌跡 Vol.8
2014/11/09

※閃の軌跡IIネタバレには、ある程度配慮いたしますが、トヴァルさんに関しては遠慮無く
書かせていただきたいと思いますので、気にされる方は、ぜひともご注意ください。


今回は閃の軌跡IIと言っても、ゲーム本編ではなく、限定版ドラマCDについて。
ファルコムさんのドラマCD概要ページ→http://www.falcom.com/sen2/product/game02.html
ソフトが届いた夜に、気になってしまい、結局本編をそんなに進めていない状況で聴いてしまいました(笑)
お陰で、ちょっとしたネタバレを喰らいましたが、まぁそれがトヴァルさん絡みだったので尚更;
いやでも、重大なネタバレってほどではなかったと思いますけど、とりあえず幕間の後に
聴くのがベストですかね。

というわけで。
VII組の皆様が、辺境の里・アルスターに流通の滞っている物資や手紙を運びに行くというお話でして。
以前も語りましたが、この「アルスター」という町は、漫画『審判の指環』で登場した町ということで。
なぜ限定版ドラマCDでここが選ばれたのか、というのが今でも不思議ですが、嬉しくて仕方がありません(笑)
当時は町の名前さえ無くて。アルスターと名付けられたのか、と感慨深く思います。
辺境のお陰で内戦の影響はないみたいですけど、鉄道など止まっているせいか流通がストップしてるようで。
……鉄道とか、あるんですよね?と心配に。かなり辺境のようですが(爆)
だいたい、エステルさんたちはどうやって来たのかなぁなんて思ってしまいますねv
遊撃士だから、やはりそこは徒歩か!?
まぁ、結局帝国の東部にあるってことだけわかり、詳細の場所までわからないので何とも言えませんが。
しかし、リィンくんの声が低くて!「2周目か!?」って思っちゃいますよ(ぇ
閃IIも少しテンション低いように思いましたが、普通の会話だとあまり低さを感じなかったので、少々違和感が。
また、サラ教官は私用でいないとか。何しているんだろ?←いろんな意味で大人の事情だ
あとトワ会長が何故登場するんだろう……と発売前に思っていましたが、閃IIやれば納得ですねっ。
さて、早速アルスターの町長さん登場ですよ!
「審判の指環」にも登場しましたねv元気そうで何よりです。
物資を運ぶ場所として、残りが雑貨屋と工房ということで。
雑貨屋ってあれですか。ドラマCD「審判の指環」でトヴァルさんたちが買い物していたところですかね!?(笑)
そして、「工房」ですよ!!そこには、カイくんがいそうですよね♪
あと、ここでぼそっと語られる、立派な家?別荘?の話ですが。
これは何だったんだろうと、すべて聴き終わってからふと思ったのですけど。
ただの町の紹介部分だっただけで、特に深い意味はないんですかね?
……一瞬、アインさんのお家かと思っちゃいましたよ(殴)
カイとティーリアの様子を見に、トヴァルさんだけでなく、アインさんも頻繁に来ているのでは?と。
なんて、勝手に深読みしてました(爆)
さて、町長さんがVII組に昼食を用意してくれるということで。
漫画『審判の指環』エピローグで、使用人がいましたからね!食事くらい余裕かなと!10人いますが(笑)
そして早速、ティーリアの話が!花売りをしているとはv
働き者ではありましたが、花売りとは、これはまた可愛らしくて。
兄妹しかいないので、お仕事もしないと、なんでしょうね;
ついに、ティーリアが登場しまして!すごく嬉しいですね♪
ドラマCD「審判の指環」と配役が変わってしまいましたが、違和感が全くありませんでした!
可愛らしくて仕方がないですねv
本好きなことも話に出て、相変わらず乙女チックなティーリアちゃんでした(笑)
ところで、彼女にとってトヴァルさんは王子さまに見えなかったのかな?(ぇ
小説の話になると、止まらないティーリアちゃんが本当、可愛いですv
そして、町長さんからあの目の病気について。
失明の恐れがあったが、今は完治しているとのこと。
完治したんですね……!!(感涙)その話が聞けただけでも嬉しかったです!
アインさんのお陰ですね〜。あ、サポートをしたトヴァルさんのお陰でもあります!
いやはや、こうやってあの漫画の後日談が聴けるのは、すごく感動です。
帝都に来たお話も見たかったところですが、一安心しましたっ。
さて、ついにVII組は工房を訪れるわけですが。
ここでついにカイくんと再会……じゃないのか、出会うわけですねv
カイくんも配役変更されましたが、違和感なく、素敵なお兄ちゃんでした!
……閃である以上、やはりアンゼリカさん(進藤尚美さん)じゃダメだったんですね(ぇ
相変わらず工房で一人のようですが。
そう言えばあの事件の時も、一人で残業していましたからね……工房長に一言言いたいのですが(何)
カイたちも両親を亡くしていて……軌跡シリーズ、親不在なことが多い世界ですね;トヴァルさんもそうですし。
戦争とか、それほどひどいようには思えないんですけど、不思議だなと。
そして、ティーリアが工房を訪れて、ついにしんき先生が生み出した兄妹が揃いましたねv
相変わらず礼儀正しい兄妹ですよ!
また、「オーブメント」に反応するティーリアとか(笑)
そんなティーリアに「トビーが運ぶ戦術オーブメントは扱ってないよ」と諭すカイ。
もう、ニヤニヤが止まりませんね!
続けて、大衆小説の『カーネリア』の話になりますし……!
ティーリアが特に大好きな作品っていう説明だけで、お腹いっぱいになりますv
しかし、VII組メンバーは「トヴァルさんのようだ」と言いつつも、「知り合いかもな」という流れになって。
いやいや、どうみても本人じゃないですか!と叫んでしまいました(笑)
「帝国にモデルになった人がいる」というカイの説明に、以前はシスターの方がそう言われていたのに、
いつの間にかトビーさんまで、そんな噂が立つようになったんだなぁと胸が踊りましたねv
……と、そんな時に事件が発生するわけですが。
元凶の場所まで案内をするカイくんが、あの事件のことを話すシーンがあって。
「トヴァルさんと遊撃士の二人に」って、間違いなくエステルとヨシュアのことですよね!?
これは漫画を読んでないと、良く分からないじゃないかと心配になりますけどv
そしてカイは、あの事件の時、町のみんなに迷惑をかけてしまったので、「罪滅ぼし」をしたい、とのことで。
この子は相変わらず、胸にため込んでしまうタイプなんだなぁと思ってしまいました;
でも、「今度町に何か起こったら出来ることをなんでもしよう!」という、その意志に感動です!
あの事件が、彼の成長の糧になっているんだなぁと改めて実感することができました。
さて一方、ティーリアの方は、なんとアルティナと出会っていまして。
アルティナがとても柔らかい雰囲気でしたね。
この時のやり取りが、後のアルティナの行動に繋がってくるとは思いませんでしたが。
またしても小説と重ね合わせてしまう、ティーリアが彼女らしくて。
本当に小説が好きなんだな!と感じることができますね。
そして、ティーリアの将来の夢について。
そりゃあ、大好きな物語の主人公たちと出会ったら、感化受けてしまいますよねv
ぜひとも叶えてもらいたいなぁと思ってしまいます。
しかし、そんなティーリアも今回は危険な目に遭うことになってしまい。
突如現われた猟兵団相手に、どうすべきかと悩むVII組の元に。
ついに登場するわけですよ!!トヴァルさんが☆
もう、嬉しくて嬉しくて仕方がありませんv←配役一覧で登場するのは知っていましたが;
やはり、カイやティーリアの危機にはぜひとも彼に駆けつけて欲しいです!
そして、人質解放作戦を決行するわけですが。
4ヵ所に突入する必要があるので、3人ずつに分かれ、リィンとトヴァルさんは2人で、ということになりまして。
どうやらこの班分けはトヴァルさんが決めたらしいですけど。
まぁ、リィンとのコンビは、しばらく二人旅だった彼らにはまず問題ないですよねっ。
しかしこの第4幕冒頭。何度も何度もリピートして聴いてしまいます(笑)
いやだって、東部に来た理由が「人使いの荒いシスターから連絡があった」からだと言うのですよ☆
この部分聴いた時、転げ回りました!!(殴)
もう本当嬉しくて!それこそ配役一覧見て、アインさんの登場は無いなぁとガッカリしていたんで。
リィンの「シスターって?」に、「そこは聞いてくれるな」というトヴァルさんが面白かったですv
そして、突入時の台詞もカッコ良かったですね!!
「ぼうっと突っ立っているとは」の言い方が、すごくお気に入りです♪
また、ドラマCD「審判の指環」に引き続き、「エアストライク」が再び登場しましたね!
まぁ前回は旧型導力器でしたが、今回はARCUSですからね〜。ちょっと違うのかな。
さて、人質を解放してもティーリアの姿はなく、ようやく見つかったと思えば、ピンチの場面で。
意外な助っ人のお陰で、なんとかティーリアを救出できたわけですけど。
……やっぱりあそこで登場する助っ人は、アインさんが良かったなぁ(殴)
いやでも、今回はかなり教会勢音沙汰無しなので、意図的なのかもしれませんが。
あと、「審判の指環」の時にカイを救ったみたいに、トヴァルさんのアーツでなんとかなったんじゃないの?とか
思ったりもしましたが、きっと距離がかなりあったのではないかと思うようにしました(ぇ
でも、トヴァルさんが「カイ」とか「ティーリア」とか言っているのを聴くと、本当懐かしいですねv
そして相変わらず、リィンさん任せな彼でしたし(遠い目)まぁあのデカブツ相手じゃ仕方ないのですが;
「やれやれ、一件落着だな」というトヴァルさんの一言で、とりあえず事件は終息。
ついにVII組メンバーがアルスターを離れる時がきまして。
「所用を済ませてから帝国西部に戻る」というトヴァルさん。
……所用って、どうみてもアインさんじゃないんですか!?(笑)
依頼したのはもちろん彼女ですが、ちゃんと送迎付だったのではないかと思いまして!
じゃないと、西部に行くのも一苦労しそうな町ですからねっ。
「俺のことは気にしないでくれ」というトヴァルさんに、余計確信してしまいます♪
しかし、「しばらく会えなくなるだろうが」の台詞には涙涙でした;←閃II序盤プレイ中の時
けど、ここでVII組と分かれて、トヴァルさん、カイ、ティーリアの3人で会話するラストは最高でしたね☆
なにせ「審判の指環」メンバーですから!
しかも単行本発売した当初はまだ「コミックオリジナルキャラクター」の3人ですから!!(笑)
そしてしっかり、トヴァルさんの前でティーリアが「カーネリア」の話を取り上げますしv
「まぁ、楽しみにしておきますかね」というトヴァルさん。
ラストの台詞がトヴァルさんだったわけですけど、こうやって自分が主人公として描かれている、
小説の影響を受けて、一人の少女が夢を描くわけですから、感慨深く思っているんだろうなぁと。
自分の人生が他人の人生に影響を与えたってことですからね。
「審判の指環」をご存じない方が聴かれた場合、どういった感想を持たれるかは分かりませんけど。
こうやって一つの物語が次の物語へと広がっていく様子を見ることが出来て、とても感動いたしました!
閃II本編とはなんら関わりのないお話かもしれませんけど、こうして聴くことができて良かったです☆
ティーリアが書いた小説、いつかゲーム本編の収集本として登場したら面白いですね(笑)

このドラマCDを聴くと、ドラマCD「審判の指環」が聴きたくなると言う、好循環が発生しますv



閃の軌跡II 攻略本
2014/11/08

電撃さんとファミ通さんから本日発売されました、閃の軌跡II攻略本。
最初は、新久保先生の4コマが載っていると言うことで、電撃さんの方だけを買う予定だったのですが。
ファミ通さんの方の裏表紙(帯)にSDキャラのトヴァルさんがいたせいで!
結局両方を購入してしまうことになりました……!!(遠い目)
くそぉ……なぜ私の弱点を知っている!?(笑)

というわけで、本日午後に両方とも一通り読破してしまいました!
閃IIのネタバレはできるだけ伏せて感想を書かせていただきます。

電撃さん。
真っ先に新久保だいすけ先生の4コマを拝読v
4コマが始まる前の表紙?のところから、トヴァルさんがいたので、これは期待通りだな!と(ぇ
収録されている4コマ内のコマを上手く取り入れていましたよね〜。
これだけでも雰囲気出ていて、面白かったです。
内容としては、閃II全体的に渡っていたので、とりあえずクリア後の方が良いですかね?
さてまずは1本目。
攻略本片手に登場するトヴァルさん☆
前回に引き続き、なんですけど!?と思わなくはないですが(笑)
確かにあの謎解きは、一度分かってしまえば、真っ先に目的地に行きたくなりますっ。
まぁ、イベント発生ポイントでバレバレですけどね;
そして2本目。
ヴァリマールを見て何を思ったのか、トヴァルさん(笑)
いや、これってもしかして中の人絡み、ですかね?
実のところ、あまりよく分かっていないのですが(ぇ 「でぃどぅーん」で気付きました(爆)
新久保先生、さすがですっ。
こんなトヴァルさんを見たら、きっとリンク経験値が1000くらい下がりそうですね!(殴)
「全部じゃねーか」には爆笑でしたが☆
さらに3本目。
……と言っても、これは本編そのもののセリフでして、1コマだけの登場でしたが。
新久保先生、レグラムパートにちゃんとトヴァルさんを連れて行ってくれたんだなぁと嬉しくなりました(笑)
というわけで、トヴァルさんの出番は3本だけでしたが(ぇ
いやはや、新久保先生の着眼点に脱帽いたしました……!
よく考えられたなぁと、同じゲームをやっている者として、少々恥ずかしくなるレベルですよ。
単行本に収録されるのは、おそらくちょっと先だと思いますし、カラーで見られるのはここだけだと思いますし!
素敵な作品を拝読出来て、楽しかったです♪

……ってここで終わったら、攻略本じゃなくなりますね(爆)
データはもちろんびっちりで、攻略するには問題ない感じです。
攻略方法は、淡々と載っている感じで、話の流れはあまり書かれてませんね。
閃Iの時と同じ感じではあります。
個人的に感動したのは、あの某怪盗からの挑戦状である「甘美なる挑戦」クエストで、
分かりやすい時系列が図で示されていたところですね!
こういう図が書ければ、解けたのかな〜と感心しました。
あとは、アクティブボイスが全て載っていたところですかね〜。
パーティに加入していないと聴けないものもあったわけですけど、それがちゃんと記載されていて。
じっくり読んでしまいましたねv
それと、汎用ボイスということで、宝箱を見つけた時とか強敵発見時とかのセリフも載っていて。
シャイニングポム(DLCでゲット)を見つけた時のセリフとか、聴いたことがなかったので、
慌てて聴いてみたら。
サラ教官がすごく喜んでいて!さすが遊撃士だなぁと。
シャイニングポムは遊撃士のアイドルですからね!!←「イースvs.空の軌跡」4コマ(新久保先生)より
あの4コマがふと頭を過ぎりましたv
しかし、トヴァルさんのセリフは、狩れる喜びというよりも、珍しいものを見つけた喜びのように聞こえて(何)
ちょっと物足りなさを感じましたっ。おかしい……(ぇ
また、キャラクターのステータスも載っていまして。
「能力値」という形で、キャラクター全員の中での伸び率の高さを評価しているものがあって。
トヴァルさんは、HP・DEF・ADFが「A」、ATS・SPDが「B」、STR・DEXが「C」、AGLが「D」という結果に。
(ちなみに、Sが能力値が高く、Eが最低とのこと)
HPとDEFが思いのほか良かったのは嬉しかったのですが、ATSがBとか!!マジですか!?
……きっとARCUS使い始めのせいで、旧型導力器の能力とは違うんだ、と思うことにしました(遠い目)
命中率が低いからDEX(器用度)は分かりますが、AGL(敏捷度:物理攻撃の回避率)が低いのは……。
なんか、普通の人だなぁと思ってしまいました(爆)
いや、戦闘能力という点だけで人を判断してはいけませんね!
あの親しみやすい人柄や状況判断など、そういった能力に長けている人だと思いますので☆(力説)
シャロンさんとかと比べてはいけません……!
しかし、閃Iの時のような各ステータスごとの順位一覧みたいなのは無かったので残念でした;
まぁ、この表を見れば作れますけどねっ。
……ということで、ちょっと作ってみた(笑)
【パーティメンバー全員載っているのでネタバレ注意!】→http://www.minaka.com/shinki/141108.png
まぁ、総合的な順位だけですけどっ。
でもこれを見ると、トヴァルさん頑張っているじゃないですかー!!(ぇ
思った以上にバランスの取れた高ステータスだったと分かりました☆
かなり満足!(笑)
しかし、ちょっと待て。EPがないじゃないか!?(爆)なぜ載せてないのだろうっ。
というわけで、EPも含めて順位付けしてみました。でも数値が某所からの出典なので載せません(ぇ
とりあえずトヴァルさんは総合3位に食い込みましたよ!
あと、アーツ主体のメンバーも軒並み順位を上げておりますv
EPを除くとは、アーツ使いにとってはひどい話ですね……!
とにかく、シャロンさんとサラ教官には勝てそうにないので、諦めます(笑)
うおっ、ステータスでこんなに語るとは思いませんでしたがっ。
あとはパーティインメンバー以外のキャラ紹介(と言っても、イラストと台詞一言くらい)も載ってましたv
閃IIで声がなくなってしまったキャラクターにも、閃Iの時のCV表記されてましたねっ。

ファミ通。
分厚さが尋常ではありません……!!(笑)
テイルズなど含めて、今まで購入した攻略本の中で最高記録を樹立しましたよっ。
収納場所に少々困りますね;
でもそのお陰で、結構情報は載っていたように感じます。
データや攻略チャートなどはもちろんですが、ちょっとした小ネタや攻略ポイントなど、
初心者の参考になるアドバイスが多かったです。
ちょっとやってみようかなぁと思う方法が書かれていました。
相関図も載ってまして。遊撃士協会っていうと、トヴァルさんがピックアップされるので嬉しいです(笑)
「戦闘で有利に立ち回るには」ということで、能力上昇or低下・CPを溜めるクラフトやアーツの紹介があって、
全てのクラフトとアーツを把握していない(殴)私にはとても興味深かったです。
キャラクターのステータス紹介部分では、参戦する時に合わせた、おすすめのクオーツセット例が載ってて。
これも結構役に立つかもしれませんね〜。
しかし、トヴァルさんに「覇道」を付けるとは……!考えたことなかったですね(笑)
ん?「冥皇」の間違い、かな(遠い目)
あと、序盤は「エクセルヒット」がとくに強力、と書かれてましたが。
その前に命中率が……(ガクブル)
空振りが恐ろしくて使えなかった記憶が蘇ります(笑)
オススメのクオーツとかも載っているので、この辺りは本当、参考になりますね〜。
さて、こちらの方は、アクティブボイスが全て記載はされていなかったのですが、
個性があるものを取り上げるということで、トヴァルさん関係のが2つほど。
しかも、あの釣りのヤツですよ!!嬉しいですねv
そして「遊撃士で釣り好きというと、"あの女性遊撃士"が浮かぶ」ということで。
これはどうみてもエステルさんのことですよね!?
やっぱりトヴァルさんはエステルさんから釣りを教わったのかなぁと思ってしまいますv
さて、攻略内容の方ですが、これもだいぶ見やすいレイアウトになっていると思います。
でも分厚いせいで、広げておけないっていうのが少々ツライですかね(ぇ
あと、絆イベントの内容が概略ですが載っていたのは助かります。
「これ見てないかも!?」と分かるので。
また、ちょっとしたストーリーとか、敵との戦い方が載ってましたね。
しかし、助っ人メンバーを、「好きな方を選ぼう」とか言いながら、写真だとトヴァルさん、
留守番組じゃないか!?と激怒しました(笑)
やっぱり女性を選ぶのね……(違)
閃Iの電撃では載っていたんですけど、トロフィーの取得方法はこちらには載ってました。
私はまず、ナイトメアでクリア出来るのかって話ですが(爆)
キャラクター紹介。
ステータスのもの以外に、ちゃんと紹介ページがありました。
立ち絵、カットイン、SDキャラ、紹介文など。
こちらはパーティイン以外の人物も紹介文ありで紹介されてましたね〜。
そして!
何度も何度も聴いて、ようやくトヴァルさんの分くらいは仕上げたつもりでいた戦闘時等のボイス一覧。
なんと、ここで一挙公開されてました!(爆)
敵さんのもあって。すごいなぁと☆
調べ逃していたのもあったので、すごく助かりましたね〜。
聴けないのは残念ですが(ぇ これを見られるだけでも楽しいですね!
社長のインタビュー。
ファミ通の方で一番気になるっていうのは、やはりこれですよね!!
語るとネタバレになってしまうので、控えますが。
とりあえず、トヴァルさんについて語る時に、ちゃんと「コミックに登場したキャラ」と言ってくださって!
注釈に、漫画のタイトルとしんき先生の名前が載ってましたv
「比較的自由に動ける」ということで、トヴァルさんの参入を決めたそうですが。
もっと突っ込んで色々伺いたいですね!!←そこ!?
あと、なんと遊撃士協会レグラム支部受付のマイルズさんの質問があって!
グッジョブ、インタビュアーさん!!って感じでした(笑)
……というか、怪しまれているのか;
そしてそこでも、社長がちゃんと「漫画で登場している」と話してくださいましたv
これ、言わないと気付かない人多そうで、今心配してます(爆)
しかし、しんき先生の名前がちらほら登場したので!これだけでも本当、買って良かったなぁって思いました♪
まぁ、とりあえず軌跡シリーズ(帝国編?)はまだ続きそうですね……って話です(遠い目)

ドラマCDについて語らねば!と思っているのに、攻略本でこんなに長く語ってしまいました(爆)



【閃II】トヴァルさんの軌跡 Vol.7
2014/11/05

※閃の軌跡IIネタバレには、ある程度配慮いたしますが、トヴァルさんに関しては遠慮無く
書かせていただきたいと思いますので、気にされる方は、ぜひともご注意ください。


幕間。
今まで「ばくま」と読んでいて、変換できずにようやく「まくあい」だと気付いたのはここだけの話(殴)
ここのお話について詳細語ると閃IIネタバレになってしまうと思うので、極力控えたいと思いますが。
とりあえず、いろいろと分かって、一番盛り上がったかもしれません(ぇ
今までの伏線が回収されると、すっきりして気持ちが良いですからね!
……なのでもっと伏線回収をお願いいたします、とクリア後だからこそ余計に思う(遠い目)
と、いろいろあって、リィンは「とある方」と逃避行するわけですが。
トヴァルさんがARCUSの使い方を指南しただけあって、凄まじい能力を発揮していましたね!
序盤のあの一言がここで回収されるとは思わなかったです……!
まぁあの方の……と思えば、血筋なんだろうけど、と思ったりもしますが。
しかし、戦術リンクの「追撃」でアーツを使用していたので、なぜそれをトヴァルさんに
実装してくれなかったのかと!?(笑)
スタンロッドで攻撃するよりは絶対威力強そうじゃないですかv
フィールドアクションだと難なくアーツを使っていたのにー。
とまぁ、それを見てちょっと残念に思ってしまいましたっ。
さて、そこからまたいろいろとあって、またしてもリィンがピンチに陥るわけですが。
(閃II、このパターンがちょっと多いんですよね;)
そんなところで登場するのが、サラ教官および助っ人メンバー!
あのトヴァルさんがカレイジャスから飛び降りてきてくれましたよ!?(ぇ
他の人たちならまだしも、トヴァルさんが!!←酷いから
いやもう、本当カッコ良くて、びっくり……じゃなくて嬉しかったです☆
足ジーンとかしてるんだろうなぁとか、ちょっと思ったりもしましたが;
なにせ一人だけ立ち上がるのが遅かったですし(おい)
しかし、体力がないと言われても、女性陣に負けていられませんもんね!!
かなり体を張ってくれていますv
パーティインするサブで貴重な男性ですからね……!(遠い目)

しかしですね……。
≪紫電≫、≪死線≫、≪氷の乙女≫とカッコイイ渾名オンパレードの後に、
ギルドきってのアーツ使い」ってのは、どうしても許せませんわ!!(笑)
思わず頭の中で何度も連呼してしまいましたよ……。
かなり褒めてくれているのは分かるんですけど、思わずガクッとなりました;
なぜ渾名を付けてくれなかったんだろう……実力がないってことなのですか!?(涙)
確かリベールの遊撃士さんたちの中には、A級未満でも渾名があった気がするんですけどっ。
あ、B級なのかA級なのかも分かりませんが;
結構敵さんにも有名人だったように思いますし。
的確な言葉が見つからず、「決められなかった」ってことですかねぇ。
ランク共々、閃IIでは分かると思っていたので、残念な結果でした(爆)
きっとアイン総長がその名を呼ぶまでお預けなんだと思うことにします(ぇ
やはり、≪へっぽこ≫なのか……!!(マテ)
こうなったら、ぜひともしんき先生に決めていただかなければ☆

以前、トヴァルさんのARCUSにリィンの居場所を連絡してきた人が判明しましたが。
……なぜトヴァルさんのARCUS番号を知っていたんだ!?←だからそこじゃないから
でも回想シーンでまたトヴァルさんの声が聴けたのは嬉しかったですねv
というか、このイベント内でもずっと声ありだったので、感動しました♪
しかし。
「学院祭のステージ」ってトヴァルさん、あの時講堂にいたんですか!?(ぇ
閃Iの時、技術棟の前で会ったのが最後だったので、あの後すぐにどこかに行ってしまったのかと。
ちゃんとステージを見ていたなんて、さすがVII組の副担任ですねv(違)
もう一度客席をちゃんとチェックせねば、と思いました(笑)

そして撤収時も、転位術を使わずに、凄腕さんたちと一緒に船から飛び降りるトヴァルさん(笑)
ジャンプ力があるのは、Sクラフトを見ていれば分かりますけどv
艦の縁にでも足を引っかけないかとヒヤヒヤしたのは内緒で(殴)
一番最後に降りるという、しっかりトリを飾ってくれましたね♪
とにかくカッコ良かったです☆美味しいシーンをありがとうございました!

会議室での話し合いが始まって。
オリヴァルト皇子の作戦遂行の話を聞いて、トヴァルさんが「ギルド顔負けの発想ですね」と話すんですが。
その後皇子が「君も含めて薫陶を受けているからね」と答えてくれまして。
これはつまり、エステルさんたちのことも思い出しているわけですね!?と嬉しくなりましたv
「君も含めて」と言ってくれたのがまた、嬉しかったですね!
エリゼとアルフィンの帝都脱出を依頼するくらいですから、ある程度信頼されているのでしょうし。
付き合いも案外長かったりしないのだろうか、と思ってしまいます。
……果たして、いつからの付き合いなんでしょうねぇ。
漫画『審判の指環』でエステルたちと一緒に行動していた時にはすでに知り合っていたのかな。
実のところ、漫画『審判の指環』で古代遺物の件をトヴァルさんに匂わせたのは、
皇子ことオリビエだと思っていた時期もありました(遠い目)
帝国と言えばやはり、オリビエが浮かびますからね〜。
オリビエのことで、エステルたちと話が盛り上がっていたら良いなぁと少々思いますv

ということで、トヴァルさんの活躍が見られたと思ったら、ついにお別れの時が!(大泣)
西部の情勢が悪化しているということで、皇子や子爵とともに向かうとのことで。
「お役御免」って、そんなことは全然無いですからー!!と叫びました(笑)
「俺の手助けも不要」って、トヴァルさんがいてくれる意味はそれだけじゃないですし!
……と、叫び続けても結局艦から降りてしまうわけですけど;
それと別れ際に、トヴァルさんとの絆が高いと、なんとトヴァルさんの愛用品を餞別にいただけまして!
「クイックキャリバーS」なんですが、アーツ駆動時間2/3ということで、トヴァルさん専用の
あの「クイックキャリバー」ではなかったものの(ぇ アーツ使いにとっては嬉しいアイテムですv
トヴァルさんの形見として!(違)大事に使わせていただきますv
……いやでも、実のところトヴァルさん以外のアーツ使いをあまり育てたくなくて(何)
装備はさせていたと思いますが、活用出来ていたかは定かではありません(爆)
しかしトヴァルさん、リィンを遊撃士にさせたい気持ちは相変わらずのようで。
閃Iの時も誘っていましたが、今回もさらりと誘っていて。
再びサラさんに突っ込まれていましたが(笑)
現役遊撃士から見ても、リィンは逸材なんだなぁと思いました〜。
人手不足のようですから、誘わずにはいられないんでしょうねっ。

というわけで、序盤からずっと一緒にいたトヴァルさんと別れてしまい、
トヴァルさんロス症候群、略してトヴァロス症候群になりまして(ぇ
ユミルやケルディック、ガレリア間道など行くと、「ここ、トヴァルさんと一緒に来たなぁ」とか
思ってしまう始末で(殴)
良い装備やクオーツを見つけては、「装備させたかったなぁ」とかかなり重症でした(爆)
あちこち連れ回せたのは嬉しかったですが、こういう時はツライですね;
サラ教官が「あの渋いオジサマ(子爵)が降りちゃって テンション下がっちゃったし」と言っているシーンが
あるんですが、私はまさしくトヴァルさんが降りちゃってテンション下がりましたっ。
しかし!ここでようやく限定版ドラマCDの出番がくるわけです☆
……私はまぁ、ソフト入手した日に我慢出来ずに聴いてしまったんですけどね(ぇ
「東部」や「西部」ってなんだろう?と思ったのですが、ここにきて理解できたわけです。
ということで、ドラマCDの話は次回語りたいと思いますv

サラ教官と合流した時に、「リィンを介して」(笑)トヴァルさんとサラ教官が
オーバーライズできるようになったんですが。
1周目の時は使う機会を逃して、「あれ?いつ使うの?」となりました(遠い目)
大好きな二人が入れ替わりだったので、二人の絡みがあまり見られず、少々残念でした;
まぁ、もちろん使う機会は後々出てくるわけですがv
しかし、2周目も結局トヴァルさんをノルド、レグラムに連れて行き、露天風呂に入り、
「クイックキャリバーS」をしっかりもらう私です(爆)
クレアさんやシャロンさんのアイテムはいつもらえるのでしょうね;


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -