←しんき作成に戻る
【過去ログ】しんき作成 更新履歴&雑記


◆最新の更新履歴および管理人の雑記は、こちら

◆2016年以前の更新履歴および管理人の雑記(啄木鳥しんき先生語り)です
 ※過去の記事に貼りましたリンク先が現在はない場合がございますのでご了承ください
◆管理人(まっこ作)・・・30歳代 ♀ 啄木鳥しんき先生ファン暦20年

menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成


『ファルコムマガジン Vol.34』
2013/12/15

『ファルコムマガジン Vol.34』が発売されました!
http://www.shinanobook.com/genre/book/2626
ファルコムさんのメルマガでも無料配信されましたので、やっとこ語れそうです〜。

表紙は、新久保先生のイラストですね。
閃の軌跡の攻略本(電撃)の4コマから、上手くピックアップされてます。
エリオットがもう、どうしたの!?って感じですが(笑)それがまた似合うから恐ろしい(ぇ
そして「ファルコム学園」もついにアニメ化ということで!
新久保先生フィーバーが起こってますね♪

近藤社長のインタビュー。
閃の軌跡の核心に迫る内容ばかりで!読んでいてびっくりするくらいです。
本当、ファンが知りたいことばかりを聞き手の方が直球で訊ねられていて。
有り難かったですー。でも言葉を上手く濁す社長もさすがです(ぇ
パッチの変更点も挙げられてましたね。魚のイラストが入ったのは気付きました(笑)
あった方が分かりやすいですねー。なんとなく懐かしさもありますし。
あと、ラウラの目指す人について、現時点では明かしてくれませんでしたが、レグラムに残る謎もありますし、
これらは次回作で語られそうなので、トヴァルさん&総長の出番もあるかも!?と期待してます(ぇ
と、主人公たちだけでなく学院の生徒についても、しっかり社長が語ってくださっているので、
「やっぱりそうか〜」とか「おお、そうなんだ!」と思えることばかりでタメになりましたv
そしてもちろん、トヴァルさんのことも取り上げてくださってまして!
社長の「予定は未定です」がどうしても気になって仕方がありません(笑)
それは一体どういうことなんでしょう……!でも期待して待ってますよー!!
とりあえず「今後出てくるシーンはもちろんある」ということなので、安心して待ちたいと思います(ぇ
また、漫画『審判の指環』の年代が七耀歴1204年頭、ということまでも分かって!
いやまぁ、エステルたちがクロスベルに行く前なので、そのくらいなのは分かってはいましたが(何)
こうして漫画の話が取り上げられるのも、本当に有り難いことだと思っておりますv
閃の続編はもちろんあるということで、そして話の流れ自体も最後まで決まっているらしいですし。
その合間にトヴァルさんが多く埋まることを期待したいです(そこ!?)
閃の軌跡をプレイされた方は、ぜひともこのインタビューを読んでいただきたいと思いますv

ファルコム学園。
アガットさんの拘束理由を述べるロイドさんに笑ってしまいましたv
あと校長とトーマスさんが「縮んだ」というところとか。
そう言われてまんざらじゃない二人がまた面白いです(ぇ
妹がいるキャラクターが結構いますねー。
こうして取り上げてもらうことで、改めて気付かされる部分が多いです。
そして弟編もぜひやってもらいたいところです(笑)
今回は、アニメ化記念で、単行本第1巻&第2巻からより抜き4コマもあって。
新久保先生の4コマは何度見ても面白いですね〜。思わずクスッと笑ってしまうんですよ;

イラストメッセージ。
ついに、ついに!しんき先生の思い入れのある作品「ソーサリアン」が登場ですよ!!
しかも2ページ見開きでvさすがです〜。
吹き出しが、しんき先生の手書きなのもまた味があって良いですよねぇ。
同人誌でも数冊描かれていたと思うのですが(残念ながら未所持;)、
こうして公式のマガジンに描ける、というのは、どれほど感慨深いものか。
想像すらできませんね。
でも、この2ページから途轍もない想いが伝わってくるのは分かります。
背景とか本当に細かいですしね!
しんき先生の漫画で「ソーサリアン」が読みたいです。
ああ、でもその前に漫画『空の軌跡』SC編をですねぇ(遠い目)
そう言えば、しんき先生が描かれた『Colors』の3人のモデルだとか噂で聞いたような(ぇ
雰囲気はとても似てますよね!
……その『Colors』も続きが読みたいなぁと(マテ)

今号のプレゼントに、「閃の軌跡マガジン」Vol.1〜Vol.7がありましたが、
あれ?Vol.8は?とか思ってしまいました(笑)
閃の軌跡にトヴァルさん登場について、しんき先生のコメントが載っているのに。
まぁ持っているので、別に構わないのですが、少々気になりました(爆)
あと、アンケート欄に相変わらずイラストメッセージが載っていないのですが、
しんき先生はVIP待遇なのだと信じることにしました(マテ)

相変わらずトヴァルさんについて語ってますが、こんなページまで作ってしまいました。
「トヴァルさんについて」http://www.minaka.com/shinki/tovar.html
少しでもトヴァルさんについて多くの方に知ってもらいたいなぁという気持ちのみ込めてます。
……しかしまぁ、仮タイトルのままでアップしてしまいましたが、もう少し考えるべきでしたねぇ。
「啄木鳥しんきさんのお部屋」(「しんき作成」の前身)にちなんで、「トヴァルさんのお部屋」とかね(ぇ
でもまぁ、PS3を本来の持ち主に返却してしまい、しばらく閃の軌跡(のトヴァルさん)とお別れなので、
少しは静かになると思います。たぶん(ぇ



軌跡シリーズ10周年記念 卓上カレンダー2014
2013/12/06

ファルコム通販やアマゾンで販売された「軌跡シリーズ10周年記念 卓上カレンダー2014」を、
ついにゲットいたしました!(ちなみにアマゾンから購入しました;)
※「閃の軌跡」に関してのネタバレが含まれますので、未プレイの方はお気をつけください!

「残りわずか」というツイートを見て、それまで買う気がなかったのに、ポチッてました(爆)
でも購入して良かったなぁと実物届いて思いますv
単刀直入に、9月のイラストからいきましょう(笑)
画像が公開された時に、トヴァルさんが目に入ってからもう気になって仕方がなかったです。
クロスベル支部での一場面を描かれたイラストのようですが、このような出来事があったと
知ったらもう、零&碧再プレイ時はクロスベル支部に入り浸ることでしょう(笑)
しかし、どういった会話が繰り広げられているのか、妄想に走ってしまいますねv
ミシェルさん、顔が赤いし。まさかアリオスさんとジンさんが絡むとは思わなかったですし。
それに、公開された画像だと上手く隠れてましたが、彼女もいたんですねv
手に持っている飲み物が、いつものと違うので違和感があります(笑)
そうそう、他の方に言われて気付いたのですが、A級遊撃士が揃っていると言うことで!
……ええと、結局トヴァルさんは何級なんでしょうね?
一人だけ違うっていうのは悲しいので、A級であって欲しいですけど、ゴロゴロいるもんじゃないし。
次回作で判明すると良いのですがー。(違ったらショック受けるんだろうけど;)
あと、トヴァルさんがちゃんと左手に導力器(オーブメント)を持っているところも良いですよね!
漫画『審判の指環』の時からの設定が、生きているんだなぁと思えて嬉しいですv
しんき先生の感想も伺いたいところですね〜。
ああ、早く来年の9月にならないかなぁ。思えば帝国編次回作も出る頃かなぁ。

トヴァルさん関係のイラストはこの1枚かと思っていたのですが、
なんと12月のSDキャラ大集合でも、トヴァルさんのSDキャラがありまして!
絶対入るわけないよ〜とか高をくくっていたら、まさかのサプライズでした。
閃の軌跡サブキャラじゃないのに!(ぇ
サブキャラじゃないのに、入っていたSDキャラは、ブルブラン、レクター、≪C≫、ミュラーですかね。
あ、みっしぃもいるか!(笑)
こうして後々取り上げてくれるのでしたら、サブキャラにしてくだされば良かったのに(ぶつぶつ)
いやでも、9月だけでなく最後の月まで楽しめそうなので、来年が待ち遠しいですv
さて、以下羅列に各月の感想を。

1月:主人公大集合ですね!那由多はやっていないので残念ですけど、こうして見ると感慨深く思います。
  ケビンさんもちゃんと主人公になっているんだなぁって(ぇ いや、カッコイイです♪
  ロイドとリィンが結構似ているような気がするので、イラストを描かれる方は苦戦しますね;
2月:噂のネタバレ。いやぁ彼女を入れる必要があったのかどうか少々疑問に(爆)
  だいたい教授の元にいたわけじゃないと思うけど、職名?で括られてしまった感じですね。
  久しぶりにこのメンバーが見られて、結構嬉しいですけど(ぇ アニメ以来か(遠い目)
3月:いやぁ、この兄妹良いですねぇ。なごみます♪
  音楽をモチーフにした物語だったかな?と間違えそうになりますね(笑)
  ちゃんと皇子の傍にミュラーさんがいるのも、微笑ましいですv
4月:閃でよく使われるイラストですねーvそれぞれのキャラの個性が出ていて、好きです。
  特にパンを加えたフィーとか、彼女のリボンを直すエマとか。マキアスとユーシスはまだ微妙な時かな。
  当初は学院の中にトラム?が走っていたんですかね。設定画とかでも見るんですが。
5月:女の子たちのランチタイムですね〜。楽しそうです。
  エマの髪、長いなぁと(ぇ 編んであるのにこの長さって、相当なものですよね。
  ラウラは自分で作ったお弁当なのでしょうか。で、セリーヌはエマの方を食べたってことかな(ぇ
6月:ティオ単身でバーンと飾りましたね!すごいなぁ。
  結構好き嫌いが分かれるキャラクターのようですけど、私は好きです☆
  ロイドとの絆イベント見てから、一気に傾きましたねv
7月:閃以外の女性陣が閃の制服を着るという、一風変わった趣向ですよね。
  クローゼがちゃんとジェニスの制服を持っていたり、みっしぃがいたり。
  そして、アネラスの格言もあったりと、いろんなことが詰め込んでありますね。
8月:閃の男性陣。男性陣だけで集まるのも面白いですね。
  これもマキアスとユーシスの状態はどうなんでしょう?でもリィンとともに前面に登場。
  エリオットは相変わらず和ましてくれますね。ガイウスさんは……風を読んでいるのかな(ぇ
9月:前述通りです(笑)トヴァルさんがカッコイイです(うるさい)
  閃組はアリオスのことをだいぶ心配していましたねー。こうして関わっていたなら当然ですね。
  ところで、トヴァルさんは閃に分類されるのかな。零のイメージが強いですけどねv
10月:ティオがまたしても活躍していますが、本気モードなので偽みっしぃが心配です(笑)
  後ろにいる主任がガッツポーズしているように見えますけど、気のせいですね(ぇ
  レンちゃんがアガートラムを気にしているのを見ると、ちょっと切なくなります。
11月:なんですか、このメンバー大集合は!(笑)幻、じゃなくて実現して欲しいですv
  アインさんまでも参加していて。トヴァルさんと絡んでなかったのが残念ですけど;
  しかし、このメイドさんは……長髪部分を隠すと、どう見てもあの人にしか見えないような。
12月:これも前述通りですが、SDキャラ大集合!
  どうせVII組とサブキャラだけでしょ、とか侮っていたら、ちゃんとトヴァルさんが入ってて。
  この絵師さんが描かれるSDキャラはどれも可愛いですよね。ギデオンの演出も気になります(笑)

長々となってしまいましたが!
これで、来年が良い年になりそうな気分になってきましたv
早く使いたいです〜♪

漫画『空の軌跡』の連載がない今、久しぶりの雑記更新となりました;
月一の楽しみがないので、こうして自分で楽しみを見つけないといけなくて(爆)
でも、トヴァルさんのお陰で、ぽっかり空いた隙間がかなり埋まってます(笑)
しんき先生様々だなぁと、つくづく思いますね。心から感謝しておりますv



ドラマCD「オリビエ物語」&「審判の指環」
2013/11/10

キャラアニさん限定版の、ドラマCD「空の軌跡 オリビエ物語〜未完成の叙事詩〜」および
「零の軌跡プレストーリー -審判の指環-」が1セットになったものを購入してしまいました!
http://www.chara-ani.com/details.aspx?prdid=C10A00058
発売時から気になっていたのですが、なかなか入手決意できず、3年ほど経過してしまったのですが。
タイムセールということで、4,200円+送料500円に釣られて、勢いで購入。
ドラマCD「審判の指環」はすでに持っているので、かぶってしまったわけですけど。
「オリビエ物語」もパッケージイラストがしんき先生のイラストだったのでv
やっと入手できて、大満足です(笑)
……最初、しんき先生が描かれているとは気付かず、ある方の感想を拝読して知った記憶もありますが(殴)

パッケージイラストは、外せてひっくり返せば、好きな方を表にできるという親切設計!
前述通り、「審判の指環」は持っているので、こちらは「オリビエ物語」にしておきます。
でも、閃の軌跡をやった今、このパッケージイラストは色々と思うところがありますね〜。
3年前に発売されたドラマCDなのに!今の時期にタイミングが良いのではと思います。
内容も、リベールでのオリビエの活躍が十分詰まっていて。閃に繋がるような会話もあって、
随所でニヤニヤさせていただきましたv
先日、ファルマガで台本は拝読したんですけど、やはり声や音楽、効果音が入ると「ドラマ」という
感じがしますね♪子安さんも磯部さんも素敵なお声でした〜。
声優さんの演技力が凄まじいことが分かりましたねv
レクター役・森田さんの「タ〜〜ランド〜ル」も爆笑ものでした……!(笑)
ミュラーさんはトヴァルさんと一緒で、閃では声なしだったので、次回作では是非登場していただきたいです。
あ、レクターやゼクス中将もそうですね〜。しかし、聴いてて「ゼクス中将」って言いにくそうだな、と(ぇ
とにかくオリビエとミュラーさんの掛け合いというか漫才が見られて、とても楽しかったですね♪
閃の軌跡プレイされた方で、オリビエもといオリヴァルト皇子の軌跡が気になる方は、
このドラマCD1枚でしっかりまとめられているので、オススメです。
とりあえず、「審判の指環」に関しては以前語っているので、今回割愛(ぇ

ちなみに、この「オリビエ物語」および「審判の指環」は、ファルコムさんのカレンダー背景として
使用されておりますので!よろしかったら、ぜひともダウンロードしてくださいねv
http://www.falcom.com/download/calendar/2011.html
CD自体にも単色ですが(「オリビエ物語」は赤、「審判の指環」は青)、イラストが印刷されているので、
これだけでも至福です☆(マテ)

スペシャルディスク「キャストコメンタリー」。
キャラアニ特典だったので、別CDになっていたんですが、両作品とも収録されてました。
カシウス役・岸野さんのお声が、やはり渋くて!オズボーン役と紹介するなんて、お茶目なところも。
皆口さんと磯部さんと言えば、テイルズオブエターニアで共演されていたなぁとか思ったり(懐)
「審判の指環」の方は、特に漫画に触れるような話はなかったですねぇ(遠い目)
そして進藤さんのお声を聴くと、やはり今は閃のアンゼリカが浮かんでしまいますねっ。
次回作ではぜひともアンゼリカとカイの一人二役を希望しております……!
「トヴァさん」ってなんですが、杉田さん!その略し方は初めて知りました(笑)
「また出たいな」とおっしゃっていましたが、すぐに出番がありましたねv
膨大なセリフ量とともに☆←ドラマCD「The book of CARNELIA」
また、アイン役・中さんも。どうやらこの時は「カーネリア物語」をご存じなかったようですね。
いやはや、この二人の活躍も次回作で見たいところです!

……と、あまり踏み込めて語れてないような気がしますが(爆)
ここ数年、気になっていた作品をついに入手できて、心満たされましたv
しかし、今年は趣味にかなり散財しているような気がします(遠い目)



閃の軌跡攻略本
2013/11/08

アスキー・メディアワークスより発売された、『閃の軌跡 ザ・コンプリートガイド』をゲットいたしました!
軌跡シリーズは、いつも攻略サイト様を参考にプレイさせていただいていたので、
攻略本を買ったのは、今回が初めてです(殴)
とにかく、しんき先生およびトヴァルさんパワーは凄まじいです(違)

発売前から公開されてましたが、かなり分厚いですね!
でも、テイルズオブシリーズも結構分厚かったので、懐かしい感じがします。
……とりあえず、攻略サイトをやっていなくて良かったな、と思うほどの情報量でした(遠い目)
パラパラ〜と読んだくらいなので、すべてに目を通してはいないのですが、
じっくりプレイする際に、便利だと思います。
ただ、文章が結構多いので、パッと見て流れとか攻略方法が分かるわけではないので、
見ながらプレイするのは、ちょっと大変だったりします……。
昔、文章でわかる攻略方法を書いていたヤツに言われたくはないと思いますが(爆)
でも、トロフィー取得ヒントとか、1周目からナイトメア攻略とか、攻撃力など各種パラメーターのランキング、
登場キャラクター目録など、クリア後でも楽しめる要素がたくさんありました!
プレイ中というよりも、暇な時に眺めるのが楽しめそうな本になってます。

そして!
新久保先生の新作4コマがまた面白くてv
閃の軌跡マガジンでも楽しませていただきましたが、その続きが読めて嬉しかったです〜。
新久保先生のアリサも、本当良いキャラしてますよね(笑)
原作キャラとかなりギャップがあるのに、すんなり受け入れられるのが、新久保先生マジックです☆
今回のギャップ萌え(違)はルーファスさんです……! 素敵なお兄さんです(ぇ
一つずつ語りたいほど、どれも笑ってしまうものばかり。
VII組のメンバーも、それぞれの特徴が出ていて、納得させられてしまいます〜。
……と、長々と外堀から語ってきましたが、一番語りたいのはもちろん!
トヴァルさんがついに、新久保先生の4コマに登場しましたー!!
もう見つけた時は、歓喜でしたね(笑)以前からファル学で登場して欲しい、と思っていたくらいですから。
とりあえず、トヴァルさんは女性に痛めつけられるキャラなんだなぁと思いました(マテ)
たまたま強い女性が周りにいるだけかもしれませんけどね!女性運がないというか(ぇ
いやぁ新久保先生のトヴァルさんも最高ですね〜v
そして、彼なら絶対やりかねない!と思う、さりげないフォローでした(笑)
ああ、もっと見たいので、ぜひともファル学でバンバン登場していただきたいものですー。

というわけで、攻略本のトヴァルさんについて(何)
電撃さんだったので、『審判の指環』の説明を期待していたのですが、残念ながらなくて;
でも、攻略情報のところに、「遊撃士トヴァルから〜」とか書かれているのを見て、
本当に嬉しくて仕方なかったですねv攻略情報にトヴァルさんの名前が載る日が来るとは……!
そしてP204のように、彼の名前の近くに「カーネリア文庫版」とか書かれると、それこそニヤニヤしてしまい。
もうこれだけでも満足だったのですが、あの閃の軌跡用全身イラストがちゃんと掲載されてましたね!
サブキャラから1ランク下の扱いだったようで(ぇ とりあえずミュラーさんやレクターと同じ立場なら嬉しいですv
しかし、オーブメントを持っていても、その腕前が描かれなかったのが残念でなりませんね;
あと、「登場キャラクター目録」でも「レグラム」のところに載ってましたね!
初登場のバリアハートじゃないのかぁと思いつつも、出番が多かったのはレグラムですし!
あ、「本所在地が判明している場合は、その地域に含めている」らしいですっ。
「遊撃士トヴァル」という名前になってしまうせいで、五十音順で最後の方に書かれてしまいましたが(爆)
金髪が皇族や貴族に多いらしいので。トヴァルさんはどうなんでしょうね!?(ぇ
しかし、瞳の色は「青紫」に分類されてますけど、しんき先生の色だと、青に見えるなぁとか。
とまぁ、本当この分厚い中でほんの少しでしたが、トヴァルさんが味わえて満足ですv

トヴァルさんトヴァルさんうるさいのは、私くらいでしょうねぇ……(遠い目)
しかし! しんき先生ファンとして応援せずにはいられないキャラクターですv



『ファルコムマガジン Vol.33』
2013/11/03

『ファルコムマガジン Vol.33』が発売されました!
http://www.shinanobook.com/genre/book/2557
今回、表紙を見ても分かる通り、トヴァルさんが大きく取り上げられましたv
びっくりです(笑)
そして、しんき先生のイラストメッセージも健在です!

■ドラマCDの台本
閃の軌跡に登場を果たした、トヴァルさんの紹介とともに、約3年前に発売されました、
ドラマCD「英雄伝説 零の軌跡プレストーリー -審判の指環-」の台本が一挙公開!
前回のファルマガで、同日発売されたドラマCD「オリビエ物語」の台本が公開されたので、
「審判の指環」もぜひとも!と思っていたところでしたv
ということで早速、ドラマCDをかけながら読ませていただきました〜。
何度もドラマCD聴いてきましたが、こうして台本と一緒に読むと、これまた面白くて。
ところどころに注釈が入っているので、これを見て、声優さんは演じられているんだなぁと。
注釈で面白かったのは、砦内で現われたゴーレムを見て、エステルが「あれがアーティファクト!?」と
叫んだ後の、「トヴァル、緊迫した雰囲気から一転、コミカルに」といった一文!
こういう誘導があってこそ、あのような雰囲気が作られるんだなぁと感心いたしました。
あと、最後の方には小説『カーネリア』の登場人物である「カーネリア」や「トビー」のことについても
注釈があって。
「カーネリア」や「トビー」と呼び合う時に、ちゃんと感情が込められるようになっているのかな、と思いました。
また、以前も語ったのですけども、ドラマCDは音だけで表現されているので、
追加されたセリフとか、情景の説明セリフとかがありまして。
漫画とは一部異なっている部分があるのですが、ドラマCDゆえの変更点となっています。
……しかしまぁ、ヨシュアくんが闇に飲まれる時、漫画では一言もしゃべってないんですけど、
ドラマCDで追加されたセリフが少々気になったりはします(ぇ
が、だいたい漫画に忠実ですし、追加されたセリフで良いな!と思うところも結構ありますので。
機会ございましたら、ぜひともお聴きいただければ、と思いますv
閃の軌跡では登場しなかった、トヴァルさんの声をぜひとも味わっていただきたいです♪
ですが、しんき先生のファンとしては、漫画『審判の指環』の一読をまずはオススメしたいです(笑)

■ファルコム学園
今回はついに、ラッピィ校長もといミッシェルさんのご友人、キャプテントーマスが登場ということで。
相変わらずプレイしていない作品ではあるものの、漫画『空の軌跡』第6巻のP31で、
二人ともモブ出演されていると伺ってから、気になっておりました(笑)
でも、まさか二人とも姿が変わってしまうとはっ。しんき先生のモブとイコールになりません(ぇ
それと、軌跡キャラとも上手く絡ませていただいて、作品を知らなくても本当に楽しめる4コマですね。
爆笑していると、あっという間に読み終わってしまいます(涙)
ガガーブの世界も結構奥が深いようなので、しばらくガガーブネタで盛り上げていただけるのではないかと
期待していますv勉強になるので嬉しいです(笑)

■イラストメッセージ
今回トヴァルさんネタで満足しちゃいそうでしたが(殴)
しんき先生のイラストメッセージもありました!
今回は、「太陽の神殿 アステカII」。
これも、『ファルコム学園』第2巻で登場していたので、イメージがわきました(笑)
しんき先生も新久保先生も、「ハマった」ということで、難易度が高いものなのかなぁと。
……とりあえず私にはプレイできそうにありません(遠い目)←軟弱ヤロウ
連載がない今、イラストメッセージを描いていただけるだけでも、本当に嬉しいですねv
もう、しんき先生の文字が見られるだけでも癒されます(ぇ
連載が始まるまでは、ぜひとも毎月お願いしたいものです☆

このファルマガ含めて、トヴァルさん情報が3日連続流れました(笑)
一つは、閃の軌跡用トヴァルさんのSDキャラ!
https://twitter.com/nihonfalcom/status/395503315167223808
トヴァルさんのSDキャラまで用意していただけているだなんて。
やっぱりただのモブじゃないですよね……!?(何)
しかも、ちゃんと旧型の導力器(オーブメント)を持っているじゃないですかっ。
時計にされてしまったかと思われた(おい)左手首のベルトに繋げてv
それにこのポーズは、漫画『審判の指環』で『俺以外の魔法(アーツ)使いならな!」を、
イメージされたのではないかと思うのですが……!!
とりあえず、PC壁紙からケータイの待ち受けなど至る所に使用させていただいております(ぇ
しんき先生のイラストではないのですけども、癒されますね♪
さて、二つ目はファルマガで上で述べたとおり、トヴァルさんが取り上げられ。
三つ目は、なんと2014年のファルコムさんのカレンダーですよ!!
http://www.falcom.co.jp/mailorder/catalog/y180.html
左下から2番目の遊撃士協会クロスベル支部での出来事かと思われるイラスト。
そこに小さいですが!トヴァルさんのお姿がv
ジンさんとアリオスという組み合わせもすごいですけど、ここにトヴァルさんが入るとは!
ミシェルさんのことを知っている彼ですから、クロスベル支部にも行く機会はあるんだと思いますけど。
これはもう、零&碧をプレイした時は、支部から出られないでしょうね、私(爆)
カレンダーの購入、考えたいと思いますv(ぇ

あれ……ファルマガの話なのか、トヴァルさんの話なのか分からない記事になったような(殴)


menu前ページTOPページ次ページspace.gifしんき作成

- Topics Board -