←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


『みんな集まれ!ファルコム学園』第3巻
2014/11/02

amazonさんで予約しておいた、新久保だいすけ先生の『みんな集まれ!ファルコム学園』第3巻が
発売から3日目にしてようやく届きました(遠い目)
http://www.amazon.co.jp/dp/4896108361/ref=cm_sw_r_tw_dp_-hGvub0JTD1N3
お休みの日に発売だったので、どこかに買いに行けば良かったと、今回はちょっと思いました;
……しかしそれ以前に、感想を書くのが遅すぎだよ、自分(殴)

表紙。
アドルさんの他に、オリヴァルト皇子と閃II仕様のアリサちゃんということで。
今が旬な人たち勢揃いでした!
帯で隠れてしまい、危うく見逃しそうでしたが、VII組メンバーも可愛くてv
また、第2巻あたりから気付いておりましたが、指の形がちゃんと巻数になっているんですよね!
これは今後も、巻数に応じてどういった形で表現されていくのか、気になります☆
裏表紙にも登場しているゲルドさんですが、ガガーブをプレイされた方から様々な情報をゲットしましたけど、
どうやら奥が深い方なのですね……!
プレイされている方が、今回のファル学を読まれたら、私とは違った感想を持たれているんだろうなぁと。
私は新久保先生マジックにまんまと騙されて、テンション高いキャラだな〜くらいにしか思ってなくて(殴)
しかし、そう言ったキャラもこうして輝ける作品となっているようなので、とても貴重だと思いますv
と、今回カバーを外したところにも、登場するゲルドさん!
そこに描かれた4コマを拝読する限り、どうやら表紙第1弾のようですね。
た、確かに最近のキャラがリィンしかいないとなると、ぱっと見「何だろう?」となりそうですが。
でも、ファルコムマガジンでファル学拝読している者としては、全然問題ないようにも思います(ぇ
しかし、トヴァルさんはいないんだなぁ(殴)

と、ガックリしているところで、表紙をめくったら感嘆の声を上げました!(笑)
口絵に描き下ろしのトヴァルさんがいるじゃないですかー!!ものすごく嬉しいのですが!!!
今回は、あの第39時限が載ると分かってはいましたが、こうして新たに描き下ろししていただき、
感謝の気持ちでいっぱいです☆
新久保先生のトヴァルさんも本当に素敵ですー!カッコイイお兄さんv
トヴァルさん以外も、ファル学をすでに読んでいると、小ネタが分かって面白い口絵ですね♪
ガガーブメンバー、やっぱりすごく幸せそうです(ぇ

ついにキャラ紹介が一人一人できないくらいの人数になりましたか!(笑)
第2巻の紹介も面白かったんですけどねv
まぁ仕方ない。登場人物多すぎて紹介ページだけで何ページ必要になるか分かりませんからね;

そして本編。
しかし、それこそ一つずつ語っていくといつになるか分かりませんので(爆)
今回は、ガガーブトリロジーが前半を占めていますv
私は残念ながらプレイできていないのですが、上で述べた通り、プレイされた方からの情報と
相変わらず『ファルコムクロニクル』頼りに拝読させていただいておりますが、
プレイしていなくても存分に楽しめるのが、新久保先生の漫画ですからね!
その辺りは全く心配がありません。
が、ゲーム本編のそのキャラの背景を知っていると、違う感情がこみ上げてくるんだろうなぁと。
それを切り離して、笑わせていただける4コマを描かれた、新久保先生、やはり凄い!と思います。
ダルク先生がいじられキャラなのは変わりませんが(ぇ
ラッピィ校長がダジャレ王になってたり、ラップが出来たり(違)
すでに登場しているメンバーでも、新たな一面が見られて面白かったですv

ついに最新作の閃の軌跡のお話も始まりました!
新久保先生のコメントにもあるように、「アリサちゃんの閃の軌跡講座!」ですでに閃メンバーの雰囲気は
分かっていたつもりでしたが……アリサちゃんがやっぱり違いましたね!(笑)
「閃の軌跡講座」だと、かなりはっちゃけていたので閃プレイ前からあの印象を植えつけられていました(ぇ
しかし、ファル学に登場したら、とても落ち着いていて(何)「あれ!?」と一瞬思ったのは確かですv
でも後々はだいぶ「アリサちゃん」になってきている……かな?(殴)
やはり新久保先生が描かれるアリサちゃんは、この雰囲気が一番可愛らしいと思います♪
いつも全力疾走のリィンくんや、ノブレス命のユーシスさんなどなど、閃メンバーにも容赦なく
理の力が影響しているようですね〜。

第39時限。
もう、書きたくてさっきからウズウズしているので、とっとと書きます(殴)
というか以前ファルマガに載った時にも書いたんですけどね;
あの時から新久保先生のコメントが見たくて見たくて!!
早く第3巻が発売されないかとずっと待っていたんですよね〜。
しっかり、しんき先生の漫画『審判の指環』の紹介もしていただきまして。
そして「トビー」という名も。思えばこれを入れないと分からない方、いらっしゃいますよね(爆)
小説「カーネリア」や、あのシスターのモデルがアインさんだとは知っていても。
閃はまだしも、閃IIでは結構匂わしてくれたので、プレイされた方なら大丈夫だと思いますけど;
アマチュア時代から、しんき先生の絵を手本にされていたという新久保先生。
今回のトヴァルさんも絵柄をしんき先生寄りにしていただいたようで。
いやもう、本当カッコ良くて☆素敵なお兄さんでしたよ!
今までファルマガの画像を印刷して、何度も見て癒されておりましたから(ぇ
こうして綺麗な画質で眺めることが出来て、すごく嬉しいですv
しんき先生自身が「どんどんいじってください!」とおっしゃっているなら、
ファンからは何も言えませんね!(笑)
苦情はもちろん、新久保先生に直接お伝えいたしますv(ぇ
とりあえず、ちょこちょこ登場させていただけたら……(何)
「審判の指環とは」のところに、しんき先生が描かれたナイアル&ドロシーも見所です☆
とにかく、トヴァルさんとアイン総長の絡みが存分に見られますので!
全力でオススメさせていただきます♪

なんとなくまとめに入りかかりましたが、まだまだあります(殴)
ルーになっちゃったトヴァルさんも可愛くてv水面下で争奪戦が繰り広げられてます(ぇ
閃メンバーも参入して、新旧ファルコム作品が入り交じり、なかなか見ることができない貴重な漫画ですv
あと、電撃の閃攻略本に掲載された、「アリサちゃんの閃の軌跡講座MAX!!」も
白黒ですが収録されて、ここにもトヴァルさんが登場します(笑)
さらに、軌跡マガジンに掲載された閃II版「アリサちゃんの閃の軌跡講座!!」も
やはりこれも白黒ですが(殴)収録されていて、ここでもトヴァルさんが☆
と言うわけで、トヴァルさん率の高い、『みんな集まれ!ファルコム学園』第3巻、
ぜひともご購入いただければ、と思いますv
アニメ第2期の日時も決定したようですので、益々盛り上がっていきそうですね!
……ぜひともアニメでもトヴァルさんが拝めたら、とかこっそりちゃっかり願っておきます(殴)

相変わらず、トヴァルさん話中心でごめんなさい(逃)
「トヴァルさんの軌跡」も書かないと、閃の軌跡II発売してから1ヶ月が過ぎてました(遠い目)
そろそろクリアしてから1ヶ月になりそうです;



【閃II】トヴァルさんの軌跡 Vol.6
2014/10/26

※閃の軌跡IIネタバレには、ある程度配慮いたしますが、トヴァルさんに関しては遠慮無く
書かせていただきたいと思いますので、気にされる方は、ぜひともご注意ください。


ついに第6弾。
そろそろ別ページにまとめた方が良いのではないかと思わなくもないですが;
でも残り少なくなってきているのは確かなので、少々寂しくなってきました(泣)
いやいや、10弾目指して頑張りたいです!(ぇ

ユミル夜。
VII組全員揃ってユミルへ帰郷。
そして、その夜ですよ。
リィンが露天風呂に入っていて、いろいろ考えるんですけど。
そこで、「誰との再会が印象的だった?」と、VII組メンバーだけでなくサラ教官、
そして助っ人メンバーのトヴァルさん、クレアさん、シャロンさんの選択肢が現われまして。
ここはもちろん、トヴァルさんでしょう!?ということで、半分苦笑しながら(殴)彼を選択したわけですが。
そしたらそしたら!!
「よっ、湯加減はどうだ?」(声あり)とか言いながら入ってくるではないですか☆(笑)
しかも、カメラワークがトヴァルさんの下から上へ……と。※湯着着用してます
お、おへそg(殴)
もうね……こんな彼の姿を何度も見られる日がくるだなんて、誰が、本当誰が予想したんですか!?
というか、リィンと絡む時はいつも裸な気が!←人聞き悪いこと言わないの、2回だけだから(ぇ
「大人は夜更かしってのは相場が決まってるもんさ」というセリフに、そりゃもう、旧型導力器を
夜更かししてメンテナンスしている貴方ですからね!とツッコまずにいられませんでした(笑)
思えば、以前クレアさんとユミルの守りについて早朝から行動していたみたいなので、
朝が苦手ってわけではなさそうだなと。
……クレアさんにたたき起こされたってこともあり得そうですが(ぇ
ギルドの受付を兼務していたりしていましたから、ある程度は規則正しい生活をしているのでしょうか。
と、たった一言のセリフでいろいろ考えてしまうんですけど(笑)
本当、ユミルに来て温泉好きになってしまったようですね、トヴァルさん。
もうちょっと深く入った方が気持ちよさそうですよ?と言いたくなる、深さですけど;
そして、リィンに「本当によく頑張ったな」と褒めるトヴァルさん。
ここまでこれたのは、「お前さんの功績だろう」と。
先輩として、後輩を指導することはもちろん、やはり褒めることも大切ですよね!
そういうことを、さらっとやってしまう、トヴァルさんが本当、リィンにとって良いお兄さんで。
私から見ても、こういう人が上司だったら素敵だなと思ってしまいます。
なにせ「任せろ!」とか言ってくれる人ですよ?頼りになるじゃないですか!
この人についていこうっていう、気持ちになるじゃないですか!!
……と、私情挟みまくりましたが(爆)
漫画『審判の指環』でも「任せな!」って初っぱなから言っている人なので、
そう言ったところも、ちゃんと表現されていたので嬉しかったです。
「みんなやトヴァルさんがいたから……」と謙遜するリィンくんも、すごく出来た子ですよね。
控えめなんでしょうけど、この歳でこういう子はなかなかいないと思いますよ。
自分も気をつけなければ!と。すでに10代を「子」と呼んでしまう歳なんですが(爆)
トヴァルさんも謙虚ですけどね!
いやもう、本当あなたのお陰ですよ!!と私が代わりに言っておきます(笑)
「一人の遊撃士として」……こういうセリフを聞くと、少々ドキッとしますね。
やはり、その職に誇りを持っているんだなぁと感じさせられるので。
帝国では微妙な位置ですけど、世界的に見ればある一定の立場ではありますし。
「その“縁”は、そう簡単に切れたりはしない」は、まさしくそうだなぁと。
そうですよね〜、アインさんともですよね〜とか言いたくなったのは置いといて(殴)
トヴァルさんの“縁”はそれこそ幅広そうですし。
しかも、その“縁”のお陰で、こうして活躍しているトヴァルさんが見られたんじゃないかと。
そう考えると、感慨深く感じてしまうんですよね。
以前の絆イベントで、「今、こうしてお前さんたちと一緒に戦っているのも、
ある意味女神の巡り合わせだろう」とトヴァルさんが話していたんですけど。
本当そうですよ!!と叫んでました(笑)
漫画『審判の指環』で登場してから早4年の今、こうして新たな軌跡シリーズの主人公たちと一緒に
行動しているだなんて、当時の私に伝えたいくらいですから!
それだけ、いつか出るであろう帝国編での登場を希望していたんで、思わず涙が溢れそうです。
そして、「俺も含めてな」ということなので、これからも期待しておりますとも☆
「応援してるぜ、リィン」がもう本当、素敵すぎて!カッコ良くて!!
温泉効果もあってか、すごく心が温まるイベントでしたv
イベント前に、リィンくんがモノローグでトヴァルさんについて思い浮かべているところも良かったです(笑)
ここの選択肢に入れてくださって、本当有り難かったですね!
とりあえず、トヴァルさん以外も数名、セーブ&リセットでちゃんとチェックしていますので(ぇ
みんな同じようなことを言うのは知っています(爆)

ユミル昼間。
いつものように絆イベントやサブクエストをこなして。
あ、トヴァルさんの絆イベントはなかったんですけどね(泣)
まぁ露天風呂のイベントで十分満足していますv
ちょっとした会話イベントはあったんですけど、ここでも素敵なお兄さんでした♪
相変わらず宿酒場にいまして。サラさんと違い、コーヒーを飲んでいるようですけど(笑)
しかし、もしかしてもしかしなくても、そろそろ離脱?と匂わすようなセリフが。
これからのことについて話し合う場でも、「俺もギルド方面の手伝いに戻ろうとは思っているが……」と
言い出しまして。頭が真っ白になっているヤツが一人、ここにいました(爆)
やはりギルドの方も気になりますよね……あれだけ、遊撃士として誇りを持っていれば尚更。
と、違った意味でドキドキしているところに、事件が起こるわけですけど。
「西風の旅団」とアルティア相手に、「手こずりそうだが相手にとっちゃ不足はない!」とか
言ってしまうトヴァルさんにハラハラですよ!!(殴)サラ教官が一緒と言えども。
でも善戦しているようなので、私のトヴァルさんの評価を改める必要があるようです←お前が一番酷いから
そして、いろいろあって(またか)、VII組の元を離れるリィンですが。
その時、トヴァルさんが「リィン……!」って叫んで、しかもその後サラ教官もリィンの名を叫んで。
なぜ、私にとって美味しいこの二人が!?と思ったら、これも絆関係あったようですね(笑)
1つ目は助っ人メンバーで絆が強い人で、2つ目はVII組+サラ教官の中で一番絆が強い人、なのかな。
嬉しくして仕方がなかったですvこういうの、入れていただけると良いですよね〜。
しかも声ありだったから尚更でした♪
あと、2周目で気付いたんですが、このユミル昼間の時点でセーブして、スタートメニュー見ると、
VII組メンバー、サラ教官、助っ人メンバー勢揃いの画 in ユミルが見られまして!
カメラの視点がどんどん広がっていく仕様なんですけど、一番最初にトヴァルさんが目に入って驚きました(笑)
小さいのに!!ガイウスさんと同じ格好しているように見えるのに!!(ぇ
1周目の時は、こんなところで中断している場合じゃなかったので気付かなくて。
そう言えばシャロンさんが入った画がないなぁと思っていたんですけど、やっぱりあったんだ、と。
見逃しているものもありそうで、いつか発売されるであろう資料集で一挙公開していただけると嬉しいですv

思えば旧型導力器(オーブメント)の話が出てこなかったですねぇ。
あれだけ愛着ある品だから、どこかにこっそり持っていると思うので、身体検査しますかね?(殴)
「カーネリア」からして彼にとっては、お守り代わりだと思うんですけど。
もしくはARCUS使わせるために、アイン総長が取り上げた、とか(ぇ
でも釣りの話と同じで、リィンにはきっと話してくれていると信じてますv
……だからそれが見たかったなぁ。



【閃II】トヴァルさんの軌跡 Vol.5
2014/10/24

※閃の軌跡IIネタバレには、ある程度配慮いたしますが、トヴァルさんに関しては遠慮無く
書かせていただきたいと思いますので、気にされる方は、ぜひともご注意ください。


2周目に記事が追い越されました(爆)←プレイしていないで早く書けば良いのに
でも、プレイしたのが少し前になってしまっていたので、ちょうど良いのかもしれません。
あと、トヴァルさんとリィンのリンクレベルが最高の「7」に到達しました!
……サラ教官に次いで2番目です(笑)根性ですねー。
とりあえずカンスト目指そうと思いますv

釣り。
レグラムからバリアハートへ向かう際に通る、「南クロイツェン街道」にある川岸で。
トヴァルさんとリィンのアクティブボイスが発生するんですけど。
なんと、そこでトヴァルさんの意外な趣味を発見することに!

「へぇ…良さそうな釣り場だな。」
「トヴァルさんも釣り、するんですよね。」
「ああ。ま、下手の横好きだけどな。」

……これは次回以降の主人公、狙えますね!!(マテ)
さすが遊撃士!(違)エステルとも釣りの話で盛り上がれそうです〜。
あの「審判の指環」事件の時に、そういったやりとりがあったのかなぁとつい期待してしまいますv
というか、その時に竿をもらって始めたのか!!さすが、爆釣王☆布教させているんですね(笑)
でもなんでリィンくんは、トヴァルさんが釣りをすることを知っているんだろう←嫉妬(ぇ
旅の途中でいろいろと話をしているんでしょうね♪
しかし、釣り竿持ったトヴァルさん……想像したらニヤニヤが止まりません(笑)
のんびりやっている風景は目に浮かびますが。
というわけで、クリティカルヒットのアクティブボイスでした☆

バリアハート。
閃の軌跡Iで、トヴァルさんと初めて会った街なので!!
あの音楽を聴くだけで、ついつい胸が高鳴りますv
先頭表示させているので、今は目の前にいるんですけど(笑)本当、感慨深いです〜。
そして街に入ったところが、職人通りだったので、早速あのお店ですよ☆
「腕っ節があったら(トヴァルさんに)ついて行きたい」と話していたビスケくんに話しかければ、
「トヴァル兄ちゃん!久しぶりじゃん!」って言ってくれてv
こういうやり取り、良いですよねー。ケルディックでもそうでしたが、トヴァルさんの
顔の広さがすごくわかるところです。
また、「エスプレッソ」のあのマスターとも。
戦時中ということで、いろいろと大変そうですねぇ。貴族たちは浮かれているようですし。
そういう話を聞くと、やはり何かせねば!という気持ちになりますね〜。
とりあえず、駅前通りのあの花の陰に先頭表示させたトヴァルさんを置いてニヤニヤ(危)
でも、あの時現われた謎の「金髪の青年」が、こうしてパーティインしているだなんて!
不思議で仕方がないです(笑)いやいや、ものすごく嬉しく思いますv
今だったら、あの時パーティインしてくれてもおかしくはない状況でしたよねぇ。
まぁ、サラ教官から「さり気なく」って言われている以上、手出しできなかったんでしょうけど;
面倒見が良いので、絶対手を差し伸べてくれそうです〜。

隠しクエスト。
クエスト内で、ちょこちょこトヴァルさんも会話に登場するんですが。
「聖女像の調査」の時、中世の文献を読み上げるシーンがあって。
どんだけ博識なんだろう、この人って思うんですよね(笑)……怪しまれるよ!?(ぇ
情報通でもありますし、かなりいろんなことを詰め込んでいる感じがします。
アーツの腕だけでなく、そう言った部分でも秀でているのかなと。
……さすが、帝国編における現役遊撃士の代表格ですね!!←近藤社長のインタビューより

最後のVII組メンバーとの再会。
ついに、VII組メンバー全員が揃いまして。
そんな彼らを見て、トヴァルさんが「よかったな、お前さんたち。」と言ってくれるわけですけど。
なんかもうね、本当ずっとVII組を見守ってきてくれて、そして最後に労ってくれて。
……どうみても副担任にしか見えませんから!!(マテ)
まぁ、クレアさんやシャロンさんを入れずに、ずっとトヴァルさんを入れてきたせいでしょうけど;
素敵なポジションの人でしたねvすごく嬉しかったです。
これで、零の軌跡であまり良いイメージのない?「遊撃士」を見直していただけると幸いですね(ぇ
遊撃士もいろんな人がいるんですから!!
元・帝国遊撃士のヴェン○ェルみたいに嫌味を言う人ばかりじゃないですから!!(殴)
いやまぁ、碧の時は特務支援課をだいぶ評価してくれましたけどねっ。
そろそろ遊撃士協会クロスベル支部の方たちとも絡んで欲しいなぁなんて思ったり。
あと、少々先の話になりますが、サラ教官が「“民間人の安全を守る”ためにはどんな無茶もOK」と
話していたんですけど。
……そんな考え方だったから潰されたんじゃないの!?とか思ってしまいました(笑)
確かにそういう意味の規約なんでしょうけど;
やはり何事も謙虚に行動しないといけませんよねっ(ぇ
その点、トヴァルさんは遊撃士の鑑だったと思いますv←結局それが言いたいだけか!?(爆)

ダルそうな男。
そんな再会シーンを遠目で見ているチャラい(殴)謎の男がいまして……!!
しかもトヴァルさんを見て、「ま、あのアーツ使いはちっとは愉しめそうだな。」って言うんですよ!!
「いやいやいや!!」とそれを見る度に首を横に振ってます(笑)
まぁ、以前公開されたスクショで、クレアさんバージョンがあったので、
つまりは助っ人メンバーのことを必ず言うんでしょうけど。
彼に狙われたら……対抗出来るのかどうか、さすがに心配です(笑)
魔法的な能力を使う部分で敵対心持ったのでしょうかね;

レース。
なんやかんやで馬とバイクのレースが始まるんですが(ぇ
スタートの合図をトヴァルさんがやってくれるということでv
声入りなので、思わずスタートするのを忘れそうになります(笑)
まぁ実際、スクショ撮っていて何度もスタートダッシュに失敗して、
何度もトヴァルさんの合図を聴いているヤツがいますけどね!
3→ドライ、2→ツヴァイ、1→アインス、0→ヌル なんですね〜。
ドイツ語らしいですが。そしてトヴァルさんの「“アイン”ス」が妙に気になる←お前だけ
とりあえずレースは、途中の急な左折があり得ません(爆)

結社現る。
トヴァルさんの「これからの事だが――」のあとが気になって仕方がありませんが!(ぇ
そのトヴァルさんのセリフを遮ったのは、あの結社の連中でして。
さすがトヴァルさん、結社のメンバーの情報もちゃんと頭に入っていましたね〜。
そしてまたダルそうな男に、「そっちの遊撃士はそこそこ愉しめそうだ」とか言われちゃうのですが!
というかやっぱり遊撃士だとバレているんですねっ。なんか有名ですね☆(笑)
しかし、1周目はまだしも2周目でも倒せない仕様はいかがなものか(ぇ
HP1になった途端、ダメージ0ですからね!それでも諦めずにSクラぶっ放しましたが!
ううっ。トヴァルさんを膝つかせてしまったのが納得いかないー。
「これがNo.1の実力ってやつか……」とつぶやくトヴァルさんですが。
吹き出し部分の名前と合わせて、妙に狙った感じがするのは気のせいですね(殴)
↑「トバルNo.1」というゲームがある模様。名前は聞いたことがあるんですけど。
と、そんなピンチの時に颯爽と現われるのは、VII組担任でしたねv
トヴァルさんとの会話がこれまた、嬉しかったです♪お礼言われたー!
そしてまたなんやかんやで(おい)騎神を呼ぶことになるんですけど。
だいぶ前から思っていたんですが、トヴァルさん、リィンに頼りすぎですよ!!(笑)
でも、やはり生身の身体では対抗出来ないというのを瞬時に判断できるからですよね(ぇ

というわけで、今回ついにVol.5ということで。
閃の軌跡Iの時より記事数が多くなりました(笑)
当たり前か!!とりあえずまだまだ続く予定ですっ。
すごく活躍しているトヴァルさんが見られて、至福に思いますv



漫画『空の軌跡SC』第5話 更新☆
2014/10/17

漫画『英雄伝説 空の軌跡SC』第5話が更新されました!
http://www.famitsu.com/comic_clear/se_sc/
まだ読まれていない方はまず読んできてくださいね!
※以下、ネタバレ含みますので、ご注意ください。

予想を大きく外し、第4話ラストで悲鳴を上げていた人が判明しましたね!
このような場所で出会うとは想像もしていませんでした。
しかも、ただ単に魔獣に襲われていたわけではなく、鍛錬に来ていたということで。
彼らの成長を見ることが出来て、胸が熱くなります。
思えば、王都で開かれた武術大会以来の登場。
なんかもう、だいぶ昔のような気がしますね(笑)←公開されたのは2013年3月
ジンさんに痛めつけられて、思うところがあったのか、こうして日々鍛錬に励む彼らに。
エステルさんは「遊撃士を目指してみたら!?」と助言するんですよね。
以前(それこそだいぶ昔)のことを謝罪するエステルさんも素晴らしいですが。
こうして誰かの人生を変えるきっかけになる言葉をかける、彼女。
本当、太陽のような娘ですね。
しかし、彼らのコンビネーションも素晴らしかったですv
アークスがなくても、「バースト」発動してましたからね(違)
彼らの絆の前では、道具なんて必要ないのでしょう。
そうして、空3rdのあのお話に繋がっていくのかと思うと、本当に感慨深いです。
不良だから、出来ないってことはないと思います!なにせ、前例にアガット先輩いますし(ぇ
というか、このように彼らにスポットをあてた、しんき先生が素晴らしいですv
心温まる前半部分だったなぁと思いました。
とりあえず、効果音「ぼっきょん!」は、漫画『流狼の旅』の「かばん!」並にすごい破壊力でした(笑)

モブ。
今回もモブがわさわさいたんですけど。
そして、どこかで見たような人たちがわさわさいたんですけど(笑)
ついにセリナ姫、登場ですか!?しんき先生が大好きなv
また、ソーサリアンのあの女の子もいましたね♪
なんかここまでくると、全員ファルコム作品のキャラクターじゃないかと疑心暗鬼になりますっ。
というかそれで、モブ埋まりますよね?(おい)
そんな中に、ナイアルとドロシーがいて。すっごく久しぶりの登場じゃないかと思います。
まだエステルさんと絡んでませんが;

お調子者。
後半はどうみても、この人ですよね!!
原作通りの素敵な登場でv歌も存分に味わえて!!
でも、まさかボートが流される事態になるとは(笑)しかも海に落ちてます?(ぇ
そしてエステルさんの妙に明るい笑顔に不意打ち食らっていたりもしますし、結構災難でしたね(爆)
しかし!今回も「ブログパーツはないのか!?」と叫びたくなるほど、輝いている笑顔に出会えて!!
多くの読者が悩殺された模様……!!(笑)
これで、オリビエを描写するのが苦手、とおっしゃるしんき先生ですから、すごく不思議です(何)
けど、本当久しぶりにオリビエらしいオリビエが見られたなぁと。
最近「閃の軌跡」にのめり込んでいるせいですが(爆)
あの作品のオリビエことオリヴァルト皇子は、本当に皇子やってますからね(ぇ
漫画を読んで、「これがオリビエだよ!」と思わず、ホッとしてしまった部分がありましたv
オリビエを連想させる人……ということで。
そろそろあの人も登場するんでしょうね!閃IIでも対峙していたあの二人が!!(何)
再会、そして新しい出会い。
まだまだSC編は始まったばかりなんだなぁと感じます。

……の、ハズなのですが!
今回ページ数がなんと24ページということで。
SC編開始してからは、32ページで安定していたのに、ここにきて24ページって!!
単行本のためのページ調整ですよね!?と叫びたくなります。
第1話〜第5話の総ページ数が152ページなので、ちょうど1冊分かな、と思うので。
来月は難しいでしょうけど、12月くらいでしょうかね、待望の第1巻☆
……今回の話で第1巻が終わっちゃうのは、ちょっと先が気になる状態ですけど;
早く単行本発売情報が出てくれると良いですね♪
やっぱり、24ページだと物足りないです(ぇ

今回の≪レイヴン≫とエステルさんを見ていて、カーネリアさんがトビーさんに遊撃士になることを
勧めたお話が、ついつい浮かんでしまいました(爆)
ところで、今回の≪レイヴン≫たちの武器、あれは「スタンロッド」じゃないですよね?(ぇ
空3rdの時、彼らがそれを使っていた印象が強いのですが、まさか彼が使うとは思いませんでした(殴)



【閃II】トヴァルさんの軌跡 Vol.4
2014/10/16

※閃の軌跡IIネタバレには、ある程度配慮いたしますが、トヴァルさんに関しては遠慮無く
書かせていただきたいと思いますので、気にされる方は、ぜひともご注意ください。


漫画『空の軌跡SC』第5話更新前の待ち時間にさらっと書けたらいいな、と(笑)
どんどん書いていかないと、2周目に追いつかれそうで(遠い目)

レグラム。
仲間を集めるために、ついにトヴァルさんの街(違)・レグラムへ!
当然のごとく、トヴァルさんを連れて行きますv
他の方も、レグラムっていうと、トヴァルさん連れて行くかーってなるみたいなので、嬉しい限りです(ぇ
そりゃもう、閃Iの時に存分にトヴァルさんを味わえた街ですから!
さらに、発売前にゲットした「閃IIプレイヤーズナビゲーター」で、衝撃的な事実を知ってから
この街に行くのを、今か今かと待っていたんですから……!!(笑)
というわけで、着いて早々、トヴァルさんの提案で遊撃士協会レグラム支部へ向かいます。
「同僚が詰めているんだったら」という発言で、え!?トヴァルさん以外のギルド関係者と
ついに会えるのか!?とドキドキ。
そして中に入ると、出迎えてくれたのは、ギルド受付の青年と、子爵家の執事のクラウスさん。
クラウスさんは、この際置いとくとして(酷)
問題は、ギルド受付の青年さんですよ!!(笑)
お手元に、単行本『審判の指環』をお持ちの方は、P6を開いていただき、
そこで登場する受付と見比べてくださいませ。
なんということでしょう!同じデザインではありませんか!?
単行本で描き下ろされたプロローグ部分の、しかも合計5コマしか出ていない、この受付さん(名無し)が!
「マイルズ」という名で、3Dかつカラーとなってゲーム本編に登場したんですよ!!
この単行本が出てから、もうすぐ4年というこの時に!!
トヴァルさん並の出世じゃないですかって話ですv
本当、プレナビでこのことを知った時は、もう嬉しくて嬉しくて!
「しんき先生、すごすぎ!!」と叫びながら、布団の上でバタバタしてました(笑)
トヴァルさんがいると、セリフがちゃんと変わるようですね。
まぁ、漫画『審判の指環』の話をしてくれたわけじゃないんですけど(ぇ
……ちょっとくらい、「あれ以来だな」とかなっても良いじゃないかー。
でもトヴァルさんの「いつもながらサラッと仕事を振るな」っていうのが、
「審判の指環」の件も含まれていたら嬉しいのですがv
いやぁ、閃Iの時はこのレグラム支部で、トヴァルさんをあらゆる方向からスクショ撮りましたが。
今回も撮ることになるとは思いもしませんでした……!
またしてもレグラム支部から出られなくなってしまったじゃないか!!(おい)
しかも、先頭表示させたトヴァルさんとツーショットにさせたりとか(笑)
しんき先生がデザインされた二人が、こうして並んでいると、感慨深く思います。
本当、ここまでデザインを忠実に表現してくださるとはっ。
色合いもイメージに合っていたように思います。
声はさすがについていませんでしたが、思えばこの人、ドラマCD「The book of CARNELIA」で
しゃべっていたりするんですよね〜。声優さんは少々分かりませんが;
知識人っぽくて、それでいて高貴な感じで、イメージ通りでしたが。
それと、「トヴァル”さん”」って言っていたような気がしますけど(ぇ
まぁ、あの「審判の指環」事件から多少時間が経っていますから、二人の関係性に
変化があってもおかしくはないですかねぇ。
そう言えば、名前が無かったので、トヴァルさんが「受付くん」って呼んでいたのが印象的でした(笑)
しかし、優しい人で眼鏡キャラ……軌跡シリーズだと正面向く可能性が高いのですが(ぇ
トヴァルさんを含め、そんなことは絶対ないと思っておりますよ!
(万が一あったら……そりゃあ、少々お時間くださいますか?って感じですね/殴)
とにかく、しんき先生の漫画をゲーム本編にこれほど踏襲していただき、
ファルコムさんには感謝の気持ちでいっぱいです♪

レグラムの音楽を聴くと、閃Iの影響でやっぱりトヴァルさんが浮かびますが。
今回はこうして街の中を歩かせられて、感無量でしたv
ローエングリン城にも行きましたしね!
ボートを操縦してましたしね!!ボートと言えば、クルt(殴)
いえいえ、さすが、遊撃士だなぁと(違)いろいろとスキル持ちですねv
しかし、練武場での訓練では残念ながらトヴァルさんは戦闘に参加できなくて;
そりゃまぁ、使うとしてもアーツですしね(ぇ
トヴァルさん外しての戦闘はなかなか無かったので、ちょっと手間取りましたっ。
あと、ラウラファンのクロエさんに、「トヴァルさんもですから!」と釘をさされてて。
「懐かしいやりとり」と話しているところを見ると、以前から警戒されていたようで。
彼に限っては大丈夫だと思うんですけどね〜。女性としてはあの人しか見えてない気がするので(ぇ
様々な場面で、いろんな発見が出来て、本当に嬉しいですv

続いてバリアハートに行くことになるんですが、ここもやはりトヴァルさんの街v(殴)
閃Iの時に、後ろ姿での登場を昨日のことのように思い出せそうです(笑)
バリアハートも、いろいろ語る部分が多そうなので、とりあえず次回に。
しかし、トヴァルさん。
アーツ攻撃のあとは、硬直がないんじゃないかと思うくらい、すぐに行動できるんですが、
クラフトとかで攻撃すると、かなり後ろの方にいっていて、びっくりします。
ここまで忠実に表現しなくても……(ぇ

さて、漫画『空の軌跡SC』第5話更新がついに間もなくです!
その感想は17日中に上げたいと思いますv
余韻に浸っていたくて、ゆっくり書きたいな、と。
……しかも、今月は魔の第5金曜日がありますし(遠い目)←次回更新日まで1週間長い


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -